※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
妊活

デュファストンを服用中の方が、高温期が安定しない理由は黄体ホルモンが少ない可能性があります。体温上昇との直接的な関係はないそうです。

デュファストン 服用されたことのある方!

1/6に卵胞チェック→15mm
1/10排卵済で、フーナーテスト良好、HCG5000の注射と翌日から12日分(本日まで)のデュファストン 1日3錠」処方してもらいました。
黄体ホルモンは血液検査では正常範囲内ですが、いつも高温期がガタガタで補充のためにということで注射と内服をしています。

今回高温期中も何度か低体温の日があり、本日生理予定日でガクッと下がりまた今回もダメか。。と思っています。
毎月タイミングはバッチリなのに中々妊娠できなくて4月ごろから人工授精も考えています。

デュファストンは体温上昇には直接関係しないと聞きますが、服用中も高温期が安定しないのはやはりまだ黄体ホルモンが少ないということなのでしょうか?

コメント

ママリ

服用中は高温を維持する手助けともなると私は聞きました(>_<)

  • はち

    はち


    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    中々高温期が安定しなくて悩んでます😥

    • 1月22日