※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちひちゃん
子育て・グッズ

早産児の哺乳量について相談です。退院後、母乳と搾乳を組み合わせて与えていますが、量が増えすぎて心配です。哺乳力は強くなってきているようで、頻回にあげても良いか迷っています。助けてください。

早産児の哺乳量について教えてください💦
予定日より1ヶ月早く(35週6日)で生まれた娘は
2000g弱でした。約3週間入院し、退院時には1回哺乳量40ccで、直母の場合は多少前後ありで3時間感覚でした。
退院後は直母頑張りつつ、搾乳して冷凍しておいた母乳をプラスであげてます(哺乳力が弱く疲れるので搾母乳を…)
直母ではおそらく30くらいは吸えてるんじゃないかな?と思いつつ、プラス60足してもすぐに口をパクパクしています。哺乳している力も少し強くなってきた印象で、うんちもたくさんするし、母乳だから頻回にあげても良いとは思うものの、いきなり量が増えてて、これで良いのか?状態です…早産児、未熟児を育ててきた皆さま、助けてください…

コメント

らか

娘を30週0日で出産しました💡
哺乳力が強くなっていて直母だけでしっかり量が飲めそうであれば頻回授乳にして搾乳やめても良いかと思います😊特に飲む量が増えたことにより嘔吐が増えたりしてなければこっちで調整をしてあげる必要はないと思います✨お子さんがしっかり成長されている証拠だと思いますよ❤️

  • ちひちゃん

    ちひちゃん

    お返事が遅くなりすいません…
    母乳量はなかなか増えず、混合ですが、母乳だけで寝てしまうこともあるので臨機応変にやって行くしかないか…と思っているところです😭💦
    早くにお返事いただいていたのにすいませんでした😭

    • 2月13日