
毎週旦那の休みの日になると喧嘩になります…忙しい旦那様をお持ちの方教…
毎週旦那の休みの日になると喧嘩になります…
忙しい旦那様をお持ちの方教えてください😭
旦那は今仕事が忙しく、朝早く出て夜は遅いです。
特に今週は0時過ぎの帰宅や昨日は1時頃まで仕事していてその後会社で寝ちゃったらしく朝方5時半頃帰ってきました。
そんな感じなので子育てはもちろんワンオペ…
休日も少し抱っこするくらいであとは何もせず、旦那も疲れているので寝たり起きていても部屋でYouTube見てたりです。
夕方から昼寝するのでお風呂の時間にも起きず、平日同様私がいれます。寝かしつけも私です。
折角の休日も些細な事でお互いイライラしてしまいます…今日は旦那が食べたいと言っていたホットケーキを作ったのに蜂蜜の残量が少ない事を強めに言われ、ちょっと言い合いになってしまいました😭めちゃくちゃどうでもいい内容だって分かってます…が、そんな言い方しなくてもいいのにな、って思ってしまいます😭
わたし自身余裕が無いのが原因でしょうか?働いてないわたしがなんでも飲み込んで笑顔で返せればいいんでしょうけど、なかなか出来ないです😭
旦那と普通の会話をしたくても平日は時間が合いませんし、少し話すと旦那は疲れているからか面倒くさそうにされます…なのでほんとに一言二言しか話は出来ません…その為友達やママ友とご飯に行ったりして息抜きしてますが、本音は旦那ともっと話したいし仲良くしてたいです。
話がまとまってなくてすみません💦
忙しい旦那様をお持ちの方、どうやって息抜き、気持ちの切り替えしてますか?😢
- みと(5歳5ヶ月)
コメント

あき
うちも深夜帰宅&休日出勤の多い夫です。
うちはもう、良くも悪くも諦めちゃいました。
夫のキャパでは休みの日に育児や家事に参加したり、妻とゆっくり話したり、子どものことを把握したりするのは無理だとわかったので。
夫は、休日は好きなだけ寝て、だらだら過ごして、気ままに息子に構って癒されて、平日の朝は出勤ギリギリまで寝て、それでやっと気力と体力が回復するんだと思います。
なのでもう好きにさせてます。
その代わり私も自分のキャパ以上のことはしないです。
家事育児は手抜き、寝れる時は家事とか放り出して寝る、たまに託児所に息子を預けて息抜き、夫からのリクエストが無理だと思ったらあっさり却下。めっちゃ楽です。
うちは結構それで上手く回るようになりました。私が淡白になった(でも機嫌はいつも良い!)ので、夫が帰宅した時に私が起きてたらめっちゃ喋ってきます。笑
仲良しも前は疲れてるからってよく断られてたけど、最近は深夜でも誘えば絶対乗ってくるようになりました。笑
気持ちの切り替えっていうか、普段から楽ーーな気持ちで生活してますよ。
ゆーさんの理想とは違うと思いますが、こんな形の夫婦もあるということで…!

りんご
うちも主人が忙しい人なので、主人がしっかり稼いでくれている分、家のことや娘と直接か関わる事は私がしっかりして、自分の休みは自分で作ろうと思ってやっています。例えば主人が頑張って働いている間私もしっかり家事育児をして、主人が休みの日は私もゆっくりできるように週末の家事を平日に済ませてしまいます。娘のこととかどうしても休日に出てくる家事育児の分は平日その分と思って娘と一緒にお昼寝したり、主人が帰ってくるまで寝ていたり、携帯いじったりしています。
-
みと
ご主人の育児協力はどの程度ですか?もし良ければ教えてください。
わたしも日曜日は掃除しない日にしてます。旦那がいてうるさくてゆっくり寝れないだろうから、というのもありますが、日曜日くらい休もうと思ってます。
はっきり割り切ってしまえば楽になりますよね😭- 1月19日
-
りんご
育児協力は、娘にかかるお金をしっかり稼いでくれます。その上私が娘を見たいのもあって専業主婦なので私の生活費まで。私の中で子育て、育児は直接子供に触れることだけではなく子供を育てるための経済基盤を作るのもだと思っているので。外出を一緒にする時とかは主人が手を繋いでくれたりします。
- 1月19日
-
みと
なるほど。参考になりました。
ありがとうございます!- 1月19日

はじめてのママリ🔰
実家に頼ったり、ほかに頼るところはありませんか?
多分旦那さんを疲れてると思うので休みの日に1人きりにさせてあげたらどうですか?
少し距離を開けたら変わるかもしれませんよ。
-
みと
実家は少し難しく、、
普段休みの日もほぼ部屋にいてご飯食べにリビングに来るくらいですが、それでも私たちがいるのといないのじゃ違いますか?
次の休みはわたしと娘で外出してみます- 1月19日

まるむ
仕事の忙しさや旦那さんの性格など、うちとよく似ています。せっかくの週末でしたが
、些細なことから険悪になり冷戦状態に入りました😂
家事育児一切しなくても、生活費を稼いでくれているのだからそれでいいと割り切れればどんなに楽かと毎日思います。家族のために働いてくれることには感謝しかないですが、生活費以外の育児はノータッチで本当にいいのか?と。うちは共働きなので尚更納得いきません。
今まで何度か意見をぶつけて話し合いはしたものの、改善されているとは思えないし…。モヤモヤしながら日々ワンオペです。解決策でなくてすみません。
息抜きは次の休みに子供と遊びに行く場所をリサーチすることですかね💦当然私ひとりで連れて行くことになるんですが(T . T)
みと
なるほど、確かにそう思って割り切れたら心穏やかに過ごせますよね…😭
うちも旦那のキャパでは今仕事で手一杯なんだと思います💦頭の中の9割仕事、残り1割で生活、子供、妻、って感じだと思います😞
旦那様は自分のことは自分でしてますか?布団を整える、とか脱いだ服を畳むとか…
あき
そうですね。
もっと家のことに比重を置いてほしいって理想はあるでしょうけど、夫のキャパを理解してあげることも必要なんだと思います。
一応なんでも定位置に置いてくれますよ。布団はぐちゃぐちゃのままですが、服は洗濯機かハンガーへ、洗い物はシンクへ入れてくれます。
旦那さんは使ったものとか放置しちゃう感じですか?
みと
確かに、夫のキャパについては考えたこと無かったです。そういう見方もあるんだと勉強になりました!
そうなんです、特に調味料系は自分で使うために出してもそのままテーブルに放置、あとパジャマも脱いだままぐしゃっと床に放置…何は言っても良くて何は言ったらダメなのか分かりません😞
あき
放置されるの困りますね。
ゆーさんの仕事増えちゃうし、休日も休めないじゃないですか。
調味料とか共有物は言っていいと思います。そこはゆーさんの要求を通すべきかと!
あと、うちには夫ボックスがあって、夫が放置したものはそこにポイポイ入れてますよ。
服やお弁当箱も放置してあったら絶っ対に洗わず、ボックスにポイです。笑