※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サト
子育て・グッズ

寝かしつけ時の子供の多動に悩んでいます。アドバイスをお願いします。

寝かしつけ時の躾について...
先程、最近多くなってきて気になっていた、
寝かしつけ時の30分〜1時間位の時に
変に覚醒してしまって、私の寝ている周りを走り周ったり
体に乗ってきたり、またがってジャンプしたり、
頭を足で踏んづけたりする行為がエスカレートしてきて、
やめてと言ってダメな行為な事は伝えていたんですが、
私もイライラしてしまい、

娘が一人で寝室からリビングに移動して
(襖なんですが娘が寝相悪く襖を蹴って壊すので開けて寝ています)
出て行っておもちゃで遊ぼうとしたので、
危ないからと付けていた夜用のかすかなライトや
寝室の間接照明も全て消して、
「そんなにママのこと蹴るなら痛いから
そっちで遊んで?
ネンネしないね?」
と襖を閉めてバイバイ、と。
泣かせてしまいました...。

元々、最近、多動なのではと夜な夜な検索魔になっていて、
昼間の娘が起きている時間はほぼ家の中でも立ち止まることなく動き続けている事に血圧が上がりこちらがフラフラするくらいで、不安が募り、来月の一歳半検診では、真面目に相談しようと、相談内容をまとめているところでもあります。

最悪な母親だと思います。。
号泣したせいでその後、いつものように添い乳と手を握るとすぐ寝付いてくれましたが、後悔の念で眠れません。

こんな私に、どなたか寝かしつけのアドバイス
頂けませんでしょうか...

多動気味なので、これは躾の問題ではなくて
顔を踏まれ蹴られても、 毎日耐えなくてはいけなかったのでしょうか...😢

コメント

ma

毎日大変ですよね😭
最悪な母親ではないですよ‼︎
母親も1人の人間なので、常にニコニコ関われるわけでもないですし
イライラすることだってあります!

踏まれたり蹴られたりするのはちゃんと伝えるべきと思うので、私は耐えなくても良いかと。。
多動気味とのことで、様子をみていないのでなんとも言えないのですが…
検索してもいいことは書いてないので、見ない方が良いかなと💡
働いていたときにも保護者の方にそれはお伝えしてました!

娘も時間がかかるときがありますが、私はひたすら見守るだけです😅
抱っことくるときは抱っこします😊
あまりにも寝ないときは
いつもより低い声で
「ねんねだよ」と伝えると泣いちゃいますが、その後寝ます💡
あまり参考にならないかもしれなくて、申し訳ないのですが💦

  • サト

    サト


    余裕のない、ダメ母な私に時間を割いて頂き、ありがとうございます😭

    そうですよね、
    多動は、ご飯と眠くなる時以外、
    私の膝でアンパンマンやYouTubeなどをテレビで見るのも一瞬ですぐ立ち上がりを繰り返し、オモチャも次から次へと興味は移り変わり、ほぼ歩いてぐるぐる回るか、ソファーとプレイマットを行き来するか。
    と言った具合で見ているとこちらが目が回ってしまうほどです。

    今の年齢まで断乳をさせなかったのは、唯一、ぱいぱい?と言うと立ち止まり授乳中は大人しくしててくれるからで、最近は授乳中でも吸いながらお尻をあげ私の膝の上で立ちながら吸ってるのでたまに痛くて断念するくらい、多動です😣

    保育士さんでいらっしゃったんですね。自分の子供1人だけでも大変なのに、尊敬してしまいます。
    私なら気が狂いそうです、
    子育てに向いていないのかもしれません。。

    まさに、ネットはいいこと書いてないです...だんだん落ち込み、唯一の希望は、日本の発達障害の過剰検査への警鐘を鳴らしている医師の情報を得られたくらいです。
    一歳半検診でひっかかったら、
    その医師の元にセカンドオピニオンを受けにいくつもりです😢

    お話を読んで思ったのが、
    娘が一歳で既に14kgあったので
    重く抱っこ紐の体重制限を超えて
    外出先でも家でも、抱っこの頻度が授乳以外に減っていて愛情不足なのかなぁと...物を投げるのも、
    それを発散して私に構ってもらおうとしてるのかなとか。。

    抱っこ要求にもう少し答えてあげて
    寄り添う気持ちを持とうと思います。
    最近は添い乳でダメだと
    もっぱら寝たふりで娘とのコミニュケーションを避けていたので😢

    少し客観視して行動するよう、
    努力します。
    ありがとうございます😣

    • 1月24日
  • ma

    ma

    グッドアンサーありがとうございます♡

    そんなふうに思ってないですよ‼︎
    余裕のないのも、ダメ母と思うのも皆さんあることです😊
    私自身も余裕なくてイライラすることもあります😓

    好奇心旺盛なんですね✨
    娘もじっとするよりも動くことが好きです☺️
    今の時期ですと集中力ほ5〜10分ぐらいです!
    よく動く以外にも気になることがありますか?

    そうなんですね💡
    授乳よりも遊ぶことに興味津々なんですね〜♫

    今は退職してますが、それまでは働いてました😊
    よく保護者の方にもそんなふうに言っていただいてましたが、そんなことないです!
    母になって思うのは…
    保育士のときは一日の中でも子どもと過ごすのは8時間ぐらいで、子どもも保育所とお家では様子が違います。
    お家では全力で自分を出し、保育所ではお家にいるときよりもお外仕様になる子が多いんですよね😊
    だからイライラすることも感情的に怒ることもなくて💡
    母になるとそうではないので…
    イライラもするし感情的になることもあります💦
    だから子育てに向いてないわけではないですし、そんなにいっぱいいっぱいになるまで考えられてるのはお子さんのことをちゃんと考え向き合ってるからですよ♡

    ネット情報はいろんなことが勝手に書かれてる場合も多いので、そうなんだ〜と流せる程度で良いかなと思います!
    それは良い情報を得られましたね✨
    一歳半検診で引っかかる場合は、保健師さんにもよりますが、本当に誰が見ても気になる場合が多いです!
    担任した子の中にもお母さんがこの子は多動な気がすると一歳半検診で相談しようと思うとおっしゃられた方がいて、こちらから見るとそんなことはなく確かによく動くけど、やりとりや目線などを見てると引っかかるほどではなかったんです。
    現在までにその子は問題なく育ち、12歳になりましたよ♫

    そうだったんですね!
    確かに重たくなると抱っこも大変ですもんね💦
    お膝に座らせてふれあい遊びや絵本を読む、手を繋いでお散歩に行くなどでも大丈夫ですよ!
    抱っこだけがコミュニケーションではないので😊

    長々とごめんなさい!
    お互い子育てで悩むこともしんどくなることもありますが、少しでも発散させつつやっていきましょうね♡

    • 1月24日
  • サト

    サト

    またまたお返事遅くなりすみません💦

    お話をなん度も読み返して、
    改めて保育士さんすごいなと。
    私自身が早口なので、
    子供に合わせてゆっくり喋らなきゃいけない時点でストレス感じてますし、すごい癇癪を起こすんですが。。ちなみに長時間ではありません、1〜10分くらいで遊びに戻ってけろっとしてるから、嗚咽で抱きついてきて授乳で復活とか💦

    そうなった時は理由があれば説明はして、あとは落ちつくまで放置とか、放置してる間の癇癪を聞いてるだけでこちらが病みそうです。

    保育園と家とはまた違う、など、
    少しでもそういう風に使い分けでもいいから出来る子に、なってほしいと思いました😭

    イライラする事もある、と共感してくださった事でとても救われています。周りには恥ずかしくて言えないですし、正直、ランチをさせに母親学級で知り合った同じ月齢のお子さん達のママ友さんとも、会いに行くのも辛いくらいです、あまりのうちの娘のコミニュケーションの出来なさに😔💦

    質問してくださり、
    親身になって話を聞いてくださり
    有難いと思っています。

    そうなですね、集中できるのは
    5〜10分...
    ご飯は、よほどお腹空いていれば10分はもちます、ほぼ5分くらいか、最初から遊び食べか、、

    要らないものを床にポイするのは、3ヶ月ほど叱り、何回か繰り返したらもう終わりにして、最近は代わりに私に頂戴、とすることで減ってきましたがこれで合ってますでしょうか...

    そうですね...
    【気になる点】

    ・ 私が話してる時、
    9割は目が合わない。
    本人の気が向いた時や他にテレビや公園・モールに出かけてない時は比較的、目を合わせる。(積み木で重ねあってる時など)

    ・ クルクル回りながら天井に顔を向けオモチャをよく踏んで転んで痛いはずなのにあまり動じず、しかも天井を見あげて笑ってる時もあり(何も面白いものがなくても)

    ・横目で急に笑う。(楽しい事がなくても、たとえ私が叱ってる時にすら、たまに やります。状況判断してない?)

    ・ オモチャを並べるか、積むか、箱に入れたり出したりするのが好き。

    (ままごと遊びはするようになりまして、私も抱っこしながら料理がホットケーキとかが焼けてるところ等たまに見せたりして学ばせてます)

    ・ 人のお箸やフォークを取らないで、モールのアンパンマン等のカートを人の物だから取らないでと言って、更に持ち主が困惑してるのに、そちらの顔をうかがうでもなく平気な顔でいる。
    更にはカートに引っ掛けてある人のバッグの中も漁る。
    飲み物が置いてあればそれも飲もうとする。
    その間、私に怒られるのかと私の様子はたまに見るようになりましたが、だからといって止めようとはしません。

    ・私が声を荒げて低い声でおこるとびっくりして抱きついてくるだけで、多分、聞いてない。
    でもそれ以下の叱り方だと、
    目見合わせず人の反応に興味ないので、叱られてる事が分からず止めない。
    今後、どう叱っていって
    コミニュケーションをとっていけば良いのか。

    ・同じ月齢の子に興味ない、
    小学校3〜6年生の中にやたら入りたがり構ってもらえるとすごい嬉しい反応をする。

    ーーーーーーーーーーーーーーーー

    ちなみに 【良い点】

    ・歌と音楽が好きで、ハーフなので
    英語教育もしており、
    go,go,go, や グーチョキパーや頭肩膝ポンの英語バージョンなど、歌の韻を踏む部分の覚えがやたら早い

    ・積み木を9段つめるようになり、
    3ヶ月間、癇癪を起こしながら積めない事にストレスを溜めながらも
    集中して頑張っていた。
    出来た時に達成感がある時は拍手をして喜んで、私も拍手をしてあげる。この時は満面の笑顔を見せてくれる。

    ・ この間、公園で犬に吠えられた時は、私の顔を見て、でも怖がらずにどうしよう?といった反応を見せた

    ・気分によりバイバイする

    ・気分により ナイナイ(お片づけ)してくれる。

    ・モールでは、どこかに気を取られて私から離れすぎた時に、バイバイする?と聞くと、バイバイの意味がわかってるので私の後を付いて来る事が多い。

    最近は気分で手を繋いでくれる。

    ーーーーーーーーーーーーーーーー

    すいません、
    長くなってしまいました...😰

    • 1月30日
ma

私こそ、遅くなりごめんなさい💦

早口だとゆっくりお話することも大変ですよね😭
でもゆっくり喋らないといけないと思ってるのは素敵です✨

娘はイヤイヤ期に突入してるので、イヤイヤするかはぶてたり怒ったりしますよ😂
何が理由か分からないこともあります!
癇癪やギャン泣きを聞いてるとしんどいの分かります💦
たまになら良いけど、ずっと一緒にいて1日に何回も…となると、、、
はぁ…ってなっちゃいます😅

そういう気持ちにもなりますよね😞
でもまだまだコミニュケーションを取るのが難しいですよ💡
もちろん、それができる子もいますがそうでない子もいて当たり前です♡
だってまだ1歳ですから✨
今は周りと…というよりも自分‼︎ママ、パパ‼︎です😊

お近くならお会いしてお話したり、お子さんと関わったりしたいぐらいです♡

そうなんですね!
食に対してあまり意欲的ではない子もいるので💡
娘はすごーく意欲的でひたすら食べますが、よく遊ぶお友だちの子ども(同級生です)はサトさんの娘さんのような感じがいつもですよ!

3ヶ月も伝え続けられたんですね!
その努力がすごいです😊✨
そのやり方で大丈夫だと思います!
何回も何回もまだまだ⁉︎と思うほど伝えないと分からないんですよね😅
大事なのは一貫性を持つことです😊
今日はダメなのに明日はいいというのだと、子どもも混乱するので💡

気になる点は…
私がサトさんの立場でもそこだけを切り取ると気にしてしまうかもしれません。

横目で急に笑うというのは、状況判断ができてない可能性はありますね!
同じような感じの友人の子どもがいます!
ママの目を見て‼︎と伝えると見てくれますか?

良い点も読ませていただき感じたのですが…
発達に何か…というよりは性格のような気もします!
というのも、ハーフということなんですが
担任した中にアジア系のハーフの子が2人いたんです(きょうだいなどではなく、他人です)
その子たちの様子もサトさんが書かれているような感じそのもので…
良い点は多少かぶるところがありますが、気になる点はほぼ同じです!
お母様たちがアジア系の方で全く気にされてなくて、保育所でも気になるけど発達に問題があるような気になる感じということはなかったです😊
小学生に上がる頃にはその子たちは
落ち着いてましたよ💡
性格は2人とも気性が激しいタイプでしたが😂

長々と私もごめんなさい🙇‍♀️

  • サト

    サト


    またまたお返事が遅くなりまして
    すみません💦

    14日(金)、
    恐れていた1歳半検診を
    1歳8ヶ月になる6日前で受けてきた結果、グレーでもなく、異常なしとの判子を押してもらえました😭💦

    先生いわく、
    『多動の子、癖のある子が全てグレーとしてしまうと、まだ集団生活もしてない時点でだいぶな数になる。
    言葉が出てないって言ってるけど
    おままごと遊び、
    日に何時間してる?
    そうじゃなかったら兄弟もいない、
    旦那さんもほぼいない、
    お母さんと二人だけで、
    これだけお子さんのこと考えてるんだからきっと何でも気付いてやってあげると、その子は喋る必要ないから喋らないだけだし。
    保育園行って、先生に言葉で伝えないと分かってもらえないと気付けば
    言葉も自然と増えてくる。
    でもそこで増えて来なければ、
    伸び幅が半年とかたっても変わらなければ、またそこから考えるべきであり。

    明らかな自閉傾向は今見てる限りでは見られないけれども、お母さんの不安が強く保健所とのやりとりが必要なのであれば、それは相談に行かれた方が良いけれども、3歳まで全く喋らなかった子がベラベラなこともある、自閉症じゃなくてもつま先歩きする事もあれば、話なんか、多動なんだから興味が先にあって、聞こえててもシャットアウトされてる時期でもある。』

    と説明され、納得する事もあるのと、ただ、親の勘というのは、ずっと一緒にいるからこそのものもあると思うので、今後も見守りながらも
    ABAの 勉強を、本を買って始めました😭✨

    maさんもイヤイヤ期のお子様の子育て、大変な中で親身に何回もお返事頂いて...
    ありがとうございます。
    それだけで、検診までの間、どれだけ救われたか分かりません😣

    経験からのお話も、大変興味深く、何度も読み返しながらうちの娘を観察していました!

    ママの目を見て!
    この何週間か試してますが
    自分の都合か、もしくは
    アンパンマンの言葉図鑑で最近遊んでるんですが、
    チーズどこ?
    アンパンマン!というと
    たまに私の目を見てそこをタッチしてくれますが、、
    わたしから話しかけた時に目を見る確率は5割もいかないんじゃないでしょうか...
    家に一緒にいると、過干渉になりがちなのかもしれません😔

    あと、多動なので
    怒ってしまう事が多いです、
    これは、一貫性を持たせているものの、食事の時の床へのポイなど、
    最低限の許せないことに関しては、
    ついつい、感情が入ってしまって
    娘がわたしと関わる事に嫌気がさしていないかも、とても気になります😔💦
    公園に連れて行くと、
    私から逃げて他のお母さんの
    足に捕まってたりする事もありますし💦

    しかし、ハーフのお子さんのお二人の担任をされた事のあるmaさんのお話を聞いていて、うちはアフリカですが、お母さん方が全く気にしていなかったのも素晴らしいと思います。。
    私にはそういう余裕がなく、
    そういう雰囲気も子供に伝わってしまっている事もあると思います。
    なので私自身、変わらなければいけないと思いました😌

    キッチンでも、
    よく手を出してくる娘に対して
    踏み台を買って、
    危なくない距離から
    料理を見せたり、
    ホットケーキを一緒に混ぜたりしながら、それでもご飯が待てなくてぐずる場合に、ちょっと待ってて❗️と言っていたんですが、
    娘なりに学習しはじめたのか
    ぐずりながら
    てってって❗️と言い返してくるようになりました。
    保健師さんに、
    短く、毎回、同じ言葉で
    を意識するよう指導され、
    まってって❗️と
    インを踏むような、
    いないいないばぁの歌のような?笑

    完全に言葉の意味はわかってないようですが、これを言われたら、ぐずっても仕方がない事を何となく気付きはじめたようで...
    とても、嬉しかったです😭

    お近くだったら、
    私もお仕事されていた時のお話や
    教育について、
    お話してみたいです☺️

    maさんのように用事の扱い方を分かってらっしゃるお母さんに育てられているお子さんは幸せですね😌✨✨👶

    • 2月16日
  • サト

    サト


    誤字、失礼しました💦

    用事 → 幼児

    • 2月16日
  • ma

    ma


    お忙しいのにお返事いただいて、ありがとうございます♡

    良かったです〜‼︎
    先生のおっしゃられたことは確かにと…と思います😊
    子どもは本能ですることもあれば、経験を元にできることもあるので💡
    友人と話してても2人目や3人目の方が言葉やできることが早いとよく聞きます!
    はっきり自閉症や多動が分かるぐらいの行動なら1歳半検診で要経過観察ですが、そうでなければなかなか判断も難しいんですよね!
    親の勘はあると思います!
    友人の1番上の子がそうだったので💡
    サトさん、素晴らしいですね✨
    お子さんのことをすごく考えられてらっしゃるのが伝わります☺️

    そんなふうに言っていただいて、ありがとうございます♡
    こうしてやりとりができることで助かっているところもあります✨

    実際に試してくださったのですね!
    ありがとうございます♡
    娘も何か興味のあるもののときは私の方は見ません🤣
    サトさんの娘さんは1人遊びが上手なのかもしれませんね😆
    どうしても1人目なので、過干渉になる方は多いですよ💡
    保護者の方や友人にもそう思ってる人は割といます😊

    怒るよりも叱るをしたいですよね!
    でも母親も人間なので、そのときの心の余裕などによって感情が入るのは仕方ないと私は思ってます!
    もちろん、私もありますし😅
    娘さんはお母さんに嫌気がさしてるということはないかなと思います!
    やっぱり母親は特別です♡
    私よりパパの方が叱ることもあまりないし、優しいけど…
    結局ママ、ママです🤣
    主人はパパの方が良いと思うのに…やっぱりママが1番なんだね…
    とよく言ってます🤣
    娘さん、すごい😳
    人見知りしないんですね✨
    娘は人見知り継続中なので…しません💦
    ご近所の仲良しの方には、お家にお邪魔するとその方にくっついてますが💡
    他のお母さんと足に…というのも、いますよ!!
    最近ご近所にお引越しされたご家族がいらっしゃるんですが、そこの下の子(娘と同級生です)も私にくっつきにきてくれます〜☺️

    ハーフのお子さんのお母さん方は
    性格なんでしょうね!!
    全く気にしなくて💡
    悪いことや危険なことをしたときは叱る、できたことなどがあったら褒めるはしっかりされてましたが、
    担任してる間に悩まれてたのは他の子に対しての態度だけでした!
    私もかなり神経質なので、そのお母さんたちがすごいと思ってます✨
    お母さんの雰囲気は子どもによく伝わりますよね‼︎
    ただ、サトさんの一生懸命さはお会いしたことのない私にも伝わるので娘さんにも伝わってると思いますよ♡

    そうなんですね✨
    それはとても嬉しい成長ですね💕
    なんだか私まで嬉しいです!!
    子どもには同じ言葉を短く、繰り返し、繰り返し伝えることが大切なので😊
    ちゃんと実践されてるサトさん、すごすぎます🥰

    サトさんと住まれてるところはどこの地方ですか?😆

    そんなふうに言っていただいて、ありがとうございます♡
    でも‼︎我が子と保育士をしてたときとは違うんです😭
    声かけなどの関わり方などはわかりますが…
    保育所の子はお友だちもいるし、先生もいる!
    だからお外仕様になる子が割といるんですよね💡
    お友だちや先生がいるからしよう‼︎とか。。。
    でも我が子は母親に対して全て全力です🤣
    先日も娘がパパと午後から夜まで2人で過ごしてたんですが、すごーくお利口さんだったみたいです!
    私と過ごすときにそんなことないよ⁉︎と思うぐらい…笑
    😳←私がこんな顔になりました!

    • 2月16日
  • サト

    サト


    こちらこそ迅速なレスを毎回ありがとうございます☆
    ただ今、朝一番で保育園の二時募集に応募する為、母に来てもらい、マックにこもり書類作成中です💦

    本能...逆に大人には理解しづらい子供のマイワールドなのかもしれませんね。
    その事を念頭に置き、許容してあげたりうまく発散もさせてあげなくてはいけませんね、毎回、本当に参考になります😌

    素晴らしいと言われたことがないので、本当に毎日叱ってばかりなので児相に通報されないかレベルですので...恐縮です😭✨

    やはり今の年齢では
    興味あるものが周囲にあると
    振り向いてもらいにくい年なのかなと。。一人遊びは、多分、自分のこうしたいというこだわりが強いのかなと思います。
    目のあいにくさは、一番気にしていて、ままごと遊びでプラスチックの野菜やフルーツを私の口に入れるそぶりをするときですら、私の目や口を見るのはほんの一瞬でそっぽ向きます、フルーツが私の口に毎回、激突してます笑

    怒ると叱る、
    ネットや育児本で頭に入れたつもりでも、実際その場になると難しいですね😭お話を聞くたびに保育士さん達は尊敬しかないです💦
    実際、保育園での虐待もあったりというのを同業者の知り合いからも聞いたりしていて、無認可保育園は避けて応募はするつもりですが、実際に広い視野では、どうしても見られない(見学するにも全て見れるわけではないですし)保育園選び、本当に難しいですね😣

    maさんのお子さんの様に
    うちはママ、パパを選べないので
    (離婚を視野に入れた別居中です(^^;))
    接し方を気をつけないと、子供の精神への影響も気になります、
    パパさん怒らずなのに
    ママの方が好き❤︎
    maさんの影響は大きいってことですよね✨
    人見知りは正常な成長の仕方とネットでの知識でしかないのですが目にしてさらに凹んでいた最近ですが、ご近所さんの子でもその様な子がいるんですね✨
    私もそのお母様方のように
    少しどっしりした気持ちで
    娘と向かい合いたいです。
    今は、叱りたくて短くでも説明しようとしてるのに目を合わされず、他のことを始めたり走り始めてしまったり、、一方通行、恋愛で言えば片思い24時間×半年なので病んでるんだと自覚して、頑張ります笑
    一生懸命すぎても、
    娘もうざいと思ってるかもですよね笑

    maさんのお話を聞いていて
    とにかく落ち着きました、
    周りのママ友さんや知り合いも子育て真っ最中で、そんなに深い話をできるほど皆さん時間的余裕もなく、ましてや発達障害の話は重すぎて相手に負担になる為、私も気軽に話題にはできずでしたので😢✨

    やはり我が子とお仕事されている時のモードとは違うものなのですね💦
    お外仕様 ですか笑
    子供の成長を感じますねぇ✨
    うちの子はそれがなく、
    外でも人の目をあまり見ず
    マイペースに動き回り
    昨日は公園の砂を遊んでいた同じくらいの子の頭からかけてしまい...
    私激怒して娘逆ギレでギャン泣きして帰りました...目に入っていたらと思うと、これから保育園に入ったらどうなるんだろうと泣けてきました😣
    全力...そうなんですよね、
    確かに母といる時の方がうちも
    食べてるそうなので...
    朝からフレンチトーストで食べず
    調理前の食パン、ツイストのミルクテイストのパン、ごはん?と、
    試すもどれも食べない日がある私との生活って、一体なんだ?!と思います、少しは妥協してよ、と🤯

    保育園の方がコミニュケーション力や言葉が増えると聞いているので、
    早く娘にも団体生活をさせて
    今の朝食もそんなにワガママ言ってられないことを分からせたいです😅

    私は埼玉県さいたま市です✨

    • 2月19日
  • ma

    ma

    保育園の二次募集‼︎
    やはりどこでも待機児童問題などあるのですね💦
    書類作成、お疲れ様でした♡
    お母様がお近くにいらっしゃるのは助かりますよね😊✨

    子どもは本能での行動ばかりですからね💡
    大人になるとそのようなことはできなくなるので、子どもの特権です♫

    叱るのは子どものことを思っているからこそ✨だと私は思っているので素敵なお母さんですよ🥰

    そうなんですね💡
    目の合いにくさだけで判断するのはまだ難しい年齢なんです!
    1歳児さんを担任したときにも、目が一瞬しか合わない子がいて…
    その他の様子を見ていると、保育士側としてはそこまで気になるほどではなかったんですが、保護者は気にされていました。
    でも結局、年齢と共に落ち着いてきましたよ✨

    保育園での問題はよく報道もされますし、聞かれてるのでしたらなおさら難しく思いますよね💦
    もう今更かもしれませんが…
    子育て支援に行かれたときに、さりげなく園の雰囲気や先生の声かけなどを聞くのは効果的かなと思います!
    見学に行きますと伝えておくと、現場ではそれ仕様になるところも割と多いので😓

    そうだったんですね!
    なおさら、サトさんお一人でがんばられているんですね☺️✨
    常に子どもと1対1だと叱るではなく、怒ってしまう気持ちになりますよね💦
    私も叱ると怒るの違いをきちんとわかっているはずなのに…余裕がないと感情的になることがあるので😭

    サトさん、私が偉そうにお伝えするのもなんだか申し訳ないですが…
    そんなにあれもこれもがんばらなくて大丈夫ですよ!
    お母さんが子どものことを思っていることは必ず伝わってます♡
    躾としてきちんとしないといけないことはもちろんありますが、なによりもスキンシップとコミュニケーションが大切です☺️
    一方通行な思いもサトさんだけでなく、あるあるです😂
    一昨日集まったお友だちも私と娘のやりとりを見て、サトさんと同じことを言ってました!
    やはり性格も様々なので、言えば伝わる子もいれば何回も何十回も言わないと伝わらない子もいます😂
    親としては大変かもしれませんが…
    娘さんはきっとうざいなんて思ってないと思いますよ✨
    お母さんがかまってくれてると思ってるかもです♡

    落ち着いてくださったようで、良かったです☺️
    こんな私でもお役に立てて嬉しいです😆
    ありがとうございます♡
    なかなか深い話ができる相手というのは難しいですもんね😓
    保育園に行くようになれば、担任の先生とも話ができますしまた変わってくると思いますよ✨

    それは大変でしたね😨
    サトさんが激怒してしまう気持ち、本当によく分かります!
    ただ激怒したところで、娘さんは何が悪かったのか伝わっていなくて…
    ただ怒られたということだけが残ります。
    もし次回激怒したくなるようなことがあったとしたら、そのときは…
    相手のお子さんの様子を確認し、保護者にも謝る
    娘さんに何がいけなかったか伝えて、一緒に相手のお子さんに謝る(もし謝れなくてもお母さんの謝る姿を見て、少しずつでも学んでいけると思います)
    をしてみてください😊
    あ、もちろん私も常に上記のことができるわけではありません💦
    ただ怒ると娘もギャン泣きして話ができないので…気をつけるようにはしてます😅
    あとサトさんのようにちゃんと娘さんを叱り、相手のお子さんを心配されるのは素敵なことですよ♡
    それができない方もたくさんいらっしゃって、娘がやられ…何も謝られず…ということもありました😅
    おもちゃを取られるなんてことはしょっちゅうです💦

    娘さんはお母さんに甘えられてるんですね✨
    おばあちゃんの前だと多少お外仕様になってて、お母さんだと何しても大丈夫!受け止めてもらえる!
    と確認してるのかなと思います☺️
    サトさんの気持ちはそうなりますよね💦
    でも多少食べなくても平気ですし、お腹が空いたら食べますよ✨
    保育所にも朝食を食べずにくる子もいました🤣
    「先生、食べなかったので食べさせてもらってもいいですか?」とよく言われました😂
    で、保育所では食べるんですよね💡笑

    集団生活から学ぶこともありますもんね♡
    たくさんの人と触れ合うことで学べることもありますね!!

    埼玉なんですね💡
    遠かったですー😭

    • 2月19日