
コメント

りこママ
距離によります!
私は2ヶ月のときは元気でしたので…

あり※
私は参加しませんでしたが、二人目けっこう余裕でした。
全然泣かないし、自分も二人目だったし余裕があったので参加できたなーって思ってしまいました。式場も近場だったし、、
コレはあくまでも私のお話なので参考までに😅
-
プチダノン
娘のとき2ヶ月で同窓会に呼ばれた記憶があって、その時は参加しなかったのですが、参加できたかなと思った記憶があったりして、、、
間が空くと忘れてしまうものですね😭- 1月20日

はじめてのママリ🔰
私は1人目の時に産後1ヶ月半でLIVEに行ったので参加すると思います!
でも完母だったこともあり5時間ほど親に預けただけで胸が張って大変でした💦
後は場所と友達とどれくらい仲良いかとかにも寄ります!
-
プチダノン
私も娘のとき完母だったのでおそらく次も完母かなと思っているのですが、その辺りも少し心配ですよね💦
数少ない友達の中でも仲良い方で、式場も車で1時間ほどだと思うのですが、検討の余地ありですね🤔- 1月20日

退会ユーザー
1人目の時は産後2ヶ月で結婚式参列しました!子供は実家で見てもらいました!
体調は全然回復してなく辛かったですが、いい息抜きでした♪
ちょこちょこ搾乳面倒でしたがw
2人目の時は結婚式に招待されてましたが、子供たちを見てくれる人がいなかったので断りました。
体調次第ですかね💦
-
プチダノン
参加するのなら旦那に預けて行くと思うのですが、抜け殻になりますかね😅
息抜きにはなりそうですよね😊- 1月20日
-
退会ユーザー
月2回、ネイルとまつ毛メンテナンスで旦那に預けてますが日に日に父親レベル上がってますよ💪🏼
頑張ってもらいましょ💓- 1月20日
-
プチダノン
旦那も育児家事には協力的で産まれるのを楽しみにしてくれていますが、やはり心配にはなります😅
でも預けてしまえばどうにかなるものですよね😆- 1月20日

mama
子供がミルク飲んでくれる
人見知りしないなら行くかな~。
二人目出産して1ヶ月ちょっとのとき
友達の結婚式ありましたが
子供がミルク&哺乳瓶拒否で
離れられなかったので
行けませんでした😅
-
プチダノン
出かけるなら哺乳瓶の練習は必要ですよね!
娘もミルク、哺乳瓶全然ダメで大変だった記憶があります。- 1月20日

はじめてのママリ
産後2か月のときはけっこう余裕でした☺️
むしろたまには離れて外で出たい時期だと思うので、預かってくれる人がいるならいいと思います☺️
-
プチダノン
1人目の時は必死すぎて記憶にないのですが、2人ともなると違いますかね☺️
- 1月20日
プチダノン
車で1時間ほどの式場だと思うのですが、、どうでしょうね🤔
2ヶ月の時私も元気だった気はするのですが、大変だったような気もしてさっぱり忘れてしまって😅
りこママ
私なら出席しますが、二次会はお断りします!
もしくは、披露宴のみ出席させてもらいます。
プチダノン
私も出席するならば披露宴のみだなと考えていました‼️
さすがに二次会はごめんなさいですね💦
りこママ
挙式もお断りするということです。
それだけで40~50分は変わるので…
プチダノン
確かにそうですね。
待も含めて挙式披露宴だけで結構時間かかりますしね。
参考になります!
りこママ
式場まで15~20分で行けるなら式から参列しますが、1時間ほどかかるなら披露宴のみにします☆
プチダノン
近ければいいですけどね。
移動も考えたら披露宴のみ参加でも5時間くらいはかかりそうですものね😅