![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日の10ヵ月検診で、完ミをやめて食事から栄養を摂るように言われました。食事は完食しているので、断ミのタイミングか悩んでいます。昼寝はミルクで寝かしつけているので、ミルクを辞めるのは難しいかもしれません。
昨日10ヵ月検診があり、もうミルクを無くす方向でいってくださいと言われました。
今3回食で、食べる時間はかかるものの完食はしてくれています。なので栄養はもう食事からとれるようにして下さいだそうです。
今は完ミで一日3〜4回、食事をした後朝寝や昼寝、夜寝るタイミングであげています。
生後10ヵ月で断ミするの早いと私は思っていたのですが、食事をちゃんと食べてくれる場合は断ミする感じなんでしょうか?
それから朝寝や昼寝はトントンとかでは寝なく、いつもミルクで寝落ちさせているやり方なので、ミルク完全に辞めるとなるとそれもう〜んて感じです💦まあでもそれはいづれは断ミしないといけないとは思いますが。。
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもごはんたくさん食べる子だったので、11カ月入ると同時にミルクやめてます。
ミルクで寝落ちはもう歯も生えてきてると思いますし、虫歯になりやすいので辞めた方がいいと思います!
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
いきなり辞めるというより、だんだんと量を少なくしていっていいですよ。意味じゃないですか?🤔
-
ママリ
そうですよね😅いきなりは息子も無理だと思うので、少しずつ減らしていきたいと思います🙌✨
- 1月18日
![お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お母さん
上の子の10ヶ月検診の時に
この子は食事の量も食べてるし、ミルクも少ないけど
これだけ大きいから
もうミルクいらないと言われました💦
ですが周りに聞いても
10ヶ月じゃまだ早いと言われたり、
私自身もミルクからの栄養も取って欲しかったので
1歳すぎてミルクのストックが無くなるまでは寝る前のミルクは続けてました😊✨
飲ませた方が安心ならば
まだ10ヶ月ですし
ミルクあげてもいいと思います⭐️
-
ママリ
ですよね、うちもミルクのストックまだありますし、鉄分などはまだ食事では足りてないような気もするのでしばらくは続けて、ミルクが無くなりそうなぐらいに少しずつ減らしていこうと思います^ ^
ありがとうございます✨- 1月18日
![さく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さく
私もこの間10ヶ月健診受けてきました〜🙌
ミルクの量も聞かれましたが、『それで良いですよ』と言われましたよ🤔
(ちなみに、毎食後120ccと、15時半に220cc飲んでます)
徐々に減らして、1歳でやめるつもりです🍼✨
ちなみに、寝る前のミルクはクセになる事と虫歯が心配で、生後7ヶ月で麦茶に切り替えました🙂
毎食後に飲んでるなら、まだやめなくて良い気がします。
日中に、1日に必要な栄養が取り切れてなかったら夜中起きるらしいので、日中は徐々にご飯に移行して、寝る前のミルクは少しずつ減らして、ネントレしていくと、後々楽かな〜と思いますよ😊❤️
-
ママリ
コメントありがとうございます!
寝る前のミルク、癖になってると思います💦
トントンでは寝なく、私自身も毎回抱っこ紐で寝かせるのがえらくて、ついついミルクで寝落ちに頼ってしまい、、、でもずっとそれは無理ですもんね😓😖虫歯にもなっちゃいますし、、、
昼間のミルクから徐々に減らして、頑張ってトントンで寝てくれるようにやってみようと思います💦- 1月18日
![k.n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k.n
3回食になりご飯を食べる事に慣れて完食してしっかり食べるようになったら
もうミルクでの栄養調整は必要なくなってると思うので
ご飯から栄養をとるようにして
ミルクと哺乳瓶は
辞めた方がいいと思います😊👍
次男三男は10ヶ月でミルクと哺乳瓶やめていますが
1人目の時なるべく長めに飲ませてミルクの栄養を栄養を…と思い飲ませてたら
哺乳瓶を長く使わせたからか癖が抜けずに夜は哺乳瓶吸わないと寝ないしグズグズ泣くし大変でした💔
さすがに1歳検診でもう哺乳瓶やめないと歯が沢山はえてきてるし
夜のミルクは特に虫歯になりますよ💦と言われて
ミルクをやめてご飯しっかり食べさせて寝る前は歯磨き+お茶を飲ませて
ミルクはすぐやめました(T_T)💦
-
ママリ
そうなんですね💦10ヵ月で断ミは早いと思ったんですが食事完食するならいいんですね👍
夜のミルク、虫歯になるんですね😭気にはなっていましたが、、私自身もミルクで寝落ちパターンが楽でついつい頼ってしまっていました😭💦
でも歯も生えてきてますし、4月から保育園なのでそろそろ色々変えていかなきゃですね😭
すごい参考になりました✨ありがとうございます^ ^- 1月18日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
うちは9ヶ月いっぱいで断乳しました。
9ヶ月から3回食で、きちんと食べられていたので栄養は足りているなと判断しました。
鉄分不足と栄養バランス補完のために10ヶ月の1ヶ月だけフォローアップミルクを寝る前に150ミリほど飲ませていました。帰省を期に飲まなくても寝られるように良い意味で気が散っていたし、好き嫌いなく食べていたのでフォローアップミルクもやめました。
-
ママリ
9ヵ月で断乳されたんですね!
うちも完食しますし好き嫌いなく食べてくれるので、断ミした方がいいですね😅💦ミルクで寝落ちパターンが楽で、ついつい頼っていたところもあります😓でもずっとは無理ですもんね😭虫歯も心配ですし、4月から保育園なので、色々変えていかなきゃです😭😭
ありがとうございます💓- 1月18日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!断乳や断ミは1歳とかが多い気がして、😅食事完食できるならいいんですね👍
はい、虫歯も気になっているので、ミルクで寝落ちは辞める方向でいきたいと思います😖👍