※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ
子育て・グッズ

友人を招いた帰る時間について相談。ホームパーティーで20時まで帰らず、子供のリズムも崩れた。察してもらえず、どう対処すべきか悩んでいます。

友人を招いた時の帰る時間について

ちょっと今日のことで気になったことがあるので質問させてくたさいm(_ _)m

昼過ぎから、主人の友人(子育て経験あり男性)と友人夫婦(子なし)を招いてホームパーティーをしました。私も主人を通して仲良くしてもらってる人たちです。

いつも18時〜お風呂で19時には寝かしつけ開始なので、私の感覚では18時くらいまでには帰ってもらいたい感じだったのですが

なんだかんだ帰ったのが20時くらいでした😅
くつろいでもらってるのはすごい嬉しいんですが、全く帰る雰囲気がなかったので「お風呂入れてくるねー!」とあえて言ったんですが、全く察してもらえず(笑)

私としては、主人の仲良い友達なので、主人が「ちょっとお風呂入れたり寝かしつけたりするからそろそろお開きにしよかー!」
くらい言ってくれても良かったんじゃ。と思うんですが😤
それ言われて悪い気する人じゃないと思うし。。

相手が察してくれないこのような時はどうするのが正解やったんですかね?😅
結局ちょっと子どものリズム崩してしまったし、ごめん。って感じです💦💦

コメント

🐥

もうそういう日は諦めますかね💦
毎週毎月とかでしたら
変わりますが💦
たまにでしたらいいかなと
思っちゃいます!

  • まゆみ

    まゆみ

    なるほどです!
    たしかにたまになら有りですね!

    • 1月19日
海

子供なしのご夫婦と子育て経験あるけど男性なら、さすがに分からないかもしれませんが、お風呂入れてくるね~あたりで普通は察します💦まぁ、毎週あるわけじゃないなら、しょうがないかなと。あとは、「時間大丈夫ですか?」としつこく聞いたり、それでも通じないなら、「夕飯作ったり、子供のお風呂あるので、この辺でお開きでもいいですか?」とストレートに言います。今度来るときには、旦那さんに言い聞かせておいた方がいいのかと思います。

  • まゆみ

    まゆみ

    主人には軽く伝えておきました💡
    子育て経験しないとわからないことってたくさんあるし、難しいですね〜。私も気遣えてなかったこと、今まで山ほどあるんだろなーと思います😓

    • 1月19日
  • 海

    独身時代に戻って、子育てしてた友人に謝りたいことばっかりです😂子育てはしてみないとその大変さはわかりませんよね。

    • 1月19日
NS

子育て経験あっても男性ならわからなさそうです!そして、子なし夫婦であれば、わたしも子育てする前はわからなかったかもと思うので、相手に求めるのは難しいかもですね🤔🤔🤔
集まりの前に旦那に打ち合わせしておくのが1番スムーズそうですね🤨✋

  • まゆみ

    まゆみ

    そうですよね、相手は分からないから仕方ないかなーと。
    私も出産するまでは全く分からなかったので😅
    旦那さんにきちんと話しておくべきでしたね。

    • 1月19日
deleted user

たまになら、諦めるしかないですね😅
それか赤ちゃんに眠くなってきたね、
お風呂入ったらねんねだね、と赤ちゃん
経由で話すか…笑

  • まゆみ

    まゆみ

    経由でもめっちゃ話してましたが、独り言として流れていってしまいました〜笑
    たまにだし、楽しかったし、良しとします笑

    • 1月19日
deleted user

たまになら全然許します☺️

  • まゆみ

    まゆみ

    そうですね😅💦
    もう今、子ども子ども子どもーーってなっちゃってるので、もうすこし柔軟に考えられるようになります💡

    • 1月19日
たろうちゃん

今の我が子の年齢なら20時でも「たまにだしいいか…」となりますが、そう言えば0才の時は早く寝かせてました(寝かせようとしてました)。
なので、何も言われてないなら、お客さんはグレーかなぁ。確かに気を使えよ感はありますが。イラつくだけ無駄かなと。

て言いますが、今回は旦那さんが「◯時くらいに解散ねー」って伝えるべきでしたし、それを自発的にできない旦那さんを選んだならママさんが旦那さんに指示しとく(何時解散か、それを誰から伝えるかなど、意思の疎通をさせておく)必要があったのではないでしょうか😅
また今後も家に招くつもりなら、次回は旦那さんと事前に話しとけばオッケーだと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

ホームパーティーっていう名目で招待したなら、夜ご飯の時間まで居るのは仕方ないと思いました。

ご飯も出したんですかね?