※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子のママです。夜中に2時間ほど起きていることが続いています。日中の生活リズムを教えてください。アドバイスをお願いします。

今月28日で9ヶ月になる男の子のママです!
最近夜中に起きて2時間ほど寝ないことがほぼ毎日
続いてます

朝8時起床
10時離乳食プラスミルク
12時お昼寝
3時頃ハイハイや卵ボーロすこし
5時半から6時離乳食プラスミルク
7時お風呂
8時半ミルク 就寝

最近はこの感じで途中水分補給など
日によってはちょこちょこ夕方寝てしまったりもします

そして夜中2時から4時くらいまで起きてることが多いです

皆さんはどんな感じの生活リズムですか??

何かアドバイス欲しいです😌❤︎

コメント

さく

私の子が9ヶ月の時は、

8:00 起床
8:30 離乳食+ミルク
10:30〜12:00 朝寝
12:30 離乳食+ミルク
14:00〜15:20 昼寝
15:30 ミルク
18:30 離乳食+ミルク
20:30 お風呂
21:30 麦茶→就寝

の流れでした🙌

最近起きるようになったんですね🤔💦
お腹が空いて、とかではなく、ただ起きて遊んでるのでしょうか?

気になったのは、最終的に3回ご飯(朝食、昼食、夕食)を食べるようになりますが、今のリズムだと夕方までに2回しかご飯を食べてない気がします🍴
(恐らく17:30が夕食ですよね?)

もっと日中に栄養を取れるようにすると良いのかな〜と思いました🥰✨

あと、2:00〜4:00の起きた時は、部屋は暗くしたまま静かに対応して(泣いてないなら相手にしない)『今は寝る時間だよ〜』というのを伝えたらいいかな、と思います。

お昼寝は1回なので、日中に寝過ぎ…という事は無さそうですね🤔
夕方はあまり寝かさない方が良いので、長くても30分で切り上げた方が良いかな、と思います。
(夕方寝るなら、朝寝にした方が夜寝てくれると思いますよ🥰)