
義家族の対応に疑問。階段事故で心配なし。私がおかしい?
話にまとまりがなく、読み辛かったらすみません。
義家族の対応?反応?について、少し疑問を感じているので、相談させてください。
義実家の階段が、とても急な造りで、角張っており、また滑りやすいです。旦那も何度か滑って怪我をしたりしているそうなのですが、対策をするどころか物置きのように物がつまれていたりして、昔は旦那の部屋によく上がりましたが、息子が生まれてからはあまり2階にはいかなくなりました。
先日、年明けの挨拶に伺った際のことです。
私がお台所を手伝っている間、義祖父と遊んでいた息子が、はじめて、階段を登ってしまいました。
ですが急な上に荷物があるので、義祖父は上がることができず、階段下から呼び戻していました。
なので私が迎えに行こうと、台所から離れたのですが、階段下に行った途端に息子が振り返り、階段から落っこちてしまいました。思わず悲鳴をあげたくらい勢いがありました。
幸い?にも、洗濯物があったところに滑り落ち、怪我は無かったのですが、転げ落ちたため、至るところをぶつけていました。もちろん、大泣きでした。
ここからが疑問に思っているところなのですが、
義祖父「俺のせいじゃない!」
義父「転げ落ちた笑笑」
義母「危ないんだから(母親が)見てなさいよ」
義姉旦那「うわ~……」
義姉「私も産んだら気を付けよ~」
旦那「💤💤💤」
と、だーれも息子の心配はしないんです。
それどころか、見てない私が悪い……。
ちょうどその時、長男である義兄夫婦のところには子供が生まれたところで(お祝いのお礼すら言われてませんが)、義姉は妊娠が発覚したところ。
そして私は「産むつもりもなかった(義母談)」「金属バットで殴られても心配すらされない(旦那談)」ような旦那の嫁。そんな私の息子。
これって、大好きで優秀なお兄ちゃんに息子、、実の娘の妊娠……じゃあうちの子は死んでもいいや、怪我しても知らない。ってことなんでしょうか?
普通、少なからず一言でも心配するんじゃないの?と思ったのですが、それは私がおかしいんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

なぁぁ
いやいや!普通は心配しますよ😟
誰のせいとかの話より心配の言葉が先だと思います!
全然おかしくないです。私だったらもう行かないですね😩

mei🍒
普通にありえないですね。
責任逃れ、心配なし……
私なら二度と行かないです。
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます。
責任逃れが結構心に来ました……。
私の祖母なら、すぐ謝って心配するのに、と比べちゃいます……。
来年は義兄子と義姉子もいるわけですから、尚更行きたくないです😢- 1月16日

ぴよまま
行くのやめることは無理なんですか?
いつか大怪我しますよ💦
-
はじめてのママリ🔰
旦那も息子も、義両親好きなので……普段はいいおじいちゃんたちですからね。
でも、こういうことがあると思うと、ちょっと考えちゃいますね……。- 1月16日

恐竜
義祖父からそういうご家庭で育っているのであれば、義実家の皆さんは謝ることを恥と思っているのでは?😅
うちの義父は「誰でも裏では人の事を悪く言ってる!」と言う人で(普段は良い方です)義弟と旦那も本人がいない所でめちゃめちゃ悪口言います。
義実家では謝らないのが普通なのでしょう。ママリさんのお宅との反応があまりにも違うと驚きますよね😢
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます。
やはり、普通は心配しますよね……。
来年は義兄子と義姉子もいるわけですから、尚更行きたくないです😢
なぁぁ
旦那さんも何とも思ってないのも信じられないですけどね…
はじめてのママリ🔰
そこなんですよね……😣