※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやぴょん
子育て・グッズ

息子が最近、旦那にだけ「ママー」と反応し、パパとの関係がうまくいかない様子。振り回される母親は落ち着くのか不安。

2歳9ヶ月の息子がいます。

ここ最近、旦那が息子に何を話しかけても「ママー、ママー」が止まりません。

旦那が息子に
「◯◯おはよう!」→ママー
「ご飯おいしい?」→ママー

旦那も「パパ、◯◯とお話したいな~」などと言ったりしていますが、それでも「ママー」💦

私も「おはようは挨拶だよ~、「ママーは挨拶じゃないよ~」、「パパもさみしいよ~?」と言ったりしています。

そんな中、今朝は旦那が出勤する時、息子に「お仕事行ってくるね!また帰ってから遊ぼうね~」と言いながら(←いつものやり取りです)手を握っていたら息子は旦那の手を「パパ嫌だ~」と言いながら、払い除けてました💦
旦那は「どうして嫌なの~」とか「パパおててギュしたかったんだよ~」とか言ったりしてましたが、機嫌を損ねてプイっとそのまま家を出てってしまいました…😔

旦那が行った後、「どうしたの?◯◯にパパ嫌~って言われて、パパさみしいよ?」と私は言いましたが、それ以上は言いませんでした。

夕方、旦那が帰って着てからもはじめは「ママー、ママー」ってなる時もありますが、そんなこんなしてると息子から「パパと遊びたい~」とか言ったり、見ているテレビの方や自分で遊んでるおもちゃを指して「パパーほら見て!見て!」と朝とは真逆です。

この事以外にも、
ご飯食べる?→食べない
◯◯しようか→しない
などと反対の事を言ったり、ご飯食べてて、もう食べないとごちそうさました後に、「ご飯まだ食べたかった~」と言ってきたり…
気分がコロコロ変わったり、あまのじゃくなところが出てくるのは時期的(?)なものなのかなと思いながらも、振り回されてるみたいで、イライラしてしまいます😩

そのうち落ち着くのでしょうか?

文章にまとまりがなくてすみません🙇

コメント

はーさん

うちも絶賛あまのじゃくです!!!
パパが「○○しよ〜」ってゆっても「いや!まま!」だし
ご飯食べないっ!ちっちしないっ!お風呂行かないっ!!
て言う割には言う通りにすると
○○する〜っ!!!
って怒るし…😶

もうすぐ出産入院で、パパと2人になるのに不安でしかないです…

ママちゃん

ウチの子も、最近はママ〜ママ〜って感じです😅
でも、私がいなければパパと一緒に仲良くしてるし、今はそんな時期かなと😄