
コメント

み
3月からですね!!
なので4がつの給料から!

YーRーS
私の勤務先はお給料は翌月払い、社保は当月天引きです😊ですので産休に入った月から徴収額が0でした😄
社保が翌月天引きか当月天引きか、また一旦天引き後に返してくれる企業もあるのでお勤め先に確認されたら確実ですよ😊
-
ママリ
なるほど!もし、私も同じだった場合(社保は当月天引き)は、いつの給料から免除になるのでしょうか?😫頭固くてすみません💦
- 1月23日
-
YーRーS
当月天引きであれば2月から免除ですね😊
お給料の締日の関係で免除が間に合わない場合は一旦天引きされ後日返金されるはずですよ😄- 1月23日
-
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます❤助かりました✨
- 1月23日

ママリ
2月3日から産休でしたら2月分から免除ですね。
会社の社会保険の支払いが前月なら3/25の分から0だと思います。
-
ママリ
そうなんですね😂😂
よかった、びっくりしてました、2月分から免除ですよね💦
社会保険料の支払いが当月だったら2月の給料から、翌月だったら3月の給料から免除ってことであってますかね?😂- 1月23日

ママリ
ちょうど昨年の同じ頃に産休に入りました😊
私の会社は月末締めの翌月末に給与が支払われるのですが、2月分の給与から社会保険料は免除されていましたよ!
-
ママリ
そうなんですね☺️ありがとうございます✨3月ほとんど給料ないので、2月から免除になったら助かるのですが😫😫(笑)ありがとうございます❤
- 1月23日
ママリ
2月から産休に入ると、3月から免除になるんですね!初知りでした😫
3月は働いてないので4月の給料がないのですが、その場合は徴収されるんでしょうか😫