
友達の出産で感謝されず、結婚生活に不安を感じている女性が相談したいです。
友達が出産した☺️❤️
家族ぐるみでみんな友達。
長いお産で大変だったようで、
出産の直後、旦那さんは
ありがとうありがとうって泣いて感謝してくれたそうです。
私の出産は、2回ともそこまで大変なこともなく、
どちらも2.3時間での出産。
さらに2人とも小さめだった為、会陰切開もなく、産後もそこまで体は辛くなかった。
かもしれないけど。
感謝なんてされたことない。
一度も。
産んでくれて、ありがとうなんて。
結婚生活このままでいいのかな。って考えてるところだったから、余計そんなこと考えてる。
誰かに相談したいな。
- あおいくまさん(6歳, 8歳)
コメント

▶6人の怪獣
私も3回とも感謝なんてありませんよ~(笑)
お疲れ!程度です🤣
1人目、3,496g、頭がでかい、回旋異常で吸引、会陰切開
2人目、3,614g、会陰切開
3人目、4,586g、促進剤、会陰切開
3人目は上2人が居たこともあり立ち会いなしで、夜中出産して昼前に病院に来ましたが、体調悪いアピールが先でした(笑)

Yu-mama
うちも出産したときも今も感謝なんてされたことないです😭
-
あおいくまさん
同じくです!
せつなーい😭- 1月21日
-
Yu-mama
せつないですよね😭
- 1月21日

はじめてのママリ
私は1人目すごく長くかかり、大変な思いしましたが、2人目は短かかったです。
だからなのか、1人目の時は主人も感謝してくれ、ねぎらってくれましたが、2人目は特に、、という感じでした。
もちろん性格などにもよるとは思いますが、やはり目に見える理解のしやすい大変さでないと気づいてもらいにくいのかなと思います。
なので、大変だったんだよアピールしました。
実際、大変だったという意味では私にとっては1人目も2人目もどちらも大変でしたし。
-
あおいくまさん
ほんと、間違いないです。
目に見えて、大変なのがわかりやすくないと、楽でよかった って逆に思われてそうです。💔
私自身が、時間かからずそこまで大変じゃなくってよかった と言うのは良いとしても、
旦那が、 うちの嫁さんの出産は割と楽だった みたいなこというの、
ほんとに間違ってます😭💦- 1月21日
-
はじめてのママリ
自分で言うのはよくても人に言われると、それは違うんじゃない?って思いますよね💦
ただ、私は2人目出産前に妹が1人目出産で、時間もとても短くかつスムーズ、産後もめっちゃ元気!な感じで羨ましく思ってしまった経験があります。
2人目を短時間で出産してみて、あー、短ければ楽ってもんでもないんだなと思い、妹に対して楽でいいなーと思ってしまった自分を反省しました。
なので、出産経験のある私ですらこうなら、男性は余計にわからないだろうなとも思います。
しんどい時、かけて欲しい言葉がある時、きちんと伝えないと伝わらないなと改めて思いました💡- 1月21日
あおいくまさん
体調悪いアピールが先 😂😂😂
うちはひとり目の陣痛中(まだぎりぎり分娩室行く前)、ゲームしながら適当に腰さすられてイライラしました。笑
たしかに、うちも、
おつかれ〜くらいでしたね。
ひとり目もふたり目も、親にも心配させたくなくて、体調大丈夫!元気!のアピールをしすぎました。
心配させればよかったです 笑
▶6人の怪獣
うちは陣痛中ほぼ姿見てない気がしますよ(笑)
腰さすってもらったこともないし🤣
上2人はまだ若かったし、元気だったけど3人目はでかかったのもありまじで産後も辛かったし私も辛いアピールしましたが負けました🤣