※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

上の子が幼稚園に通う妊娠中の方に、伝えるタイミングや理由についての経験を伺いたいです。特に、特別な理由がなく伝えた方や、伝えなかった方の意見を教えてください。

【当てはまる方のみ回答下さい🙆‍♀️】

上の子が幼稚園とか通ってて妊娠中の方、
特に幼稚園に伝えるタイミング(個人面談など)や
理由がなかった場合いつ、どう伝えましたか?💡 ̖́-
それともわざわざは言わずに終えましたか?😂
※先生側から自分や家族に聞かれたは無し🙅‍♀️
お迎えや預かりなどの変更で伝える必要があった場合や
他に何か言う必要があった方も除きます🙅‍♀️🙅‍♀️


元々はわざわざ伝えなくていいやと思ってますが
昨日、担任の先生の話してたことで
もしかして娘がそれっぽいことを言ったのかも?と
ほんのり感じました🤔🤔


幼稚園通い出しても特にメンタル不安定とかもなく
普段は私が送り迎えしてるのが
産前産後は旦那や実母に変わりますが
お迎え登録はしてあるし
出欠がアプリ連絡で毎日誰がお迎え行くか
登録してる中から選ぶだけなので
敢えて出産だから交代とか言う必要もなく
個人面談など先生と個別に話す機会もないので
言うにしても全くタイミングなく😂


同じく一切タイミングがなかった、
わざわざ言う理由もなかったけど...って方のみ
どうしたか教えてください🙆‍♀️🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

流産経験してたので元々無事に産まれるまでは言いたくない気持ちがあり、つわりも無くお腹も目立たないほうだった事もあり、後期直前まで誰にも知られずに過ごしてました😅
最終的には先生にもママ友にもだいぶお腹が目立つ頃にマタニティマーク付ける事でお知らせした形でした!
幸いにも何のトラブルもなく出産まで行けそうだったのですが、突然の破水とか何かしらのトラブルが起きたりした時に、妊婦と伝えておかないと迷惑かけたりする場合もあるかなぁ?と思い😳
あと、さすがに産まれたあとしれっと赤ちゃん連れて現れるのもサイコパスみ?を感じそうなので。。笑
先生には産まれたら同じく下の子もお世話になるだろうし、やはりある程度のタイミングで伝えました☺❣️
ちなみに、私も上の子赤ちゃん返りとかはないかなーと思ってましたが先生の前とかではそういう影響は少なからず感じる面はあったと話はありました😳

  • Pipi

    Pipi

    マタニティマークつけてると話を振られたりしましたか?💡 ̖́-
    先生はまだしも周りの保護者には必要ないなと
    幼稚園の時はバッグ持たずに行ってて😂(笑)

    それはちょっとあるんですよね(笑)
    いきなり赤ちゃん抱いて現れるのも…ですよね🥹
    マタニティマークつけてても触れてこられるか分かりませんが
    わざわざ妊娠中でーと話すタイミングもないなぁって感じで😂

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マタニティマーク付けてたらすぐ気付かれますよ!
    もう、その日にすぐでした☺
    まだそんなにお腹大きくないですか?多分マタニティマーク付けてなくてもお腹の大きさとか歩き方で最終的には気付かれますよ~☺❣️

    • 5月22日
  • Pipi

    Pipi

    わりと出てるんですが周りに気付かれたくないので
    歩き方とか気をつけたり
    いつもゆったりめを着たり上着でお腹は隠しめです😂
    あとは気づかれても聞かれなければ万が一何かあっても報告の必要ないしって思って(笑)

    マタニティマークしてたら聞いてもいいなってなりますもんね…😂
    ここまできたのでもう担任には言ってもまぁいいや感もあるんですが
    いざとなると特に言う理由もないとなるとタイミング皆無だなってなりました😂😂

    • 5月22日