
コメント

はじめてのママリ🔰
辛いですね…😢
離乳食は、全く食べてくれない感じですか?
うちの子は1歳半なのですが、8ヶ月頃から食べてくれない時が出てきて、その度にイライラしています😔
座らせるのを諦めて立たせて食べさせる時や、おもちゃを片手に持たせて食べさせる時もあります。
食べない→お腹空いた→騒ぐ→更にイライラ…の負のスパイラルになると耐えられないので😥
抵抗が無ければ、ベビーフードに頼るのも良いと思います❣️

J☺︎
少しでも食べたら、ま、いっか!で良いと思いますよ。ミルク飲んで体重も増えてれば問題ないですよ😊
後追いは本当に大変ですよね。
出来るだけ見える所に居るようにして、それでも泣くなら待っててね〜と言って我慢してもらって、やる事やる。無理だったら私は諦めて何もしないです😅お昼寝で寝てる時、夜寝てから出来ることだけやるとかじゃダメですかね?
やらなきゃ、食べさせなきゃとか思ってるとストレス溜まっちゃうので、適当!ま、いっか!って思うのが1番楽ですよ😊
aka
気分でたまーに、80gほど食べてくれますが大体は半分もいかないくらいでぐずります😓
8ヶ月までは食べてくれてたんですか😣?
うちは始めた頃から食いつき悪いです。。
今は食べてくれますか?
うちも、立たせながら食べさせたりしてます😓
お腹すいておっぱいばかりで全然授乳回数も減らないです💦
ベビーフード自体抵抗ないですが手作り食べてくれるといいなぁと期待してしまってるんですよね。。
それがいけないんですけどね😭
はじめてのママリ🔰
離乳食開始直後から食べてくれないのですか😣それは毎日、毎食しんどいですね(T-T)
うちの子は、どちらかと言えば順調に進んでいたのですが、8ヶ月頃にべー👅を覚えてしまったのと、何故かイスに座るのが嫌になる日が増えました😫
今考えると、食に対してあまり興味が無かったようです💧
今も食べてくれない時ありますよー💦
でも、食べられる食材が多いのでコレがダメならとりあえずアレをあげておこう。みたいな感じで代用が出来る分、8ヶ月に比べると少し楽になりました😢
それでもべー👅されるとその度にイライラしてしまいますが…
ベビーフードより、手作りを食べてくれる方が良いですよね🙄調味料は使われてますか??
おっぱい減らないのも分かります😣うちも1歳3ヶ月頃までお昼間の授乳していました💦
aka
うちの子も食に対して興味なさそうです😭大人が食べてるものには興味あるんですけどね、、😅与えられたものは嫌がります😓
未だにべーするんですね😓
まだべーしないので、、私もされたらイライラしそうです😱
保健師さんにも相談したとき調味料も少しなら使っていいと聞いたのでお醤油一滴くらいたらしたりしてます!
お醤油使ったときはたまたまなのか、完食してくれてます、、😅
はじめてのママリ🔰
食に興味無いと難易度高いですよね😨
もう少ししたら、取り分けであげられるので少し楽になると良いのですが…
私はべー👅されると一瞬でイライラ最高潮になります😅
風味付け程度に調味料を使用すると反応が違いますよね!
調味料はあまり使わないようにしているのですが、自分がしんどい時は無理せず使うように心がけてます😔
aka
とりわけのほうが楽になるのですね!
私は大人のご飯と同時に作れるかな💦と不安でしたが😫
私はあからさまに嫌がって奇声発せられるとイライラの最高潮になります、、😅
お皿ぶん投げたくなるくらいです、、💦
そうですよね、あまり使いたくないですがもう食べてもらえなくてストレスになるなら少しくらいいいやと思っちゃってます😓
共感していただけて嬉しかったです😢ありがとうございました! またがんばれます😣!
はじめてのママリ🔰
分かります!偉そうな事言ってますが、私も取り分け上手く出来ないので、未だに別々に作ってます💦たまーに取り分けする位です😓
奇声は本当に嫌になりますよね😖こっちが叫びたいです…怒鳴りたくなる時もあります💦
少しくらいなら調味料やベビーフードに頼っても大丈夫ですよ❣️
煮詰まった時はママリのアドバイス読んでると発想の転換ができるので、よく参考にしてます!!
きっと少しずつ楽になりますので、何とか乗り越えられますように😣お互い頑張りましょう✨✨✨