※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てるお☆
ココロ・悩み

旦那との生活環境の違いで悩んでいます。行事や親戚付き合いの重要性について意見が合わず、口論になりました。自分が間違っているのか不安です。

生活環境ってやっぱすごく大事だな…。
旦那が分かってくれなくてつらいです。

私はお正月やお盆、初節句、伏し目伏し目の行事はきちんとやる家庭で育ちました。
親戚付き合いも普通にあります。
旦那の実家は親戚付き合いもほとんどなく、お正月やお盆の集まりもありません。
結婚して最初の年のお盆にお義父さんを招待したら、「今時集まるなんて変わってる」と言われ、結局来ませんでした。つまり、私の実家とは正反対の家庭で育ってるのです。
それが普通で育ってるので、行事の重要性が全く分かっていません。
お正月やお盆でウチに集まる話があると、毎回仕事を理由にムリと言ったり、露骨に嫌そうにしたり…。普段からウチの実家には寄り付きません。
ウチの父は、どんなに仕事が忙しくても顔ぐらい出せるだろ!と寄り付かない旦那に不満があるようで、私は間に挟まれるのでしんどいです。
もちろん私は父と同じ考えなのですが、父側に寄るとやっぱり旦那がいい顔しないので、旦那の考えも理解しようと努力するんですが、どうしてもうまくいきません。
今も初節句の事で口論になり、父に対しての暴言を吐き、家を出ていきました…。
結婚して家族になったんだから、そういう風習があれば、ある方に合わせるのが普通というか、合わせるべきだと思うんですが、、、旦那はお前らが間違ってると言い全く受け入れてくれません。
もう、どうしていいか分からなくなってきました。

私は間違ってるんでしょうか?

コメント

詩子

旦那さんはお婿さんですか?

もちもち

うーん、嫁に行ったからには基本的に相手の家に合わせるべきかなと思います。
でもそれでは不満あるでしょうから、せめて正月は集まるとかお互い良いところで譲歩し合うしかないのでは?

deleted user

文章を読ませていただいてどちらにも非があるように感じました。

家族になったから風習のある方に合わせるのが普通という考えは押し付けだと思います。旦那さんはそういう家庭で育ってないんですから、こう言っては失礼ですがいちいち行事に付き合ってられないと思って当然かと。

ですが旦那さんも主さんの行事を大切にしたい気持ちを蔑ろにするのは良くないというか大人気ないと思います。


ちなみに私たち夫婦は真逆で、私は行事を行わない家庭に育ちましたが、旦那はしっかりやる家庭に育ちました。

ですがお互い話し合って、これは思い出になるからやろう、これは意味を感じないからやる必要ないと思う、など意見を出し合って決めています。


何も喧嘩するようなことではないと思いますよ。一度主さんのお父様抜きにお互い冷静に話し合ってみてはいかがでしょうか?考えや風習の押し付け合いではなく、新しく家庭を築いていく上でどうしようかと感情論抜きで話し合ってみてください。

リイクヤナ

どちらも間違ってはいないと思います。
そりゃ、常識的には年始の挨拶はするものだし、初節句は子供のためにみんなで祝うものだけれど。

旦那様にとっては、しないのが常識なのだとパートナーとして理解するしかないです。
かといって、全面的に旦那様に合わせるのではなく、、お互いを受け入れて尊重できたらいいですね。

参加を頼んでも拒む現状なのであれば、今後は譲歩しあう方向て話し合いされてはいかがでしょうか。
例えば、コレとコレは必ずやろう。その代わり、コレは諦めるよ。とか、、。
参加する代わりに、自分時間を提供するとか。

常識ある主様には微妙でしょうが、ねじ伏せると男は反発して手に負えなくなることがあるので中間点を探るしかないかと思います(。-_-。)

あさひまま♡

んーとっても難しいですね(/_;)
みんな同じ環境で育った訳じゃないからそれぞれあると思いますが…
私の家庭も行事はやる方で親戚付き合いもあります(^^)
家族で食卓を囲むのも当たり前だと思ってました!!
でも、旦那の実家は食事も別々でビックリしたのを覚えてます(´×ω×`)
義父義母の仕事上仕方ないんですけどね…
自分自身が普通に感じてた事を合わせてもらうのが当然だと思ってはダメだと思いますm(_ _)m
旦那の家庭が拒否するのであればそれも受け入れるしかないのかな…
間違ってるか間違ってないかの答えはわかりません(っε・`*)
ただ私だったら旦那が嫌がったら多少説得は試みますが、断固拒否で喧嘩になるくらいなら諦めますね…

ヒトユウ

正反対の環境で育ったのだからお互いの言い分が理解できないのかもしれませんね。
話し合いで妥協点を見つけるしかないと思います。

こうするのが普通と決めつけて話されると旦那様も気分がよくないと思うので、提案するような話し方だといいかもしれません。

ココハルヒ

私は逆ですね。
私の家庭は、行事を全くしないわけではないですが、お正月、お盆などは、一通り簡単に親戚で集まると言うか、個々で帰省するといった形でした。

主人の家族は、お正月、お盆も似たように過ごしますが、家族揃って初詣、鏡餅は手作り、お屠蘇もきちんと用意する・・・と言う徹底した形でした。

親戚も主人の方が多いので、あらゆる連休は帰省し、ご挨拶。
正直最初は気後れしてしまい、かなり気疲れした覚えがあります。

行事の無い家庭で育つと、行事の重要性を理解すると言うのには時間が必要なのかもしれません。

内容が多少違うだけでも、なかなか慣れませんでしたから。
ただ、自分本位の事ではないのですから、行事には参加しますね。

私も子供ができてから、育った環境って結構影響するんだなと改めて思いました。

なので、出来ることなら、自分の子には、経験していた方がいいなと思いました。

習慣に関しては何が正しい、間違いと言い出すと、キリが無いです。
それに、「ある方に合わせるのが普通」「合わせるべき」のスタンスで向き合おうとするのは難しいと思いますよ。

育った環境=その人の普通 ですからね。

ゆうすけまま

お互いのこれまで育った環境が異なりますので、お互いがそれぞれを尊重するべきだと思います。

どちらが良い悪いではなく、夫婦で話し合って決めていけば良いのではないでしょうか。

私たち夫婦は年齢が10歳離れていて育った地域も全く異なるので、お互いの風習や常識を聞いていいとこ取りして実践していますよ~

なめこの母

うちと境遇が似ているのでコメント失礼します;^_^A

うちも私のほうが、行事やお祝いをしっかりという考えで、夫はそんなんやらんでいいやろーという人です。

やはりお互いに歩み寄るほかないと思いますよ。
私は普段夫に合わせているほうですが、あまりにもやらんでいい、やらんでいいと言うので「節目節目でいろいろしてあげるのが親の子供への気持ちってもんでしょ!」と言った事はあります。でも、ありきたりな風習を嫌う人なので、そこは尊重して気分よく参加してもらうために出来るだけ「付き合ってもらってゴメンね」という空気を作るようにしています。準備などもやりたい人がするという感じで、自宅でやるお祝いでも夫に協力を求めたことがないです;^_^A

旦那さん、てるお☆さんが実家の味方をするのもいい気してないのではないですか?「私はいいんだけど実家がどうしてもやりたいっていうから…」とかうまく旦那さんの味方風を装うのもアリだと思いますよ(人´∀`)

りんこ

うちも同じような感じです!!

私の実家は行事がある毎によく親戚が集まってワイワイするのですが、主人側は近くに親戚がいないというのもあるのか、そういった行事をあまりしてこなかったようです。

なので付き合いたての頃なんかは宗教かと思われていたみたいで嫌々実家に付いてきていましたが(笑)、今となっては自分の実家に帰るより私の実家に帰ったほうが色んな行事が体験できて楽しい!と言ってくれているので助かっています(^-^)

嫁いだからといって相手側の考えに寄せることは無いとは思います(^-^)家族なのですからお互いがお互いの家族と上手く付き合えるようにその都度合わせる程度でいいのではないでしょうか☆

みんながみんな同じ環境で育ったわけではないので本当に難しい事ですが…(´ω`;)

旦那様に分かってもらえるといいですね(^-^)

ぇり☆.

旦那さんももっと努力するべきかもしれませんが、風習がある方に合わせるべき‼︎という奥様の考えも私は疑問に思います。
私も旦那側は親戚仲良しですぐイベントとか行事で集まり多いです。でも反対に私は親戚と一切付き合いのない家庭環境で育ちました。なので正直旦那側の集まりも毎回参加するの面倒だし.嫌です。なるべく参加するようにはしてますが、正月とか大切な行事以外色々理由つけて行きません。旦那さんも理解してくれてます。
小さい時から親戚仲良しで育ってる人と、家族だけで育ってる人では考えが違うの当たり前だと思うし、お互いがお互いの環境を理解しあい努力しあうべきではないでしょうか?
本当に大切な行事には旦那さんも参加してもらい、それ以外は無理に参加させなくてもいいのでは?
奥様が参加したいのであれば、参加すればいいけど、結婚したからって強制にするのは間違ってると思います。

わせ

私も逆ですが同じ感じです!
元々うちの両親が他県から出てきてるため、親戚もバラバラだし集まる事は基本ないので、行事ごとに絶対っていう概念がないです!(^^)!
小さい時はお盆や年末年始おばあちゃんちに行ったりはしましたが、それでも親戚に会うかどうかは2〜3年に一回合えばいい方ぐらいでした!

旦那は親戚もみんな市内で、行事に限らず週末よく親戚ご飯も行ったりするんですが、私にはそれが理解出来ず面倒くさかったです!w

なのでどっちも間違ってるとは思わないです!お互いそういう考えで育ってきたので、それが自分の中での常識になってるだけで、どう折り合いをつけていくかだと思います!
私はわざわざアウェイに出向きたくはないし、遠方でもないのに泊まる意味がわからないので、年末年始の集まりは顔は出すけど、その日のうちに帰ります。旦那はそのまま置いていきます。


そんな感じで、私は出来る範囲で参加する。旦那は私に選択する余地を与えてくれるという感じでとりあえずはどうにかなってます!

てるお☆

詩子さん。
いいえ、嫁にいきました。

てるお☆

もっちきさん。
確かにそうなんですよね…。
私がわがままなんですかね?
話し合い出来るように頑張ってみます。

詩子

うーん、お婿さんではないなら
風習がある方に合わせるべき、というのは言い過ぎなのでは?

普通はその家に入った方が、そこの風習に合わせるのが常識ですよ。嫁に行ったのに自分の家に合わせろというのは旦那さんとその家族からしたら納得いかないと思います。

そこは歩み寄りがお互いに必要ですね。あなたもあなたの家の事情ばかりを押し付けていてはダメだと思います。旦那さんの家の習慣も受け入れるべきです。それが出来ないのであれば、同じ風習の方と結婚していればよかったとさえ言われてしまいますよ。

違った風習のお家の方と結婚したのなら、お互いに話し合って受け入れ合う姿勢を持ちましょう。

てるお☆

AmberRoseさん。
押し付けになっちゃうんですね。
自然にそういう考え方だったので、反省します。
田舎にいるので、どうしても周りとの関わりがあるので…
冷静に考えてみます。

てるお☆

リイクヤナさん。
私的には旦那の考えを理解しても、実家の事を考えるとやっぱり…て感じで。
受け入れて尊重…。出来てないのかもしれません。。。

てるお☆

旭まま♡さん。
確かに当然じゃないですよね。
私が諦めれば丸く収まるのは分かってるんですが、私も気が強くすぐにケンカになっちゃって…
もう少し大人になります。

てるお☆

ヒトユウさん。
理解し合うのにはまだまだ時間がかかりそうです。
話し方を変える、やってみます。

てるお☆

もこもこさん。
実家にです。旦那実家にはお正月もお盆もないので。
親睦を深める意味で招待しただけで、旦那の事も呼びつけてる訳ではありません。
父はただ顔を出して欲しいだけなんです。
話し合い出来ればいいんですが…

ダフィオ

私も同じような感じです!
だから私両親とは旅行にいったりしますが、主人の親にはプレゼント贈るだけだったりします。

大事なのはお互いの親のやり方に合わせて大事にしていこう!という気持ちが両方にあるかだと思います。

主人の実家にはそちらが望んでいるものを、私の実家にはこっちが望んでいるものを一緒に贈れば良いんじゃないでしょうか?

てるお☆

ココハルヒさん。
本当今までそれが普通で育ってるので難しいです。
でもそれは自分にも言える事ですもんね。
考え方、変える努力をしてみようと思います。

てるお☆

ゆうすけままさん。
いいとこ取りが出来ればいいんですが、頭から拒否の姿勢なので…。話し合いにならず、ケンカになってしまうんです。

てるお☆

なめこの母さん。
うまく旦那の味方…。
出来て無かったです。確かに旦那からしたら、気分よくないですもんね。
歩み寄る努力をしたいと思います。

てるお☆

りんこさん。
旦那さん変わってくれて、うらやましいです。
ただ家族同士仲良くしたいだけなんですけどね…
本当難しいです。

てるお☆

えり☆さん。
強制というか、普段会わないので伏し目の行事だけでも…ってだけなんですが、それでも間違ってるんですかね?
もちろん私だけでいいならいいんですが、親戚などが集まると旦那はなんで来ないんだ!と言われるので…
もう少し考えてみます。

てるお☆

わせさん。
お互いの考えが強過ぎて衝突してしまいます。
めんどくさいのは分かるんですが、少しは行事を大事にするウチを理解して欲しいだけなんです。
まだまだ時間がかかりそうですが、上手くいくように頑張ります。

てるお☆

まとめてのお礼で失礼します。
みなさん回答ありがとうございました。
色々な意見が聞けてよかったです。
私も旦那を思いやる気持ちを持ててなかったので、お互いが歩み寄れるように改善策を探していきたいと思います。

ありがとうございました。

mummu

私は逆の立場ですが…


旦那さんも同じこと思ってると思いますよ。
「嫁いだんだから合わせるのが普通、合わせるべき」「そういう風習無かったのに強制するなんて間違ってる」


では、節目節目の行事、それぞれする意味、親族で集まる意味は何ですか?
理解してますか?説明できますか??
何故正月やお盆に仕事があって、疲れて帰ってきた後に集まらないと「いけない」のですか?
初節句は各家庭で済ませる事はしてはいけないのですか??何故お父様が出てくるんですか???


いや、私は責めてるわけじゃなく、習慣が無い方からしたら合理的な理由がないと本当に理解できないし、重要視できないと思うんですよ。
誤解なさらないでくださいね(;^_^A


でも、あまりに一方的な感覚で話されてるので、相手は相手で(義父さんも含めて)正当な理由がないと「こういう時はこうするべきでしょ!常識でしょ!」と言ったところで分からないと思います( ^ω^ )


てるお☆さんの習慣に合わせて欲しいのであれば、押し付ける様なケンカ腰の言い方は控えた方がいいと思います。
馬鹿にされてるみたいで、旦那さん怒っちゃいますよ!


最後に、私は旦那さんの習慣に近い立場ですが、てるお☆さんの様な家庭環境で育たれた方は自分に合わせられる自信はないけど、素晴らしいと思います。


仲良くなさってくださいね♡

てるお☆

詩子さん。
合わせろというか、年に一、二回なので合わせてくれてもいいのでは…と思ってるだけです。
嫁にいったらなにもかも従わないといけないんですかね?
他の部分では全て旦那の言う様にしています。
この件だけ、分かって欲しいだけなんですけどね…

てるお☆

ダフィオさん。
親のやり方…が違い過ぎて。
考え方は人それぞれなので、本当難しいです。

てるお☆

mummuさん。
甥っ子の初節句で、親戚一同集まるまるので、父が出てきます。結婚してるのに私だけ…と言うのはおかしいというのが父の意見です。
やっぱり行事等してこなかった人には分かってもらえないんですかね?
私が考え方を変えるべきなんですかね。少し考えます。

ももんが🐹

てるお☆さんは嫁として嫁いだんですね。
なら、嫁いだ家を優先にして風習に合わせるのが一般的です。

お父さんの態度や言ってることは押し付けです。
旦那さん側にしたら、お父さんの常識だろ、教えてやろうという態度は相手の家を軽んじて、馬鹿にしている態度になります(そんなつもりはなくても)。
お父さんの態度は子離れできていない態度にうつるでしょう。

あなたは旦那さんの家の風習を受け入れられていないのではないでしょうか?。
行事をちゃんとしない家だと、馬鹿にした態度が出ていませんか?。
結婚したということは旦那さんを選んだということですよね?。自分の親からは卒業した方がいいです。

どうしても行事をしたいなら、旦那さんには話しても、強制は絶対にしてはだめです。
自分の親にも相手の風習を理解してほしいと、私は嫁に行ったんだと、言った方がいいでしょう。

私と同じ状況のようだと思いました。

ももんが🐹

私は両親にも、両親から親戚(私側)にも、旦那の家とは風習が違うことを話しています。
なので、親戚も理解してくれて、旦那側をおかしいとか非難する人はいません。

ぇり☆.

間違ってるというわけではないと思いますが、私も親戚無しで育ってるので、なぜいちいち集まるの?顔を出さないといけないの?と不思議ですσ(^_^;)
集まる人達はそれが当たり前だから疑問に思わないのかもしれませんが、別に行事とか家族だけでやるのダメなの?って思っちゃいますσ(^_^;)笑
私の場合、義理家族も理解してくれてるので親戚の人達は連れておいでねー‼︎って旦那に言うみたいですが、義理家族も旦那も強制はしません。お互いにそこは気を使うべきなのかな?とは思います(>_<)
強制されると余計にムカつくし、行きたくなくなりますσ(^_^;)笑
義理家族とは会うべきだと思うけど、親戚まで会うのはどうして?って逆に不思議ですσ(^_^;)
旦那さんと話して、毎回ではないけど、正月とか長期の休みがある時は1日だけでもいいから一緒に行かない?とお願いしてみるのはどうでしょうか?(>_<)

mummu

てるお☆さんのお子さんじゃなくて、甥っ子さんの初節句なら余計に旦那さんは必要ないのでは?

私は、てるお☆さんが行く事は理解は出来ないけど賛成はできますが、旦那さんが行くのが当たり前なのか、何で義理の甥っ子の初節句に行かないとお父さんにガミガミ言われないといけないのか、旦那さん側の環境に近い中で育ってきたのでわかりません(´・_・`)
私は姪の初節句何もしませんでした。


ちょっとご機嫌ななめになってらっしゃるのか、思った回答が得れず疲れてらっしゃるのか…
でも、そういう「わかってもらえないの?」「私が変わらないといけないの?」「私が間違ってるの?」「これくらい合わせてくれないの?」っていう思いが、私にも旦那さんにも伝わってしまってるとは思います(;^_^A



私は、少し言い方を変えて、イライラせずに話し合いをして、妥協してもらえるようにお願いをしたら分かって貰えると思いますよ!!


根気よく頑張ってくださいね\(^o^)/

mummu

あ!今改めて皆さんへの返信見返してたら、コメント締め切ってらっしゃいましたね!!

ごめんなさい(ノ_<)


私の今回のコメントへの返信はご不要ですので♡

しつこく済みませんでした!

てるお☆

クッキーさん。
確かに私が親から卒業出来てない部分はあるかもしれません。すごく仲もいいので居心地よくて甘えが出てるんでしょうね。
親とも話ししてみようと思います。

てるお☆

ぇり☆さん。
やっぱりそうなんですかね?
思い返すとこっちの要望ばかりだった気もするので、反省しています。
数時間だけでいいとお願いしてもいい顔はしないので、やっぱり難しいのかな…

てるお☆

mummuさん。
ウチの周りでは初節句は親戚まで集まる習わしがあるので…。
でもそれが押し付けになるって事ですよね。
機嫌悪い訳ではないですが、思いのほか私が間違ってると言う意見が多いのでちょっとショックというか…
回答して頂いてるのに不快にさせてしまったのならすみません。

てるお☆

mummuさん。
締め切ってないですよ。
返信してしまいました。すみません。
みなさんの意見をよく聞いて上手くいく方法を考えていきたいと思います。

ももんが🐹

わかります。私と私の両親も仲がいいです。
だから、結婚当初、わかっていても気づけば私は旦那に色々言ってしまいました。
ですが、旦那の言葉で目が覚めました。
旦那を追い詰めていたと、私が一番大事にしないといけないのは旦那だと。

両親には感謝しています。
理解してくれるように親戚に話してくれましたし、結婚当初は親戚に両親は責められたそうです。私の幸せを一番に考えてくれて.....頭が上がりません。

てるお☆さんの親御さんもてるお☆さんの幸せを願ってるはずです。
このまま旦那さん達に自分達のやり方を押し付けたら、てるお☆さんは悪い嫁になってしまい、形見の狭い思いをします。

てるお☆さん、お互い良い嫁になりましょうね。

てるお☆

クッキーさん。
旦那にお前は誰の味方なんだと言われた事があります…。
その時は味方とかそういう問題じゃないじゃんと言って深く考えませんでしたが、そうですよね、私が一番の理解者になるべきなんですよね…。
時間かかると思いますが頑張ってみます。
ありがとうございました。