![あめのひ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院する可能性あり。頼れる人がいない状況で心配。旦那は忙しく、子供のことも不安。同じ経験をした方いますか?
切迫早産で入院になった方で頼れる人が旦那さんしかいない方いらっしゃいますか?
ただ今2人目妊娠中。1人目も切迫早産でしたが最後まで自宅安静で済みました。しかし、今回は上の子がいるためもしかしたら入院になるかも…と思っています。前回の検診で子宮頸管が短いことを指摘されています。まだ3.2mmなので安静にしててね。抱っこは控えてね。程度ですが😣
今後もし入院になったとき子どもの事が心配です。夫婦とも県外から出てきているので誰かを頼れる環境にありません。それに旦那さんは3交替勤務です。保育園も待機児童で決まってません。旦那さんがお仕事をお休みするしかないですよね😭😭😭同じような経験された方いらっしゃいませんか??😣
- あめのひ。(2歳5ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![🌃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌃
わたしも転勤族で実家義実家新幹線の距離、旦那も仕事の時間的に保育園は無理そうで、一人目切迫だったので危ない可能性があり調べてみましたが、児童養護施設とかの一時保護が使えるみたいです!よかったら役所のひとに聞いてみてください💦
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
同じような状況です😂💦
私は24時間の託児所に事前登録しました💦💦
できれば入院したくないです…😭
28週で15㎜だったのですが
とても安静を心がけてます…😭
次の検診が恐怖です…😭
-
あめのひ。
24時間の託児所があるんですね😆!! 託児所や保育園に預けられたら1番ですが、子どもにとってもすごくストレスになりそうでそれも心配です😢旦那さんがお休みとれそうなのでその方向で考えていますがどうなることやらです💦実家が近い人が羨ましいですね😂とにかく安静にして入院にならないようにがんばりましょう!でも15mmは短いですね💦うちの病院だと入院レベルです😨😨😨
- 1月19日
-
ねね
私も子供がストレスになるのを心配してます😭💦
でもそれ以外の方法がなくて😭💦
旦那さんが休みとれるなら
それが一番ですよね‼️
実家や義実家が近い人が本当にうらやましいです😂
頑張ります‼️
うちも入院レベルだけど
子供が小さいから準備期間として二週間後ねって感じで言われました💦💦- 1月19日
-
あめのひ。
子どもの事がやっぱり心配ですよね😭でもどうしようもないですよね💦うちは旦那さんが休めそうなのでそっちの方が子どもにとってもストレスなく生活できるかなと思ってます💞
なるほどですね!うちなら即入院させられそうです😂20mmをきると入院だよと言われました😨- 1月19日
-
ねね
うちも旦那は休みをとれる職場ではあるんですけど
旦那が長期休みをとるとお給料も半分しかもらえないので
仕方なく預けるしかないねー
って話してます😭
お休みとれるのうらやましいです😁💗
私も26週の時に今2センチだからこれ切ったら入院ね
って言われてたのですが
年末だったので
準備期間くれたんだなって思ってます(笑)- 1月19日
-
あめのひ。
確かにお給料のことを考えるとかなり悩みますね💦とりあえず手当てはでるからと言っていたので多分休むつもりなんだと思います😂なので入院になったとしても極力短い期間で済むようにしたいです😣準備期間ありがたいですね!家の事とか色々準備もできますしね😍☝️次の検診が恐怖です😨
- 1月19日
-
ねね
そうなんですよー😭
貯金とかないので(笑)💦💦
でも旦那さんがそう言ってくれるの嬉しいですね❤️
私は一旦入院したら36週までは入院ねって言われたので
ほんと今入院したくないです(笑)
期間ありがたいです😂
旦那に色々と指示できるので(笑)
本当に恐怖ですよね😱💦- 1月19日
-
あめのひ。
うちも貯金がなくて😨私が1人目育休中に妊娠だったので1馬力です😂保育園が決まらなかったので仕方ないのですが。旦那さんが頼もしいです!仕事休めるやったー!!!みたいなノリなんです笑 なんと呑気な😂😂😂
うちも入院したら多分36週までだと思います( ˃ ˂ )なのでできるだけ家でがんばりたい😣- 1月19日
-
ねね
私は働いていないので
旦那だけです(笑)
保育園なかなか厳しいですよね😱
ノリはまぁ…(笑)
でも息子さんはそっちのほうが喜びますよね❤️
ですよねー😱
36週までとか長すぎますよね⁉️
家で頑張るために安静を心がけましょうね…😭- 1月19日
-
あめのひ。
それは生活きついですよね😣一応私の分の手当てはあるのでなんとかなってますがそれでもカツカツです💦
保育園ははなり厳しいです😨😨😨去年の4月からずっと待ってます😂子どもはパパっ子なのできっと大喜びです笑
長いですね…なんせまだ6ヶ月なので、、、入院になるとしても34週くらいからがいいです😂とにかく安静にしておきましょう👍👍❤️- 1月19日
-
ねね
とてもキツイです😂💦
めっちゃ待ってるんですね😱💦
うちもいずれは私が働かないとなので保育園考えてますがやっぱり厳しいんですね😱
うちもお父さんっ子なので
もし旦那が休めれば一番喜ぶのはそれだと思います(笑)
確かに確かに‼️
わかります(笑)二週間くらいならまだいいですよね(笑)
安静にしましょうね❤️- 1月19日
-
あめのひ。
保育園が無償化になったせいかかなり待機児童が多いみたいです😂地域にもよるとは思いますが😣
パパっ子なのが救いですね〜💓ママっ子なら旦那さんに預けるのすら不安ですもんね💦- 1月19日
-
ねね
なるほどなるほど💦
ほんとです✨
出産の時も何の不安もないですもんね☺️- 1月19日
あめのひ。
同じような境遇ですね😭!! 情報ありがとうございます😆1度調べてみます( ˃ ˂ )一応旦那さんの会社が大きく休みはとれそうな感じみたいなので最悪その方向になりそうですが、なにか他にも預け先があると安心なので調べておきます💓
🌃
けっこう長く旦那さんお休みできるんですね!?すごいですね!!安心材料は多い方がいいですよね😌
あめのひ。
子どもが2歳までは育休がとれるみたいで会社から書類をもらってきてくれてました😆大きな会社で助かります🙏