
コメント

バー
身長、体重測定→保健師と話し→診察待つ間みんなで手遊び歌→医師の診察→保健師と話し→集団で栄養指導
こんな感じでした。ざっと3時間かかりましたね。30分前に行ったけど20人以上待ってて全体では60人いました。
バー
身長、体重測定→保健師と話し→診察待つ間みんなで手遊び歌→医師の診察→保健師と話し→集団で栄養指導
こんな感じでした。ざっと3時間かかりましたね。30分前に行ったけど20人以上待ってて全体では60人いました。
「子育て・グッズ」に関する質問
1歳前後で、お昼寝中途中で起きてしまう子 いますか??🥺 午後のお昼寝を長くしてほしいので 朝寝は30分ほどで切り上げています。 14時半ごろからお昼寝するんですが だいたいトータル2時間ほどします。 泣かずに…
もしママ友の子が同じ幼稚園の子をいじめていたら、そしてそのいじめが原因でいじめられた子が転園したら、みなさんだったらママ友とその子供と今後も変わらず付き合いますか? 自分や自分の子には全く害はなかったもの…
新一年生になる女の子がいます。 テレホンカードを小学校に持って行かせてる方いらっしゃいますか?持って行かない方がいいとかありますか? また、テレホンカードってどこで売ってますか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
すっこ
ありがとうございます🤗よく聞く、指差しや積み木などはやらないんでしょうか?
バー
ありましたよ。保健師と話してる時に絵が書いてある紙を見せられて、アンパンマンはどこ?とか犬はどこ?とか聞かれて指させるかと、積み木を積めるかをやってました。
すっこ
何度もありがとうございます🙌😊
積み木はできるんですが、指さしが全然出来なくて😅ちょっと練習してみます💪😄
バー
そんなのあると思わなくて全く練習せずにいったからうちの子全く出来ませんでしたよ!
すっこ
出来なくても特に何もないのであれ練習不要ですかねー😅
バー
何も言われませんでしたね。なんなら保健師と話してる時に息子は何も喋らなかったけど、家では喋るなら大丈夫かなーで終わりました。
すっこ
そんな感じなんですね、安心しました。ありがとうございます🤗