
私は今育休中で、旦那と娘と3人暮らしです。娘はまだ喋られないし、支援…
私は今育休中で、旦那と娘と3人暮らしです。
娘はまだ喋られないし、支援センターなどに遊びに行って、他のお母さんと何ヶ月ですか〜?とか話すくらいで、普段話す相手は旦那しかいません。
最近、旦那にバカにされているような、、、うまく言えないのですが、なんだか寂しいです。
お互い目を見て喋らないし、旦那は機嫌が悪くなると何日も喋らなくなるので、話したいことがあっても話さないようにしています。
男の人って妻を下に見るような、、、家族っていう小さい組織にいると、バカにされているような、旦那に嫌われているような感じに思ってしまいます。
もっといい関係になりたいです。
アドバイスでもなんでもいいのでコメントください😢
- み(6歳)
コメント

ママリ
2人だけのルールを作るというのはどうでしょうか??
例えば喧嘩したり機嫌が悪くなってもその日に解決して仲直りするとか、、🙄

ぽむちゃ
わたしも育休中で普段の話し相手は10カ月の息子と旦那です😅
バカにするなんて。。
寂しくなったりやるせない気持ちになったら、自分は人を育てるっていうすごい事をしているんだ!って思うようにしています。
お子さんが食べたものや、お子さんとしたこと、出来るようになったことなど書いた育児日記をつけて旦那さんも見てもらえるようにしたらどうでしょうか?
そうしたら、奥さんも色々頑張ってくれてるんだって気づいてバカにした態度は取らないだろうし、会話のきっかけにもなると思います。
み
いいですね!
ちなみに柚さんもルールあるんですか?