
コメント

ままり
育児休業給付金ですか?
それなら所得にはカウントされないですよ

ままり
休暇前のお給料の支払いが今年あれば、所得はそれだけです!
なければゼロですね
-
ママリ
なるほど❣️
私独自で社保に入っていても、旦那の会社から扶養手当って出るものなのでしょうか?会社の規程次第ですよね。- 1月18日
-
ままり
社保と税金と会社の取扱はそれぞれ違うので、確認してみるといいと思います
今年所得ゼロなら、年末調整で配偶者控除は受けられますよ- 1月18日
-
ママリ
わかりました!
ご丁寧にありがとうございます😊- 1月18日

のん
所得には含まれませんが、社会保険でいう所得には含まれます。
旦那さんの社保に入るには育休給付金を辞退する必要があります。
-
のん
だから、失業手当を受け取るときは国保に入るんですよ!
- 1月18日
-
ママリ
なんか、難しいですね💦💦
- 1月18日
-
のん
所得には含まれないので、税金の配偶者控除は使えます。
しかし、健康保険の所得には当てはまるので、出産手当金、育休給付金を辞退しない限り社保扶養には入れません。
また、育休中は社保免除なので扶養に入る必要がそもそもないです。
せっかく今厚生年金で傷病手当も出るのに、なぜ社保扶養に入りたいのですか?- 1月18日
ママリ
出産育児一時金
出産手当金
育児休業給付金
全て所得にならないんですか?
ままり
ならないですよ~
ママリ
そうなんですね!
と、言うことは、産前休暇に入ってからは私の所得はゼロってことですよね???