
コメント

®️
看護師6年目です。
私も育休中で大学病院勤務でしたか、今後はクリニック等病棟勤務がない病院にしようかと迷って色々周りの看護師ママさんに聞きまくっています😂
クリニックは、病院によりますが基本長時間残業はなく休憩時間が確保できるみたいです。しかし、勤務人数も限られているため急な休み(子どもの病気)などに人手不足になるため休みづらい所が多いと聞きました。総合病院や大学病院など大きい所は1人休んだくらいなら他で調節が可能なので比較的融通が効きます。しかし時短にしても残業がついてきます…😅😂
あとはクリニックは給料低いですね。。臨床経験はありますか?どこの病院も臨床経験あれば手当がついたりします!

ぽん
総合病院の看護師です。今育休延長中で、保育所入れたら私も4月から復帰します。
クリニックは働いたことがないので詳しくは分かりません。。
総合病院は病棟にもよると思いますが、急な休みなどに融通が効くかもです。私の病院は時短の人はフリー業務を任されるため残業なしで帰れます。
-
ちびこ
ありがとうございます!
時短はとっても他の人に迷惑がられたり
残業をされている先輩もいらっしゃったので
まだ新人同様のピーピーが時短をとったらどんなことになるだろうと思ってます💭- 1月24日

あづき
病棟経験あるなら、施設ナースもありですよ☺️
私は、総合病院病棟4年→老健6年→現在特養でパート2年目です☺️老健は夜勤あり。特養は夜勤なしオンコール対応です。やはりどこの職場でも、人が足りないと大変ですが、施設は介護メインなので、看護師が少なくてもなんとかなります😅仕事は服薬管理・経管栄養・処置・往診対応などです☺️
お給料はやはり病院よりは安いです💦
-
ちびこ
その働き方もありますよね!
すごく忙しい職場だと思うのに尊敬します🥺
私老人ホームの実習の時嫌な思いをして
それからあんまりそういう所では💦
って感じなのでごめんなさい😭
でもありがとうございます!- 1月24日

ムーミン
どちらでも働いたことがあります。
クリニックの時はまだ子どもはいませんでしたが…
クリニックはパートさんばかりで、常勤は私と師長さんだけの状態でした。
パートさんはみんなママさんだったので、子どもさんのことで急にお休みになることはよくありましたけど、勤務の時は頼りになる方ばかりだったので何とも思わなかったです。
職場の環境によると思いますけど、逆の立場だったら、大変なのも知っているので休みづらいです😅
メリットは、定時で帰れることですかね😀
今は総合病院でパートですが、最小限でも回せる業務内容にしているので、ある程度休みは取りやすいです。
基本定時で帰れますが、残業もあります。
ICUだと、子育てしてる人には働きやすい、というのも聞いたことがあります。

しろくま
総合病院の外来でパートしてます
クリニックや施設は看護師の人数少ないから、休みづらいかも‥
私は実家頼れず、子どもの体調不良時は自分が休むしかないから、看護師の人数多い職場にしました
忙しい割に時給安いです😭でも時間の融通はききます
外来は子持ちパートさん多いです
ちびこ
ありがとうございます!
大学病院で2年半ほど働いていました!
そうなんですよね、本当にどっちで働いてもメリットとデメリットが…😭
総合病院は忙しいけどお金もらえるし病児保育もありますし、
クリニックは忙しさは日によりますが生活に余裕が持てますよね!