※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜中に泣かせるトレーニングをしていますが、夜中の授乳以外は泣かせています。効果があり、1人で寝れるようになりましたが、かわいそうではないか悩んでいます。

泣かせるネントレをしたことある方、教えてください。
夜中起きても抱っこ等せず泣かせていますか?


夜30分から1時間ごとに目が覚めて、
色々なネントレや対策を試してきた結果、
最終的に泣かせるネントレをしています。

泣いてもそのままにしておくと10分から20分で1人で寝るようになりました。
しかし0時以降は周りにも迷惑だと思い、泣かせず授乳や抱っこしたりして寝かしつけていました。
しかし私に気力も体力も限界がきて、昨夜は0時以降も
授乳以外はなにもせず横で見守っていました。
すると5分10分泣いて1人で寝て、また起きて泣いて寝ての繰り返しで朝を迎えました。

夜中ずっと授乳以外は構わず泣かせて大丈夫でしょうか。

ちなみにネントレを試すうえで、私が横にいてトントンしたり声かけすると余計泣き出し、完全1人にしたほうが効果があるようなので、部屋から退出するか、
ベビーベッドはベッドガード で全面覆われているため
子供からは私の姿が見えない状態で、私が気配を消して横にいるか、で泣かせています。

あまりにもかわいそうでしょうか?
泣きますが1人で寝れるようにはなった…と言えるでしょうか。

支離滅裂な文章ですみません。
本当に参っているのでご意見お待ちしています。

コメント

まぬーる

元々夜泣きのあるお子さん。不安になりやすくて元々寝るのもちょっと苦手だからループになり時間もかかる…という風にお見受けできました。

私なら授乳と抱っこ紐またはおんぶ紐を駆使しますが、いかがですか?

多分、いないまたは手をかけてもらえそうにないから諦めて寝るっていうか、そのまま電池切れる&でもまた復活するって感じに近いのかなって思います😅んー…泣かせたままのネントレしても、結局泣くタイプなんじゃないですかねー。どちらかというと、お母さんを呼んでるほうのお子さんな気がするんですよねー。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    たしかに諦めて寝てる感じだと思います…
    抱っこ紐で寝せても、抱っこひもからおろしたら起きてしまいませんか??

    夜中抱っこで寝かして、置いたら起きて泣いて…の繰り返しで2,3時間かかるときもあります。
    それが辛すぎて昨日は放置してしまいました…

    • 1月18日
  • まぬーる

    まぬーる

    深く眠れば、体がダランとするほど眠れば、多少起きてもトントンで寝かせられるようになりますよ。そこはそのこそのこによってコツが違うので、母と子で日中からでいいので何度も失敗しながら覚えていく形にはなります😃

    それか、起きたタイミングで添い乳またはミルクいれて、完敗させます😆

    夜だけミルクとかはどうですかね?ゴム乳首や、味を嫌がったら、難しいですが😅
    実は保育関係者でもありますので、なんとなーく、一人で布団にしっかりと寝るのが合うお子さんなのかと言われますと、違う気がしてきて。。

    だったらまだ、自分の布団にいれてあげたほうが、安心すると思います。ベビーベッドや一人で寝るのが合わないのもいますから🎵

    普段もベビーベッドで一時間とか寝られる方のお子さんですか?👍

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育関係の方のアドバイス、大変参考になります。
    たしかに完全に寝落ちしたら少し起きても手をぎゅっと握れば寝てくれます。
    しかしすぐ起きるんです…そのたびに完全寝落ちまでずっと寝かしつけるのがしんどくてしんどくて…
    ミルクは試しましたが変わらずでした。
    ずっと私のベッドで一緒に寝てましたが、私が1ミリでも動くと起きてしまうような感じで、私も寝返りうてず体が痛すぎてここ2,3日ベビーベッドで単独で寝せてます。一緒に寝てたときと変わらずです…
    確かに1人だとだめなタイプなのかもです。
    けどすぐ寝てくれるわけでもなく、何度も起きるので、毎晩毎晩寝不足で辛すぎます…

    • 1月18日
  • まぬーる

    まぬーる

    不安がりやすいタイプなのですね!
    うちの下の子も、七ヶ月八ヶ月までは夜中一回起きて飲む人だったし、
    あとは一人で寝られない人で、今となっては二歳過ぎてますけど、それでも布団から私がいなくなると気配や温もりを感じて起き出します😅でも私が戻ってあげれば、寝られるんです😢

    ミルクだめかー😅であれば、
    起きやすいのは仕方ないとして、どこかのタイミングでは添い乳か授乳して、
    寝せてしまわないと癖になるので、そこですね‼

    これ飲んで朝まで寝ろっ寝れるぞってタイミングは必ずふと来るはずなんですけどねー😵💦

    そこを逃しているだけなのであれば、泣かしてしまってお腹も空腹だったーということに解決の糸口が見つかるとは思います🎵

    寝不足がお互いに辛いので…ネントレっていうより、
    たっぷり飲んで寝るというほうがいいのかなあ…
    体力はなさそうだから、なくだけ泣いたら寝れるけど、体力消耗してお腹すいてそうなんですよね😅

    • 1月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    猫村さんのお子さんもママを求めて泣いてらっしゃったんですね(^^)可愛いですがずっとつきっきりも大変ですよね😅
    確かに泣きすぎて喉も渇いてると思います。授乳で寝てくれたらいいのに、夜中に限って授乳で寝落ちしてくれなくて😂
    添い乳は眠り浅くなると聞いてやめました。結局は眠り浅いままなんですけど…
    どうにか色々試してみながら効果あるものが見つかるよう頑張ってみます(;_;)

    • 1月18日
ふみ

うちの子は生後1ヶ月半のときに、泣かせるネントレをしました。

ただ、ずっと泣かせっぱなしというわけではなく、

寝つくまで抱っこはしない

泣き過ぎや、興奮してるのを落ち着かせるための抱っこはする

これを意識してやってました。

そして泣かせるネントレをした理由は、

ネントレスタート時点で、私自身が寝不足過ぎて心身共に限界

泣かせるネントレのほうが、比較的短期間で結果が出やすいと見聞きした

うちの子は私が側にいると興奮して、余計に寝つけないタイプだとわかった

夫は夜間勤務で夜不在のため、ある程度泣かせても大丈夫な環境だった

などの理由から、泣かせるネントレを選択しました。

ネントレスタート時の低月齢のときは、ベビーベッドの周りに簡易的な仕切りをして、すぐ側にいる私の姿が見えないようにしてました。(低月齢のときはリビングにベビーベッド置いてました

そして生後4ヶ月ごろから、ベビーベッドをリビング隣の寝室に移し、ひとり寝させてました。

成長過程で何度か添い寝はチャレンジしてみましたが、やっぱり私が側にいると寝ないです😅

今現在は子供部屋でひとり寝(ベビーカメラ設置)ですが、同じ寝室で別々の寝床のときは、ベビーベッドと私のベッドの間に仕切りをしてました。

母親を求めてるとか、寂しくて泣いてるとか解釈する方もいますが、やっぱりそこは個人差なので、うちの子のようなタイプもいます。

夜間、授乳以外は泣かせて大丈夫か?ということですが、上記に書いたように寝かしつけるための抱っこでなければ、癖はつかないので大丈夫だと思います。

寝つくまで抱っこする=寝つくためにそれが必要になる、結果ひとりでは二度寝が出来なくて、目が覚めるたび二度寝するためママの手助けを求めて泣く

の、悪循環になってしまうと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    早くからネントレなさったのですね。私も泣かせないネントレから始めましたがまったく効かず(笑)
    最終的に放置するところまできてしまいました😭
    ママが近くにいたらダメなタイプのお子さんの話、とても参考になります!やはり1人にさせるなんてかわいそうかなとか添い寝しないとダメなのかなとか思ってましたが、
    その子その子のタイプがありますもんね😢ベビーベッドに寝せて私を見えないようにするのでしばらくやってみます!
    うちの子は落ち着かせるために抱っこしたら、抱っこの間は泣き止みますが、抱っこから下ろすと倍以上の声で泣いてしまうので、抱っこもできずにいます…
    お子さんはお昼寝のときも1人にさせてましたか?
    私は昼寝は抱っこで寝かせてそのままラッコ抱きで寝せてしまっています…
    昼間も泣かせると昼も夜も泣かせることになるので、それは良くないのかなと思ってしまって。

    • 1月18日
  • ふみ

    ふみ


    意味なく泣かせて放置するのと、ネントレとして様子を見ながら泣かせるのとでは、大きく違うと思います。

    第三者的には、それを可哀想と感じたり、言う人もいますが。

    基本的に、ネントレをするママは子供に愛情を持っていると思います。

    子供の睡眠の質をよくしたい

    泣かずに寝れるようになって欲しい

    など、子供のためであったり。

    寝かしつけが大変でイライラしてしまう

    頻回起床で辛い

    頑張り過ぎて腱鞘炎や腰痛

    など、自己嫌悪ばかりの自分を変えたいなど。

    ネントレをするきっかけは様々でも、母親なりに悩み考えてしているかと思います。

    親のエゴなんて意見を見聞きすることもありますが、私個人的としては親のエゴでネントレしたっていいと思います。

    それでママに余裕が出来て笑って育児出来るなら、子供にとってもとてもプラスなことだと思うからです。

    何が幸せで、何が可哀想かは、子供自身が感じることです。

    いつもと泣き方が違う、いつもと様子が違う。

    これは1番側にいるママがわかっていると思います。

    うちの子は添い寝が合わなさそうと、はじめてのママリさんが感じるのであれば、そのやり方で継続してみるのもありだと思います。

    区切りますね😃

    • 1月19日
  • ふみ

    ふみ


    うちの子もネントレ当時、

    ベビーベッドに置く

    寝ぐずりは基本構わない

    興奮してたり、泣き過ぎてるときは抱っこ

    泣き止んで落ち着いたらベビーベッドに戻す

    泣く

    基本すぐ構わず様子をみる

    これの繰り返しでした。

    元々は余裕で3時間は泣く子でしたが、2時間半になり、2時間になり、1時間半になり。

    泣く時間と泣かない時間が出てきて、本当に少しずつ変化していきました。

    うちの子は途中、発熱で10日間ほど中断したのもあり、夜間のネントレは1ヶ月ちょっとかかりました。

    そしてお昼寝のネントレについてですが、私は昼夜同時にネントレスタートしました。

    夜間のネントレは私の寝不足解消のため、日中は夜勤明けで寝てる夫のために必要だったので。

    夫には耳栓つけてもらってました😅

    昼夜同時か昼夜片方かは、ママがどこまで求めるかによると思いますが、私個人の考えとしては、昼は抱っこ、夜は抱っこ無しじゃ混乱するかなと思い、昼夜同時スタートにしたのもあります。

    お昼寝のときもひとり寝させていたか?についてですが、うちは夫が日中は寝室で寝ているため、

    生後6ヶ月

    朝寝・夫がまだ起きてる時間帯なので、寝室のベビーベッドでひとり寝

    昼寝・夫が寝てる寝室のベビーベッドで娘はお昼寝

    こんな感じでした。

    今現在は引っ越して子供部屋が出来たので、子供部屋でお昼寝も就寝もひとり寝です。(ベビーモニター設置)

    本当は夫が夜間勤務じゃなければ、お昼寝も早くから寝室でさせたかったです。

    遮光カーテンで真っ暗な部屋のほうが、寝つきも早く、寝る時間も長かったので。

    • 1月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親身になってお答えいただきありがとうございます。
    前半のコメント、涙がでました…😭確かに起きるたびに抱っこしたり頑張ってたときは、辛すぎて昼間も子供に対して全然笑顔になれなくて…
    子供もあまり寝れなくてかわいそうで。。

    今は夜中頻繁に起きますが、一度授乳する以外はすべて放置で10分から15分で勝手に寝るようになり、私自身は少し気が楽になりました😢
    私が見えない状態でかわいそうかもと思いましたがきっとこの子にはこの方法のほうが寝やすいんだと思います。
    私のネントレ成功の認識は、泣かずにセルフねんねが出来るという認識なので、うちの子は毎度この世の終わりみたいに泣くので、まだネントレ成功とまではいかないにしろ、しばらくこれで続けてみます。

    やはり昼寝も同時に行ったほうがいいですよね。
    昼間も寝室で1人寝にチャレンジしてみようかと思います。

    きっと寝てくれる日が必ず来ると信じて頑張ります!😥

    • 1月20日
おまま

泣かせるネントレしました!
うちもトントンや抱っこするとヒートアップするので添い寝していますが、30分は泣いても様子を見てギャン泣きが落ち着くようならそのまま寝たフリ。
ギャン泣きがずっと酷いようなら、一旦明るい部屋に連れて行って落ち着かせてからまた添い寝してました!
添い寝だとしばらくお腹の上でゴロゴロしますがくっついてると安心するのか寝てくれます🤗

完全に一人にして寝かせるのはまだ可哀想かなーと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    私も30分泣いたら抱っこしよう!と思ってたら20分ほどで寝るので抱っこせずです…
    添い寝すると私が少しでも動くとまた起きてしまうんです(>人<;)
    けど、子供的にはそちらのほうが安心しますよね!
    1人だとかわいそうですよね…また添い寝に戻そうかな…

    • 1月18日