
カラオケに行きたいけど、子供がいて言い出せない。2年半ぶりで行きたい気持ち。友達と違い、1人で行く時の夫への伝え方について相談。
この間、普段は観ないカラオケ採点の番組をたまたま観たら、急にカラオケに行きたくなってきた💡
また子供たちは連れて行けないから、1人で行きたいけど…「カラオケ行きたいから、子供たちお願い!」って夫に言い出せない💧
言っても、OKが出るかわからないけど。
上の子を妊娠中に行ったのが最後だから、かれこれ2年半くらい行ってない。
妊娠前から頻繁に行っていたわけじゃないけど、なんだか無性に行きたい!!
下の子が生まれる前は友達と遊びに行きたいとか、言えてたのになぁ。カラオケってなんか言いにくい💦
友達とかとではなく、1人でカラオケ行きたい時、みなさんどうやって旦那さんに言ってます?(笑)
そんな夫は今朝から趣味のソフトボール練習に行って、未だに帰ってこない💧
行ってる方がどうしてるのか聞きたいので、子供預けてカラオケなんて行けないとか、あり得ないとか批判はご遠慮願います。
- 華(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
ママだって息抜きは必要かなので、そのまま素直に言ってみてはどうでしょう?☺️

退会ユーザー
カラオケ行行くならそのまま言うか1人時間貰って好きな所でかけます!
いつも、プラプラしてくるから子供よろしくって感じで家でてます。
私も息子がもう少し喋れる様になって歌える様になれば家族で行きたいです😊
-
華
回答ありがとうございます!
そんな感じで言ってるんですね💡
行って良いかなって様子伺いながら言うより、ゆきんこさんのようにさらっと言えば良いですかね!
ゆきんこさんは出る時はどのくらいの時間出てますか?2〜3時間とかで帰ります?
そうですよね、うちもいつか家族でも行きたいんですよね✨- 1月19日
-
退会ユーザー
だいたい2.3時間以内で帰ります😊
電車で数駅先に行くとかだともっとかかっちゃう時もありますけど。
帰る時間を伝えておいたり、今どこにいてこの位に帰るつもりだけど大丈夫?って連絡すればお互い気持ちよく過ごせるかもしれないですね。
自分も出かけたいって言われれば早く帰って交代するつもりででかけてます。- 1月19日
-
華
遅くなりすみません。
2、3時間で帰られるんですね💡
けどあまり長くてもこっちが子供のこと気になっちゃいますしね💦
昨日TVで1人カラオケの話が出たので、チラッと「土曜か日曜に1人カラオケ行きたい」って言ったら、「上の子連れて行けば良いじゃん」って言われました💧
音小さくしなきゃじゃんって返したら「1人で行っても良いけど、Twitterに呟くよ、妻は旦那と子供置いて1人でカラオケ行ってるって。
で、その間俺は子供2人とカラオケ行くよ」って言われました💧ふざけて言ったとしてもムカつきました。
その何時間かあとに「今度の土曜は子供たち連れて初めての電車に乗ろうか!」って言われました。
1人カラオケしばらく行けなそうです💣- 1月22日
-
退会ユーザー
という事は、裏を返せば旦那様は休みの日に妻に子供2人をを任せて出かけないって事ですよね?
って所を突き詰めたいです🤗
妻は1人で出かける時間を貰えないなら当然旦那も無しでいいって事だよね?と。
飲み会とかも許さないし例外は無いよって感じです💢
理解ないと辛いですね💦
カラオケ行ける日が来ますように😢- 1月22日

退会ユーザー
今はキッズスペース付きのカラオケもあるので家族で行くのはどうですか?
上のお子さん喜びそうかなと。
-
華
回答ありがとうございます!
家族で行くのも考えたのですが、音量も小さくしなきゃですし、下の子を寝転がせておいても、泣いたりしたら私と夫のどちらかついていなきゃでしょうし💧
ゆっくり家族で行くのはせめて下の子が1人で座れるようになってからが良いなと。
わがままかもしれませんが、今の気持ちとしては、下手ですが下手なりに全力で歌いたいんですよねぇ😓- 1月19日
華
回答ありがとうございます!
やはり素直に言うのが一番良いですかね💦
お正月に、「1人でショッピングモールでも行ってこようかなぁ」って言ったら、混んでるとか、今の時期行って病気もらってきて子供に移ったら困るとか、一日中家にいるんだから平日に子供たちと行けば良いじゃんとか色々言ってきて行かせてもらえなかったので、カラオケ行くのも色々言われるかもとか考えたら言いにくくて😓