
生後8ヶ月の息子が初めて熱を出し、小児科を受診。症状は熱だけで、座薬を処方。熱が下がらない場合は再受診。風呂は控え、冷えピタを使っているが他にできることは?初めての経験でアドバイスを求めています。
生後8ヶ月の息子が初めて熱を出しました。
朝は普通に元気で離乳食も食べ動き回っていたんですが、
お昼寝起きて抱っこすると体が熱い気がして
お熱を測ると38.9度あり、
すぐかかりつけの小児科を受診しました。
熱以外の症状はなく、おっぱいもちゃんと飲んでくれます。
先生からは
"今すぐインフルの検査しても反応出ないから3日くらい高熱が続くようならまた連れてきて"と言われ、
座薬を処方されました。
座薬も無理に熱を下げないで、
おっぱいの飲みが悪いとか、吐いたりなどどうしようもない時に使用してと言われました。
19時現在、38.4度で抱っこの状態で眠っています。
お風呂などは入れない方がいいですよね?
冷えピタをおでこと首の後ろに貼ってあげているんですが
あと他にしてあげられることはありますか?
初めての事でなにをしてあげればよいのかわからないので、アドバイス下さい。
- so-hiママ(生後3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ヤンヤンムームーママ
わたしはかかりつけの小児科に、
熱を下げるなら、鼠径部や脇の下に冷やすものを当てるよう、言われました。
風邪ならばあとは本人の免疫で治すしかないと言われましたよ😊寝れてるなら寝せてあげればいいかもですね、ほんとに辛かったり咳が出たりすれば寝れないそうですよ。
so-hiママ
咳などは出ていないので、寝れるだけ寝かせてあげます!
鼠径部、脇の下、試してみます!