
産後19日の専業主婦です。夫が週末6時間のパートを考えています。母乳育児中で、働くタイミングを相談したいです。
産後のお仕事について質問させてください。
現在専業主婦、産後19日で男の子をそだてています。
夫が休みの土日祝だけ6時間前後でパートで出たいと思っています。
今すぐに働く必要があるわけではないので息子の成長、自分の体の回復をある程度待って働くつもりです。
大体どれくらいで母親ひとりが外に出ても大丈夫な生活リズム、状態になりますか?
夫はそこまで育児に積極的ではないですが、やるとなればやります。
母乳で育てています。
- 🔰(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

まるまる👌(*ó▿ò*)
母乳で育てているなら生後3ヶ月以降なのかなって思います
私自身働こうと思ってますが今は体が疲れやすいので出来ません

☆milky way☆
4人目が9ヶ月の時に急きょ主人の休みに働くことになりパートにでましたが、母乳だったこともありおっぱい張り痛すぎて搾乳器もってくことに一時期なりました😅 6時間だと母乳の量にもよりますが、搾乳しないとダメかもしれません⤵⤵
あと9ヶ月位だと旦那さんも見れると思いますが、泣かれます😅
-
🔰
ありがとうございます。
そうですよね、、やっぱりその辺りも考慮しないとですね😣- 1月17日

はじめてのママリ
ご出産おめでとうございます💕
うちはもう卒乳しましたが完母で育ててました🤱
母乳で育てていらっしゃるのなら、離乳食が1日3回食になる生後9ヶ月頃までは働きに出るのはやめておいた方が良いかなと思います😰
働きに出るとなればどこかで搾乳しないと乳腺炎になってしまう恐れがありますし、働きに出ている間にミルクをあげるのであればミルク代がかかりますし...💦
搾乳した母乳を冷凍してストックできるのであればミルク代はかかりませんが...💡
5~6ヶ月頃から離乳食が始まりますが、離乳食が進んでいくにつれて母乳を飲む量が減っていくので、そうしたら働きに出ている間は離乳食をあげてもらえば良いですし、母乳もその頃には分泌量が減ってくるので半日ぐらい出かけても乳腺炎の心配はないと思います😊
母乳の方は離乳食が1日3回食になるぐらいまではお子さんと過ごした方が総合的に考えて良いんじゃないかなぁと私は思います!
-
🔰
ありがとうございます。
たしかに色々慣れてきたころに離乳食が始まってまた不慣れな生活になるので一通り落ち着いたそれくらいがよさそうですね😂
夫とも相談しつつそのあたりを目処にしていこうと思います!- 1月17日
🔰
ありがとうございます。
やっぱり体は大変ですよね。