
コメント

YーRーS
5月までは前々年の所得ですよ😊

はじめてのママリ🔰
いま請求がきてるのは、平成30年の所得にかかる住民税だと思います。
平成30年の所得のものだと、特別徴収なら令和元年6月から令和2年5月まで給与から引かれる分なので。平成31年1月から育休であれば、令和2年つまり今年6月からの住民税はないはずです。
-
たまご
なるほど!ありがとうございます😊!
- 1月16日
YーRーS
5月までは前々年の所得ですよ😊
はじめてのママリ🔰
いま請求がきてるのは、平成30年の所得にかかる住民税だと思います。
平成30年の所得のものだと、特別徴収なら令和元年6月から令和2年5月まで給与から引かれる分なので。平成31年1月から育休であれば、令和2年つまり今年6月からの住民税はないはずです。
たまご
なるほど!ありがとうございます😊!
「産休」に関する質問
職場の人間関係、私の出産のお祝いについて質問です。 産後2ヶ月です。20人くらいの職場です。 私の年齢が1番下っ端にはなり同級生が3人居ます。 そのうち2人が普段からその場にいない人の悪口を言っています。 はっ…
名古屋市 産前産後枠の保育利用について 現在2人目の産前産後で上の子を預けています。 窓口に聞きに行った際、産休期間後もそのまま預けられる、と言われていたのですが、 復帰しなくても大丈夫なのでしょうか? その…
産休、育休中の方にお聞きしたいです! 同じクラスや、違うクラスでも感染系の物(特に胃腸炎、下痢)が流行ってる時子供お休みさせますか? 私はかなりの嘔吐恐怖症+下の子がまだ小さいので移りたくなく、気休め程度…
お金・保険人気の質問ランキング
たまご
なるほど!ありがとうございます😊