※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれ
子育て・グッズ

袋井市在住の方へ質問です。小規模保育園に受かりましたが、2歳で卒園後の入園が心配です。育休を取るか、他園への移動を検討中です。空き待ちか転園か、どちらが良いでしょうか。袋井市の保育状況が悲しいです。

袋井市在住の方にお聞きしたいです
0歳4月入所で保育園に受かりましたが、受かったのは小規模保育園でした
2歳で卒園になりますが、その後他園へはスムーズに入園できましたか?
受かった事は幸いですが、その後が不安です
預かり先が無ければ育休を取るしか無いのかも知れませんが、おそらく取れないです…

また、他園へ空き待ちをした方がいいのか、卒園を待たずに一年で転園をした方が良いのでしょうか…

0歳なのに入れない袋井市の保育状況が本当に悲しいです…

コメント

m

袋井市在住です!
保活中にいろいろ調べました!
提携している園はなくても、小規模卒園時に全員加点が付くので卒園後基本的には認可へうつれると聞きました🤔
希望している認可保育園はありますか?
小規模園に通いながら、認可も空き待ち出来るので卒園前に入れればその時にうつるのもアリかも知れません!
答えになっていなかったらすみません💦

  • すみれ

    すみれ

    そうなんですね!
    明日すこやか子供課で色々聞こうと思っていたんですが、心配で心配で💦
    認可へ空き待ちしたいです!
    入りたかった園には入れなかったので…
    やっぱり小学校に上がるまで一貫して預かってくれるところが良いかなぁと思います!
    卒園時に加点がつくとは書いてありましたが…現状それで入園出来るのか心配でした

    • 1月21日
  • m

    m

    心配ですよね💦
    私も何度も市役所通いました😢
    小規模に通いながら、認可の空き待ちするのが良さそうですね🤔
    仮に卒園までうつれなくても、卒園時の加点でみんなうつれてるとすこやか子供課の人は言ってました!

    • 1月21日
  • すみれ

    すみれ

    色々と教えて下さりありがとうございます❗️
    本当、こんな心配事が、無ければ良いんですけどね💦

    • 1月22日
  • すみれ

    すみれ

    空き待ちできました!
    そして、小規模保育からの卒園だったら加点で移れるそうです(一つの園に希望を絞ったりしなければ)
    ただ、年度切り替え時の転園は新規を優先されるのでそれはほぼ無理との事…
    少し不安が解消されました❗️
    でも、こんな状況だと二人目は悩んでしまいますねあせ

    • 1月22日
  • m

    m

    無事空き待ちできてよかったです✨
    そうすると、うつるときは年度途中か卒園時って感じなんですね🤔
    無事うつれますように😭✨
    最近兄弟枠も厳しくなってるって聞くので…本当2人目まさに悩んでます💦

    • 1月22日
  • すみれ

    すみれ

    そうですね…
    その時まで園の生活を満喫?します!
    2人目困りますよね…
    2人も0歳で預けるのは心苦しいものがあります😢
    自分も育児を楽しみたい気持ちもありますし
    赤ちゃんと過ごす時間が少ないって辛いです❗️せめて1歳くらいは一緒にいたい❗️

    • 1月22日
  • すみれ

    すみれ

    そう言えば、mさん以前にも私の質問に答えて下さいましたよね☺️
    ありがとうございます😊
    BP参加する事にしました🌟

    保育園、移れる時まで満喫?します!
    2人目も0歳で入所は心苦しいですよね…
    せめて1歳くらいまでは赤ちゃんと過ごして育児を楽しみたいです😢
    2人欲しいんですが…❗️

    • 1月22日
  • m

    m

    いえいえ😊
    私BPって参加したことないのですがどんな感じのものですか🤔?

    1歳くらいまでは一緒に過ごしたいですよね😭
    けど実際保育園入れたいタイミングで入れるとは限らないし…難しいところですよね💦

    • 1月22日
  • すみれ

    すみれ

    2月からなので、まだ行ってないんですよ💦
    風邪をもらわないか心配だったんですけど、初めてのお子さんを持つ母親対象なので上のお子さんから風邪をもらう心配が無いのでその点は良さそうです☺️

    保育園のタイミングで妊活…なんて都合良くいかないですしね😅
    私はまた体外受精になりますが💦
    仕事の都合で通院になるので、タイミングも何も😓

    • 1月22日
aAaaaM

袋井ではなく静岡市なのですが参考になればと💦
長男が小規模保育園に通っいて卒園までいて連携園でない他園に年少時に転園しました。

小規模園に決まってもすぐに転園希望を出して転園待ちをする方達もいて早いと1ヶ月で転園した子もいます。
10月頃に現況届の用紙と共に転園届の用紙も配られて転園希望する人はその用紙も提出する感じでした。
私も2歳児クラスに上がる際に転園届を出しましたが落ちて😅そのまま待ちも出来たのですがあと1年だし先生たちもすごく良かったし仲良しのお友達もいるからと5月入園の選考を辞退して卒園までいました。卒園時の転園はスムーズにできましたし他の同級生の子達もみんな連携園でない他園に無事入園できました。

折角受かったのならば一旦は入園し5月入園の希望を出して転園待ちしながら通うのも手だとは思いますよ!

  • すみれ

    すみれ

    コメントありがとうございます❗️
    うーん…どこの市も大変ですね…
    でも他園に入れる話を聞けるのは心強いです☺️
    袋井市は県内で1番待機児童が多いのでとても心配ですが💦
    やれる事をやってみます❗️

    • 1月22日