※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっと
子育て・グッズ

新生児が大泣きして息を吐くだけで呼吸を忘れることがある場合、泣き入りひきつけ起こしやすい可能性がありますか?

新生児の頃から大泣きするとたまに息を吐くだけ吐いて呼吸を忘れています。

こういう子って、泣き入りひきつけ起こしやすかったりするでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は大泣きすると、そのようになり泣き入りひきつけ起こしてました😭

  • まっと

    まっと

    回答ありがとうございます😊
    怖いですね(;ω;)
    そのとき、どのように対応されましたか??

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは痙攣ではなく、うまく呼吸できなくなって、顔が紫になっているタイプの泣き入りひきつけだったのですが、すぐに抱っこして、泣きやましていました😭

    • 1月16日
  • まっと

    まっと

    教えていただきありがとうございます😊

    • 1月16日
みーん

うちのもそんな感じでした(^_^;)
顔が紫色になることも…
月齢あがるごとになくなりましたが、当時は心配でした><

とりあえず、「吸ってー吸って」と声掛けてました(笑)

  • まっと

    まっと

    回答ありがとうございます😊
    怖いですよね、、
    うちもかなり減りましたが、やはり心配です。

    そうなる子ってかんしゃく起こしやすいとか、そういうことはありますか?

    感情の起伏が激しい子が多いと書いてあり不安になりました。。

    • 1月16日
  • みーん

    みーん


    んー。癇癪はどうですかねー
    人から見ると娘は穏やかにみえるらしいですが個人的には激しいとも思いますし…。
    切り替えは早いから扱いやすい所もありますし…。
    何とも言えないです(笑)

    ただ、爆発力は凄いですね(笑)
    泣き声聞いた友人が「声でけぇw」って笑ってましたし(^_^;)

    腹の底から叫んで泣くって感じです(笑)

    • 1月16日
  • まっと

    まっと

    関係ないかもしれないですね!
    安心しました^_^
    ありがとうございます😊

    • 1月16日