![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニック障害を抱えながら妊娠・出産し、精神科入院を経て現在は薬を調整中。次の妊娠に不安を感じ、経験談を求めています。
初めまして!長くなりますが聞いてください( ; ; )
ただ今1歳8カ月の男の子ママです!
私は7年ほど前からパニック障害と言われずっと心療内科へ通っていて、結婚を機に薬が減り先生とも相談したうえ、妊活へ!今の息子を授かることができました。それを機に薬はやめとこうと思い勝手に全部減らしてしまい、不安とつわりで不安定になりとてもつらい妊婦生活でした。妊娠2カ月から3カ月の間は何とか飲まずにいけたのですが、辛かったです。
安定期に入った頃我慢できなくなり心療内科の先生に相談し薬を服用しながら、息子を出産。元気に生まれてくれました。
出産後は不安定は続き心療内科の薬も増え、子どもが7カ月頃に精神科に3カ月入院しました。薬は減ったのですが
そこからも、毎日鬱状態で泣いたり、恐怖が襲ってきたり、引きこもり状態でした。お義母さんがいてくれたので、本当に助けて頂きました。もう子どもも元気に育ってくれてるしもうあんな思いはしたくないと思い、心療内科の先生に相談し、また少し薬を増やすことに。
そしたら、徐々に元気になり、たまに不安定ですが
今は仕事復帰までするように!
そして、今はまた子どもが欲しいと思うようになり、
少しずつ断薬中です。でも、0にするのは怖いです。
次はしっかり、心療内科の先生とも確認して授かれたら授かりたいです。妊娠初期からずっと精神疾患の薬を飲んで出産された方いますか?
よければ、経験談など教えていただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
- ママリ
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
パニック障害ではないのですが
うつ病で妊娠中からずっと
服薬していました!
体調が落ち着いてきたら
お薬を減らしてみたりと
様子を見ていましたが
念の為、総合病院での出産と
なりました😊
やはり出産後の入院中は
不安定になり、総合病院の
精神科の先生と相談しながら
睡眠薬を使ったりしてました🌼
退院した翌日にかかりつけの
精神科でまた増薬には
なりましたが💦
服薬しながらも妊娠は可能と
言われ、2人とも服薬しながら
でしたが元気に過ごしています😳💕
ちなみに服薬のため
生まれてすぐ断乳のお薬を飲み
ずっと完ミで育てています😌
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
精神に作用するお薬は飲んでいなかったのですが、色々あり適応障害とIBSで通院していました。産後は育児ノイローゼにもなりました。お薬を服用しながらの妊娠期間って心配ですよね。リスクはゼロじゃないし。
私は今はIBSのお薬を止めて(独断)、吐き気止めと胃酸を止めるお薬を服用しています(どちらも処方薬)。お薬を飲むのが正解だとは思いませんが、母親が元気であることが一番かなと思っています。そのためにはお薬も必要悪かなと。私の場合、完璧主義でなんでも自分でやりたい、ソツなくこなしたいと頑張り過ぎた結果が育児ノイローゼだったと自覚しています。
できなくていい。立派な母親じゃなくていい。子どもが笑ってくれていて元気でいてくれたらそれだけでいい。そう思えるようになってから随分楽になりましたし、お薬にも頼らず過ごせるようになりました。
こんな私が母親になって良いのかな、2人目なんて望んで子供が可哀想なんじゃないか、そう思ったことも正直あります。でも、もしそんな母親でもいいと思ってくれたら来てくれるのかな、と思って妊活しました。授かれた今も迷いは正直ありますが、でも元気に産んであげられるように、まずは母である自分も元気で居なくちゃなと奮起してます😊🌸
お薬の服用についてのコメントでなくて申し訳ないですが、リスクが会っても産んであげたいと思う気持ちがあるのであれば、先生と相談しながら前向きに妊活スタートしてみてもいいのかな?と思い、コメントさせて頂きました😂💓頑張りすぎない程度に頑張りましょうね🌸
-
ママリ
お返事ありがとうございました!
産後の育児ノイローゼ辛いですよね。
はい、とても、心配です。1人目の時はちょうど薬が影響が出やすい時期断薬できたので、よかったかなぁとおもうのですが…次産むとなればその時期に断薬できるのかなぁとか大丈夫かなぁとか、心配ですね…
でも、今の息子の時は、mamaさんと同じように母親が元気ではないと赤ちゃんに伝わると言われ飲むようにしました。私も周りに完璧主義とよく言われます。入院中も、看護師さんに何人言われたか(・・;)
子どもが元気なのがほんと一番ですよね。お薬に頼らずだなんて素晴らしいです。気持ちの問題なんですよね。今まさに奮起しているmamaさんに励まされました!
そうですね!無理せずに
前向きに行きたいと思います!ありがとうございました😊
貴重なご意見ありがとうございました😊- 1月18日
-
mama
2人目妊娠するも悪阻がしんどくて、挫折してた時、上の子が「ママ、泣かないよ〜!よしよしね〜」と涙を拭ってくれました。母親なのに不甲斐ないなとも思いました。そんな母親に育てられた娘が可哀想と思っていましたが、こんな優しい子に育ってくれたんだなぁ、私の育児は間違いじゃなかったんだ、と励まされもました。悪阻で入院しそうになった時「ママいない、やだよ。」と言ってくれました。この子のためにも元気で負けじと頑張らないとな!と奮起したのを覚えています😂💓
こどもたちはきっとママが大好きだし、元気で笑っていてくれる方が安心するんだなと実感して、前向きに頑張っています。辛い時は旦那様にガス抜きさせて貰いながら、自分のペースで向き合って行けたらいいのかなと思いますよ😊- 1月18日
-
ママリ
つわり酷かったんですね( ; ; )私も辛かったのでお気持ちわかります。
そして、本当優しい子に育ってますね!
2人目妊娠になると
上の子が助けてくれることもたくさんあるんですね(⑅ˊᵕˋ⑅)
そうですね、ガス抜きは大事ですよね!!
ありがとうございます💓きっとちょっと焦ってました💦自分のペースで向き合っていきますね😊- 1月18日
![にゃんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんたす
おはようございます🙇
まだこちらを見ていらっしゃいますか?
わたしも元々パニックあります。あと不安障害もあります。
今産後三日目で入院中です。前回の入院中、パニック発作が起きてしまい、辛い入院でした。
今回もとても不安で、病棟以外出られない環境に窮屈さを感じてとても辛いです。
ご質問とは違くて申し訳ないですが、よーこさんは上のお子さん出産時の入院中は体調はいかがでしたか?
お薬ですが、わたしは初期だけクリニックの指示で止めてましたが、すぐに再開になりました。
-
ママリ
お返事おそくなり申し訳ありません(>人<;)
パニックに不安障害とてとつらいですよね、、😭
ご出産されたんですね!おめてどうございます❤️
今は落ち着かれていますか?
出産時の入院中はとてと
しんどかったです。精神状態やられてました😭😭不安で不安で💦
また、私は帝王切開だったので
入院生活も長くしんどかっです。
失礼ですが…今もお薬飲まれながらの育児ですか?- 8月24日
-
にゃんたす
おはようございます🙇
わたしも帝王切開でしたよ!10日間の入院でした。
先生や助産師さんたちにかなり甘えた結果、無事に過ごせました。
産後の今は寝不足ですが、今のところ落ち着いています。
出産前からごく少量ですが、薬は飲んでいます。- 8月24日
-
ママリ
帝王切開10日間ですよね。
私も10日間痛みと闘いながらなんとか過ごした記憶があります。
入院中落ち着いて過ごせてよかったです😌
そして今も落ち着かれていて安心いたしました^_^
お薬断薬なかなかできませんよね😭薬に甘えれるときは甘えて、身体に気をつけてお互い育児して行きましょうね!- 8月24日
-
にゃんたす
帝王切開の痛み大変ですよね😭
なかなか断薬できないですが、自分の体調が落ち着いてることのが大事なので、飲んでいます。
色々大変なことたくさんありますが、お互いに頑張りましょう✨- 8月24日
-
ママリ
痛かったなぁという記憶はあります😭
そうですよね!お母さんの体調が1番ですよね😊
私も今は最初投稿した時よりは、断薬が、少しできています!
2人目授かれればいいなぁ♡と思っています⑅◡̈*
はい!私も頑張ります😊- 8月24日
-
にゃんたす
わたしは妊娠前も薬を飲んでいて、初期だけ断薬して、そのあとは最低量飲んでいました。ストレスをためて妊娠期間過ごすよりは、、、という産科と心療内科の判断です。
少しお薬減ったんですね✨
一緒に頑張りましょうね☺️- 8月24日
-
ママリ
ちゃんと、産科と心療内科の先生の判断でするのが、安心安全だと思います⑅◡̈*
私も次授かれれば必ず自己判断せず相談しようと思っています!
はい♡貴重なご意見ありがとうございました😊❤️- 8月24日
-
にゃんたす
とんでもないです✨
産後に入院されたとありましたが、妊娠中から体調悪かったのですか?
お薬の服用はされていましたか?- 8月24日
-
ママリ
遅くなり申し訳ありません。
妊娠中から体調悪く産後も体調わるかったです😭
お薬の服用はしていました!- 9月25日
-
にゃんたす
そうだったんですね😵
わたしも最近疲れがたまってきているのか、余裕がなくなってきていて、体調があまり良くないです😵- 9月25日
-
ママリ
大丈夫ですか?(T . T)寒くなったり暑くなったり…気温の変化もありますし、疲れも溜まり体調崩しやすい時期ですよね( ; ; )お大事になさってくださいね( ; ; )
- 9月27日
-
にゃんたす
ありがとうございます🙇休めるときに休みたいと思います❗
- 9月27日
-
ママリ
はい、ゆっくり休めるときに休んで下さい🙇♀️無理せずにお互い子育てして行きましょうね!
- 9月27日
-
にゃんたす
そうですね✨
無理せず行きましょう❗- 9月27日
-
ママリ
はい!
ご回答ありがとうございました😍😍- 9月28日
ママリ
お返事ありがとうございました!妊娠初期から薬を飲んでいたんですね!私も今安定剤と鬱剤飲んでいます。
総合病院に出産されたんですね!私も次授かかれば総合病院がいいかなぁと思ったりもしています。出産後も不安定になりますよね( ; ; )分かります。
今もお薬服用されてるんですか⁈
お子さん2人とも元気でよかったです💕
私も1人目の時薬飲みながらでも大丈夫ですよと母親が安定してるのが一番ですと言われ飲んで産みました!
そして、私も母乳をとめて
完ミで育てました!
貴重なご意見ありがとうございます😊
ゆー
妊娠してるなんて思っていなくて
ずっとお薬を飲んでましたが
私のかかりつけの精神科の
先生も全く同じこと言われて
飲み続けていました😊💕
個人病院にかかっていましたが
30週からは転院という形に
なりました!
不安定になり眠れなくなって
しまったので辛かったです😭
今も進行形でお薬を飲んでいます😌
ジェイゾロフト100mg
エビリファイ3mg
リボトリール0.5mgです😊
私は母乳に憧れて
断薬しようかと考えましたが
先生と相談して
お母さんが元気じゃなければ
育てられない!ということで
お薬を飲み続けて育てることを
決心しました🌼
ご無理をせずに、お体に
気をつけてくださいね💓
ママリ
やっぱり、お母さんが元気ではないといけませんもんね❣️
転院も不安になりますよね💦しかも、30週からだなんて💦
私も妊娠中は同じ様なお薬を飲んでいました!教えて頂きありがとうございました!
私は今
パロキセチン20mg
ソラナックス0.8mg
ロフザゼプ酸1mg
ランドセン0.5mg飲んでます。
最近調子がいいのでパロキセチンを減らそうと頑張ってましたが離脱症状でダウンしてしまいました( ; ; )
自分の中でもう少し断薬したいので、むりはしない様に頑張ります(^^)
私も憧れてました母乳🤱
でも、ゆーさんと同じように私も完ミで育てると決意しました😊
ありがとうございます!
身体に気をつけていきたいと思います💓