
コメント

はる
通わせても大丈夫ですが、後半の入園児決定後は継続を断わられる可能性もありますね!
行くとこなければ、園庭開放とか行ったらどうでしょう😊
はる
通わせても大丈夫ですが、後半の入園児決定後は継続を断わられる可能性もありますね!
行くとこなければ、園庭開放とか行ったらどうでしょう😊
「2歳9ヶ月」に関する質問
下の子育休中の上の子保育園登園しぶりありますか? 2歳9ヶ月の娘がいますが、下の子が生まれてから登園しぶりがひどいです。 確かに現在両親ともに育休中で、大人2人いるので家で見れないことはないですが、自宅保育に…
自閉症ではなさそうな言語遅滞(2歳)の場合は療育を受けてもあまり意味はないですか? 遠城寺式の発達検査では言語・発語の項目が1歳4ヶ月〜6ヶ月で、その他運動や言語理解などは2歳9ヶ月〜3歳4ヶ月と差がありました。 …
習い事の体験に連れて行って、自分からここ行きたい!とか良さそう!とか判断出来るようになるのって何歳くらいからですか? いま2歳9ヶ月で、何に連れて行ってもやりたい、と言うので全部に言うんじゃないかと😅(ちなみに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちっち
プレ後半に入園児決定するんですか?
園庭開放があればそれでも良さそうですね!
優生枠?みたいなのってどの幼稚園もあるんでしょうか?
はる
入園面接、結果発表は大体9.10.11月あたりにあります。
娘の幼稚園は9月中に結果が出るので、10月以降のプレは入園決定児だけです。
園によりますが私立は大体優先枠ありますよ😊
園庭開放だと優先にはならないので一般と同じですが、園の雰囲気は分かっていいですね😊
ちっち
そもそも優生枠って何ですか?笑
私の住んでる市の幼稚園は私立しかないんですけど全部の幼稚園が優先枠があったとしたら一般は中々入園するの厳しいんでしょうか?