![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
再婚して4年目で現夫の子供を出産した女性が、育児用品にこだわり後悔していることや、義弟夫婦の状況について悩んでいます。義実家での問題や義母との関係についても苦悩しており、自分の考えや周囲からの評価について不安を感じています。
長文になります。
カテ違いでしたらすみません。
悩みを聞いてもらいたくて投稿します。
私は子連れ再婚をして4年目で、現夫の子供を出産し
4ヶ月になります。
3年半前の再婚5ヶ月の頃、現夫との子供を妊娠しましたが金銭的な理由などもあり中絶しました。
そんなこともあり現夫との子供は、4ヶ月の子供1人です。
子供は3人います。
真ん中の子と4ヶ月の子は7歳離れています。
もちろん1番上の子と真ん中の子の赤ちゃんの時のことは現夫は知りません。
私も久々の赤ちゃんになります。
以前より育児用品も機能が良いものがたくさんあり、買う前には常にレビューで入念に下調べをして買っているつもりです。
購入はネット通販やフリマアプリで買うことがメインです。
それだからか服やメリーはサイズが大きかったり、チャイルドシートは回転式を買ってしまったり、抱っこ紐は高価なエルゴを買ったりと後悔の連続です。
上の子達の時はチャイルドシートも回転式には憧れながら固定式、抱っこ紐もエルゴに憧れながら安物を使用していました。
見栄をはりたいのか、憧れを実現したかったのか、自分でも分かりません。
そして極めつけに現夫から「久々の出産だから忘れていることも多いんじゃない?泣いた時は上の子に見てもらえばいいじゃん」と言われてしまいました。
私的には上の子たちの子育てで参考になったもの(抱っこ紐など)最安価格を調べて買っているつもりです。
確かに出産は7年振りなので久々だと思います。
でも中絶しないで産んでいたら、これ程まで歳も離れなかったかもしれないし、育児用品へのこだわりもここまで強くなかったかもしれないと、何かにつけて中絶のせいにしてしまう自分がいて切ないです。
ここから話が変わります。
また義弟はお金がないのに子連れ再婚して出産して、住むところがないので義実家に住み、お金が貯まったら出て行くという約束のもと義実家に何年も住んでいます。
義母にもいろいろよくしてもらっているみたいで羨ましいです。
私はお金がないから産むことができませんでした。
なのに薬を飲んでいたから妊娠に気付けずおろせる期間が過ぎるまで分からなかったとか言い訳したり、お金がないからと言って義実家に住ませてもらっているくせには300万以上もする新車を買って、子供を2人も作って、大型テレビやゲーム機をたくさん買っているみたいで、義母からは独身気分だと言われています。
お金を貯めて出ていけばいいのに、甘えてばかりみたいに見えて、腹が立ってしまいます。
同居しているから当たり前かもしれませんが、産後も実家には帰らず義母に家事のサポートをしてもらったり、日常の子供のお世話もしてもらっているみたいです。
おまけに私も手伝いをさせられたらこともあります。
別に義母に甘えるつもりはないのですが、私だって中絶しないで産んでいたらいろいろサポートしてもらえたのかなと勝手に思ってしまいます。
今までは現夫の子供もいなかったため頼ったことは一度もありません。
子供が1ヶ月になった頃、義実家に連れて行った時には外出中だったのに連れてきているなら見たいから帰ると言って帰ってきたのはいいものの、私が義弟夫婦に夕食を作ったり準備や後片付けもしたのにお礼もなく、義母に注意されるまで手伝うこともありませんでした。
また義妹の8歳の連れ子が当時1ヶ月の我が子の頭にぶつかった時にも謝罪もなく平然とした態度でいたことに現夫も許せなかったようで、あの日以来私は義実家に顔出しもしていません。
お正月には義実家で義弟夫婦と義兄夫婦が集まり食事も食べたようですが、我が家は現夫がアイツらに会うとお正月からケンカするから行きたくないと言い張り、いまだに挨拶さえしていません。
自ら行かないことを決めたものの、私達だけ疎外感を感じてしまいます。
私は義母に頼らず頑張っているのに、なんで甘えてばかりの義弟夫婦ばかり恵まれているんですか?
他にも義実家で義弟が問題を起こした時、義弟夫婦が離婚騒ぎになった時には1番遠くに住んでいる現夫が仲介に入ることが多く、その度に私はワンオペ状態です。
急に現夫に連絡されても困ること、その度に私がワンオペ状態でしんどいこと、自分たちで解決できることは解決してほしいことを昨日、現夫に伝えました。
義母や義弟夫婦にも私の不満を伝えてもらいました。
でもそんなことしたら嫌われるだけ、気まずくなるだけなのに、言わずにはいられませんでした。
どんなふうに思われたかは分かりません。
私は一体何がしたいのか、何を考えているのか
自分でも分からなくなってしまいました。
私も義母とは仲良くなりたいなと思っています。
周りが羨ましくてたまりません。
私は完璧主義だと自分でも思っています。
だから育児用品も完璧なものを買いたいと思ってしまったり、人を羨んだりするのかもしれません。
何か妥協すれば楽になるのかもしれません。
誰かにこの気持ちを分かってもらいたいです。
私は周りからどう思われていますか?
こんな嫁、義母や義兄弟からみたらどうですか?
こんな最低な考えしか出来ない自分が辛いです。
- 通販
- 中絶
- アプリ
- エルゴ
- 抱っこ紐
- 義母
- チャイルドシート
- 食事
- 赤ちゃん
- 家事
- 片付け
- 子育て
- 車
- 産後
- 育児
- 妊娠
- 子連れ
- ゲーム
- 出産
- 外出
- お金
- テレビ
- 体
- 上の子
- メリー
- 服
- ケンカ
- 夫婦
- 兄弟
- 離婚
- 同居
- 義実家
- お正月
- 再婚
- 義妹
- 連れ子
- フリマ
- のん(2歳3ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳5ヶ月, 12歳, 15歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も再婚です。
なので上の子は元旦那の子になります。
第三者から見れば のんさん達夫婦が普通だと思いますよ。お金がなくても自分達でどうにかやりくりする。
義弟夫婦がおかしいだけです。
甘えてばかりいれば
将来困るのは義弟夫婦です。
親はいつまでも元気ではないので、何かあった時に 生活破綻してしまうと思いますよ。
それに子供たち。
連れ子だと義両親と血が繋がっていないと思うので
普通の同居よりは気も使うし
しんどいはずなのに
義弟の嫁さんは一緒に暮らせますねー。私なら絶対に無理です。
私は
義両親と逆に距離を置きたい、干渉しないでほしいので
逆にのんさんが羨ましいです。
![ウルトラマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウルトラマン
わたしは未婚で旦那さんがいないため義実家との関係のことは何も言えませんが、
わたしも、贅沢なんじゃないかんと思うけどチャイルドシートは6万近くするもの(回転式)を父が選んで買ってもらい抱っこ紐はエルゴですし、ベビーカー もその時の最新のもので6万しましたよ〜!エルゴとベビーカーは子父に買わせましたが💦
わたしは、1人だからこそ誰にも頼らないでやらなきゃと思ってるのでより育児をしやすい育児用品を選んでます!
その代わり、ベビーベッドや肌着や服は、友達のお子さんがほとんど来てない服だったり、実の弟も子供がいるのでそこのおさがりだったりおメルカリで新品未使用の物を買ったり、できるだけ金かけずに済むところはそれで我慢してます。
妥協して育児しにくい用品を買って我慢してストレスたまって買い換えるより最初からちゃんとしたものを買った方がいいと思います!
なのでその点については完璧主義ってわけじゃないと思うので安心してくださいね😊
-
のん
お返事ありがとうございます。
完璧主義じゃないと言っていただけて気持ちが軽くなりました。
私も妥協して我慢するとストレスがたまるので、育児用品はメルカリで美品を買ったりしてお金をかけないようにしています。
同じような考えの方がいてくださって嬉しいです。
本当ありがとうございます。- 1月15日
のん
お返事ありがとうございます。
私の思いを分かってくださる方がいて救われた気持ちです。
本当にありがとうございます。
私も再婚後の住居について考えましたが、義母に気まずかったり、義弟がいたためアパートで自分達で暮らしています。
それなのに義弟夫婦は甘えてるように見えてしまって…。
言い出せばきりがないですが、行くたびに愚痴を聞かされて正直鬱陶しいです。