※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こり
お仕事

復帰面談のタイミングや時短勤務での給料変動時期について教えてください。4月入園の場合、面談の時期や連絡方法についてもアドバイスをお願いします。

職場復帰した方、その予定のある方教えて下さい🙇‍♀️

復帰面談は、復帰のどれくらい前にしましたか?
また、時短などでお給料が変わる場合、金額はどの時点で把握していましたか?

7月まで育休取得していますが、年次途中の入園はかなり厳しい地域なので、一応4月入園の申請中です。
1/24にその結果が出ますが、時短の勤務時間やお給料を正確に知らないので、一度そろそろ面談をしてもらいたいのですが、早いでしょうか?

ちなみに4月入園の場合は5/1から働く事になり、育休切り上げの承諾は、保育園申請時に会社にもらっています。

あと、面談に向けてはこちらから電話連絡しようと思っているのですが、皆さんどうされたか教えて頂きたいです✨

コメント

ママリ

1ヶ月前にしました!
保育園の結果が1ヶ月前だったので
それが出たらその日中に連絡して、
2.3日後に面談のアポをとりました!

給料については計算が必要かな?とおもったので、
面談のアポを取る電話のときに、面談に行く際にわかれば、給料が実際いくらになるのか知りたいということを伝えておいてました!

そのため面談の時に知ることができました!

  • こり

    こり

    やっぱり今からだとちょっと早いですね!
    給料によっては、保育園に預けず7月まで育休取ってる方が収入が多くなるし、今後の生活費の計算とかの為に早く知りたくて😅

    私もアポの時に、伝えようと思います!ありがとうございます✨

    • 1月16日
うー

保育園の結果が出てからがいいんじゃないでしょうか⭐️
もしかしたら入らないかもしれないし、どこの園に決まるかによって通勤時間も変わってくるかもしれないし…
結果を伝えつつ面談お願いしたらいいかと思います😊

  • こり

    こり

    確かにそれがスムーズそうですね!
    ありがとうございます(^^)

    • 1月16日
Lee

保育園の合否わかった瞬間電話しました!

  • こり

    こり

    やっぱり、そうなのですね!
    ありがとうございます(^^)

    • 1月16日
ぱんだ

私は1月出産でちょうど1年後の1月に
復帰予定でしたが、申請したところ
途中入園できなかったので、
さらに3ヶ月後の4月まで育休延長して
5月から職場復帰してます。

時短の話等も含めての面談は
私の場合は申請の件もあったので
1月申請の2ヶ月くらい前にしました!
時短の件も含めて相談したいですと電話しました。

入園になるかならないかはさておき、
勤務時間の話や給料の話なら
今でも早くないと思います☻

  • こり

    こり

    やはり途中入園はどこも難しいですよね。
    私もできれば1歳くらいまでは一緒にいたいですが😢

    こちらの希望だけでなく早めに会社のスタンスを確認しておくのも大事ですよね。

    ありがとうございます(^^)

    • 1月16日
らすかる

保育所が受かり、働ける状態になってから上司に連絡して時間撮ってもらいました。
時短の話は産休に入る前に大まかに教えてもらっていたので最終確認を面談の時にしました。

  • こり

    こり

    働ける状態になってからの方が会社としてはいいですよね。
    私も産休入る前にざっくりとでも聞いておけばよかったです😓
    2人目からはそうします✨

    ありがとうございます!

    • 1月16日
ママリ

保育園の申し込みの書類に、会社に書いてもらうのがあったので、それを書いてもらうついでで、もし受かったら6月復帰にしたいと話しました。
話すのが早いかなーと思ったのですが、私の育休中に退職予定が2人いると教えられたので、採用とかのことを考えて早目で話しました。
給与もその書類に『時給〇円』と書いてたので、何となくこれくらいなんだろなーと思ってます。

  • こり

    こり


    会社の状況もきちんと考慮されていて素晴らしいです✨

    産前は正社員で働いてらしたんですか?
    私の場合、保育園の申請書類には給与は月給で書かれていたもので🤔

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ


    正社員でした🙌
    復帰後はパートで働きたい旨を伝えて、書類に書く給与は他のパートさんと擦り合わせた金額書いたから~と言われました🙄

    • 1月16日
  • こり

    こり

    なるほど!
    それなら時給で記載ですね!

    時短正社員一本で考えていましたが、私も面談の際、パートの場合も聞いてみようかと思います✨

    同じ月齢ですね!✨
    ワーママデビューもだいたい同じ頃ですね、頑張りましょう😊✊

    • 1月16日
haru

保育園が決まってから相談しました!
正社員での復帰でしたが、私の会社は時短勤務だと時給扱いになるのでその辺りのお金のことなど聞いた気がします。
何時から何時までの時短になるかによっても色々変わると思うので。。
保育園受かるといいですね(^^)

  • こり

    こり

    やはり決まってから相談されたのですね!

    私の会社も時給扱いになる可能性もあります。産休入る前に労働規則でざっと確認はしといたのですが、会社にとって私が初めての育休取得者なので、これから諸々整っていく段階なんですよね😅

    条件次第で、退職や育休延長という選択肢は考えていましたか、、?
    身勝手だと思いますが、保育園に預ける為に働く事になるようなら予定通り1年育休取りたいという思いもありまして😥
    踏み込んだ事質問してしまってすみません💦
    答えにくければスルーして下さい(^^)

    • 1月16日
  • haru

    haru

    お返事おそくなりすみません!💦
    退職や育休延長はあまり考えてなかったです😅
    我が家は6月生まれで翌年の4月入園でした。9ヶ月で入れるのも早いかなとか、1年休めないわけですからそれもどうかなとかも思ったんですが、そこは割り切りました😔
    でも結果よかったですよ!息子はいま保育園大好きですし、私は母でもなく、妻でもなく自分という時間で仕事できますし😊なにを大事にしたいかですかね!

    • 1月18日
  • こり

    こり


    そうですよね、、!
    仕事があるだけでも有難いし、早い時期からでも保育園の刺激をたくさん受けて育つのは子供にとっていい事だと考えているのに、選択肢がある状態だと色々迷ってしまって😓

    でも、金銭的な事だけでなく、子供の成長やある意味自分の自由も大事にする為だと思えば、迷いがなくなりますね!

    自分の中の基準をしっかり持って決めていきたいと思います✨

    ありがとうございます🥳

    • 1月18日
Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

私は産休、育休に入る前に
育児手当の金額
復帰後の時短の場合の金額を聞きました。

結果時短で復帰よりも育休手当の方が良かったので1歳の誕生日での途中入園は見送り、4月入園を決めました。

4月入園の合否が1月末に出るので、結果がでしだい復帰に当たりどうするのという面談を頼んであります。

  • こり

    こり

    私も事前にその辺りしっかり確認しておくべきでした😣
    産休に入る前は転職も選択肢にあったので踏み込んで確認しておらず少し後悔しています💦
    育休延長される際に、復帰にあたる面談を頼んでおかれたのですか?

    重ねての質問になりますが、
    1歳より0歳クラスの方が競争率が低いと言われていますが、0歳で4月入園を見送る事に不安はありませんでしたか?
    当時の月齢は違いそうですが状況が似ているので教えて頂きたいです🙇‍♀️✨

    • 1月16日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    面談の件ですがまず育休に入る前にもこちらからお願いして面談してもらい、
    10月(1歳)で復帰できるかわからないこと。
    その場合4月になること。
    育休明けは時短になること。
    いずれ時短を解除しても、お迎えの関係上残業はほとんどできないこと。
    子供が熱が出た場合などは、祖父母などには頼れない為私が行くしかないこと。

    を伝えました。

    すごく自分勝手な要件ですが、実際これが現実なので素直に伝えて、もし今までの部署で使えない場合は移動も了承することを伝えておきました。

    そして案の定10月は定員オーバーで入れず入園を見送ったので延長手続きの際に以前伝えたように次は4月入園になります。とだけ伝えました。

    • 1月16日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    保育園入園の件ですが

    0歳での入園
    うちの場合は10月だったのですが、市内どこの保育園にも空きがなかったので見送った形です。

    市役所で聞いたところ
    フルタイムの共働きなら4月入園希望を出せばほぼ入れると言われたので、あまり考えずに延長にしました。

    結果がまで来てないので、ちょっとドキドキはしてますがw

    • 1月16日
  • Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)

    Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)


    あ!0歳の4月入園の件ですが

    募集期間が9月末〜10/1までで
    うちの子は10/2に生まれたので、4月の願書提出は間に合わず諦めましたw

    で、市役所に確認したところ
    1歳の4月でもよっぽど大丈夫と言われたので、ここまでズルズル来た感じです😂

    • 1月16日
こり

ご丁寧な回答ありがとうございます!

私も現実的に考えて同じような要望になると思います。
身勝手でも不可欠な事だし、早めに伝えておくのが会社にとってもベストですね🤔

結果来るまでドキドキしますよねw
でも、うちはフルタイム共働きでも4月入園は微妙と市役所に言われたので、そういう回答なら大丈夫なんじゃないでしょうか!笑✨

お互い上手くいくといいですね(^^)