![rr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の睡眠不足や不安について、早く退院したい気持ちを正直に医療スタッフに伝えてもいいでしょうか。
昨日出産しました。
学生時代、不眠症と自傷行為が辞められず精神科に通っていました。上の子を出産したときも気分が落ち込み、早く退院したいとばかり思っていました。
昨日の夜中に2人目を出産して、産後ハイで未だに一睡も出来ておりません。よし、寝なくちゃダメだと思い電気を消した瞬間、涙が止まらなくなりました。
この子は次いつ起きて泣くんだろう、怖い、つらい、主人と上の子に会いたい、早く家に帰りたい。
いつ起きて泣くか分からずにハラハラして眠れない、とにかく早く家に帰りたいと、夕方からずっと落ち着きません。
先程からずっと早く退院する方法を検索しているのですがこのような気分を正直に看護師さんやお医者さんに話してしまったら早めに退院させてもらえないでしょうか。
とにかくつらくて落ち着いていられません。
- rr(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![せいら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいら
初めまして。
娘さん、私の娘と月齢が近く私は2人目の育児は想像しか出来ませんが、2回の出産、すごいと思います。お疲れ様でした^^*
実は私も精神疾患があります。お気持ちよくわかります。
きっと産後のマタニティブルーも重なっているのかな、と感じました。私も娘のときは、泣きながら退院しましたよ^^*
でも出産した後、少し入院するのはお母さんの身体を休める理由もありますよね^^*
産まれたお子さんは、理由を話して看護師さんに預けれませんか?
きっと看護師さんも話は聞いてくれるのではないでしょうか?
それか解決になるかは分からないですが、辛い気持ちは正直に伝えるのがいいかな、と思いますよ^^*
私も看護助手していましたが、患者さんの不安な気持ちを聞くのも看護師の役目だとそばでみていて分かりました^^*
![ゆーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーみ
今書いてる事や思ってる事そのまま伝えてみてはどうでしょうか?
先生も助産師さんもすぐにとはいかなくても何か提案してくれるはずです!
なにか楽になる方法がみつかると思いますよ🙆♀️
つらい気持ちは1人でかかえこまないでください。
-
rr
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ないです。
あのあと看護師さんに泣き泣きお話して一晩子供を預かってもらいました。しっかり睡眠をとったら気持ちが回復して落ち着きました😂💕が、やっぱり早く帰って娘に会いたかったので1日早く退院させてもらいました!
皆さんの温かいお言葉にとても励まされました。ありがとうございました!- 2月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
入院中早く家に帰りたくてずっと泣いてました😭
なぜ早く帰りたかったのかはよくわからないんですけどとにかく辛くて…医師に相談して産後4日目に少し早く退院させてもらいました!
-
rr
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ないです。
あのあと看護師さんに泣き泣きお話して一晩子供を預かってもらいました。しっかり睡眠をとったら気持ちが回復して落ち着きました😂💕が、やっぱり早く帰って娘に会いたかったので1日早く退院させてもらいました!
皆さんの温かいお言葉にとても励まされました。ありがとうございました!- 2月5日
rr
回答ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ないです。
あのあと看護師さんに泣き泣きお話して一晩子供を預かってもらいました。しっかり睡眠をとったら気持ちが回復して落ち着きました😂💕が、やっぱり早く帰って娘に会いたかったので1日早く退院させてもらいました!
皆さんの温かいお言葉にとても励まされました。ありがとうございました!