
旦那が普段より早く帰宅する日、娘の就寝時間に悩んでいます。皆さんは、普段通りに就寝させるべきか、旦那が帰るまで起きていさせるべきか、どちらがいいと思いますか?明日は娘に影響はないと考えています。
皆さんならどうしますか?
今日、旦那が23時に帰宅します。
いつもは24時半とかです。
旦那は子煩悩で娘にも『今日は23時に帰ってくるからね』とわざわざ言って家を出ました。
多分、子供に起きていてほしいんだと思います。
娘は3才です。最近は生活リズムを整えるため、
20時にお風呂に入り21時過ぎにお布団へ、絵本読んでも22時半には寝てくれるようになりました。
※これでも遅めだと思うのですか💦
旦那が休みの日はどうしても生活リズムが狂い、本当に遅くまで起きています💦
明日は旦那は休みなので1日中子供といれます。
私としてはいつも通り22時頃には寝かせたいのですが…
主人の仕事は帰りがいつも深夜なのでほぼワンオペ。
子供が寝てからの時間が唯一、自由な私の時間です。
正直、23時で早帰りと言われても子供のリズムが狂うし中途半端だし、申し訳ないけど私は困ってしまいます笑。
20時や21時ならまだ助かりますが。
長い愚痴みたいになっちゃいましたが、
皆さんならいつも通りの時間に寝かせますか?
それとも旦那が帰るまで寝ないですか?
※娘は保育園や幼稚園には行ってないので明日に支障はないです。多分、パパ帰ってくるよ!というと普通に起きてられると思いますが。
- フリル(4歳1ヶ月)
コメント

ミク
私ならいつも通りの時間に寝かせます✨
明日たっぷり遊んでもらいます!

あーか
いつも通りの時間に寝かせます!わざわざパパを待つことはしないです( ´ω` )/
-
フリル
お返事ありがとうございます。
そうですね😃
パパを待ってもまたパパと一緒になんか食べたがるので💦
いつも通りにします✨- 1月19日

ママリ🔰
私もいつも通りの時間に寝かせますー(•᎑•)
-
フリル
お返事ありがとうございます。
いつも通りに寝かせます✨- 1月19日

はじめてのママリ🔰
私ならいつも通り寝かせますね。
気持ちはよくわかりますが、そう言ってしまっては子供がリズムを作る邪魔をしてしまいます…
リズムを作る必要がないと思っているならまだしも、リズム作り頑張ってらっしゃるなら、日常を維持するのがいいかなぁ…と。
23時はわたしでもねてます(笑)
-
フリル
お返事ありがとうございます。
パパを待ってもきっとなんか一緒に食べたがったり💦パパがお風呂の間は私が相手することになるので💦体力が持ちません笑。
いつも通りに寝かせます✨- 1月19日

toto🦔
いつも通り寝かせます😅
明日思う存分遊んでもらいます✌︎
-
フリル
お返事ありがとうございます。
そうですね😃明日、たっぷり遊んでもらうことにして、いつも通りに寝かせます✨- 1月19日

ままり
私も子供を大人の生活に合わせるのは良くないと思うのでいつも通り寝かせてあげた方がいいと思います😣
-
フリル
お返事ありがとうございます。
そうですね!!
パパは娘の顔が見たいだけなので笑。いつも通りに寝かせて明日、たっぷり遊んでもらいます✨- 1月19日

m
うちも毎日帰り遅いです。平日は夫婦の会話もほぼないです😇
休日はしっかり遊んでもらうことにして、うちは、帰りを待ったりしません😂
娘は20時頃には寝てますが、稀に20時半とかに主人が帰ってきてる時も、いつも通り寝かせて、静かにしてもらってます😂
-
フリル
お返事ありがとうございます。
そうなんですね😊
20時に寝てくれるとは羨ましいです✨
さっき、娘が寝ました笑。
ホッと一安心です✨
明日はたっぷり遊んでもらいます😊- 1月19日
フリル
お返事ありがとうございます。
そうですね😃明日、たっぷり遊んでもらいます✨