※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなぽん
家族・旦那

家事がもともと苦手というのもあるんですが、産後あまりきっちりと終わ…

家事がもともと苦手というのもあるんですが、産後あまりきっちりと終わらせれることが少なくなり、旦那からダメ出しを受けました。

ある程度はわたしの不出来だし反省すべきだとは思うのですが、小姑のようにズケズケと台所にはいってきて、皿を洗い直されたり、私が終えたばかりのところをまた掃除機をかけ直したりで正直そういうやり方にストレスを感じます。

また、普段から家事をやってくれていてそう言われるならまだ納得なんですが、なんでこうできないのとか、ここはこうしないとだめだろとかそんなろくに知らないのに間違ってることをえらそうに並べ指摘してくるところが…。

それならそっちが普段からやったら?と言ったら、仕事しててできると思うか?とかまったくその気はなく。

そう言われても自分の不出来が原因ならすんなり謝って受け入れれますか?

私がまちがってるという意見があればそれも聞きたいです。

なんでもいいのでご意見聞かせてください。

コメント

ちゃき☆彡

子育てしてるんだからそれだけで、ママは大変なんです!
家事なんて手を抜いて当たり前!!もう少し子育て落ち着いたら家事もう少し頑張ればいいと!
私は思います☆彡
ゆなぽんさんは悪くないですよ!1日ご主人に育児と家事両方任せてみてください!!きっと何も言えなくなるはずっ!(>o<)

  • ゆなぽん

    ゆなぽん


    旦那の仕事のまあまあ忙しいほうだとは思うんですが、家事と育児のほうがだんぜん楽とか思われてるので、ほんとに一日やってほしいです!
    休みの日は向こうのぺースに合わせてあげてるからあまりあれこれ子どもに詰めたりすることはないので、そこだけみてたぶんそう思ってるんだと思います。

    • 5月12日
きみのすけ

それなら自分でやってくれればいいんですよね。普段仕事で出来ないというのなら休みのひはきっちり自分の思い通りにやってくれといいたくなります。
こっちも苦手でも苦手なりにやっているのだから普段のやり方にそこまで口出さなくてもと思います。文句いうなら文句言われない様なやり方をしてほしいですね。

  • ゆなぽん

    ゆなぽん


    いつもやってない人にたまの休みにこうやって文句言われるから腹が立ちます。
    それて仮に旦那に頼むとしたら、普段はじゃあ何するん?とかそんなんだったらどこいっても無理だよとか言われたりです。

    • 5月12日
まり♡°

苦手なら苦手なりに頑張っていればいいのでは?と思いました^ ^
旦那さんは仕事をしているので家事をすることは厳しいと思います。
失礼ですが…ゆなぽんさんは専業主婦でしょうか??

  • ゆなぽん

    ゆなぽん


    そうなんです。
    私は専業主婦なので私がするしかないのは承知なんですが、ちょっと向こうが納得できない家事の不出来が見つかったらこれからもそんな衝突あるんだろうなって思うとほんとどうしたらいいのって思います。

    • 5月12日
  • まり♡°

    まり♡°

    ちょっと面倒くさい人ですね(´・_・`)
    軽く流すのがいいかもしれないですね…!
    あまりにも度が過ぎたらキレます。笑

    • 5月12日
まなみ母

そんな事言われたら絶対イヤですね…^_^;
子育てだけでも大変なのに
自分なりにやっていても言われてしまうのはストレスですよね

子育てとの両立は大変だという事を旦那さんに理解してもらいたいですね^_^;

ハッキリ言って家事なんか、完璧にやれなくてもいいと思うんですよね

それよりも、今は子育てが大事ですから

今度、1日お子さんを旦那さんに預けて家事と育児をしてもらったらどうでしょうか^_^;?

  • ゆなぽん

    ゆなぽん


    特にうるさいのはお皿の洗い残しで子どもが産まれる前からもそれはよく言われていたので、向こうからしたらなんでまだできないの?と、子どもを理由にできることじゃないだろって言うんです。

    わたしが悪いんですかね?

    • 5月12日
  • まなみ母

    まなみ母

    すぐにお皿を洗えってことなんですかね^_^;?
    食べた後、ずっと置きっ放しですか?
    どちらにしても、うるさいのはキツイですね^_^;

    • 5月12日
piyocchi

私も自分より旦那の方がよく出来ます( ´△`)
だから掃除が疎かになりすぎると
言われたりもしますが、
旦那がやってくれたときに
さすがだねとか、
やっぱ〇〇がやってくれると
すごい助かるよーありがとう
とか言います(笑)
甘えんなよーとか言いながらも
満更ではない様子(*´ω`*)
やっぱ褒められると嬉しいみたいで
いろいろ進んでやってくれます!
そういうとこ気付かなくてごめんねと言いつつ
指摘するだけじゃなくて
一緒にやってくれたりするから
それに対して感謝します♪
身体がキツくてできない部分は
こういう理由で出来ないから手伝ってほしいな
と、伝えれば
しょうがねーなーとか言いながらも
やってくれるので
うまーくかわしていきましょう!笑
主婦だって仕事だし、
少しずつ習慣化して出来るようになります!
いきなり完璧になれなくても
ご主人が指摘してくれるところは
仕事で上司に言われてるようなもんだと思って
だんだん出来るようになればいいのです(*´∀`)

  • ゆなぽん

    ゆなぽん


    そうやってうまく褒めれれば一番いいんですけど…。
    昔は流せたんですが、最近はとりあえず小姑にしか見えなくてイライラがつのってました(*_*)

    でもなるべくそう考えるようにがんばってみます!

    • 5月12日
  • piyocchi

    piyocchi

    子育てもあるのにーって
    イライラしちゃいますよね( ´△`)
    でも言うだけ言って
    やり直せとか言う人もいると思うので
    小言いいながらでも
    自分でやってくれるのであれば
    むしろ感謝できたらいいなと思います!
    余裕が無いときはイライラしても
    仕方ないです(>_<)
    きっとだんだんテキトーに
    流せるようになりますよ♪

    • 5月12日
はーちゃん(^ω^)

旦那さんは気になっちゃうのかもしれないし、何か手伝いたいのかもしれません😂

ですけど、私だったらふざけんな✋
こっちは子育てしながら、やってんだよ😩
ってキレます😄🙌

やらせとけば良いし、どうせ掃除機掛けてくれるから、簡単でいいやと開き直ります😊


旦那さん、軽く流しましょう😎🙌

  • ゆなぽん

    ゆなぽん


    わたしが雑なこともあって、目にあまってるんだと思うんですが、なんか気にしすぎなとこもあったり、普段今まで感じなかったけど潔癖なとこあるような気がしてそのハードル無理だから!って思ってしまいます。

    でも強いですね!タフさが羨ましいです。
    昔はそうだったんですが、何度もあって最近滅入ってきてます…
    もう愛着すら薄れてきてます

    • 5月12日
ちいめろ

分担オススメしますよ( ´ ▽ ` )ノ
洗い物洗濯だけ主さんがきっちりして
床の掃除と風呂場は旦那さんがきっちりするとかしたが楽ですよ!
こんなんでストレスかかるくらいなら
分担するが一番早いです( ´ ▽ ` )ノ
旦那さんも家事を毎日するキツさがわかると思いますよ(u_u)
仕事と同じくらいのキツさやけど交代するか?!怒
ってあたしはハッキリ言います(u_u)

  • ゆなぽん

    ゆなぽん


    わたしが専業主婦だし、向こうは仕事まあまあ忙しいし分担は言い出しにくいっていうのもあったんですが。
    お互い仕事してたら、完全に分担させてますが(*_*)


    家事のきつさや、子育てしてたら自分のペースがないこと分からせたいです!

    • 5月12日
  • ちいめろ

    ちいめろ

    主婦も仕事ですよ(^^)
    あたしは無理とは思いつつ、旦那にも分担してって言って
    ちょこちょこしてもらってます!
    家事のきつさや、子育ては何を言ってもしないとわからないでしょうね(u_u)

    • 5月12日
KURU//

私は料理は好きですけど掃除が苦手です。
旦那もそれを分かってくれてるので休みの日は一緒に掃除してます!
洗い物は食べ終わったあとにじゃんけんで決めてます笑

  • ゆなぽん

    ゆなぽん


    理解のある素敵な旦那さんですね!
    うちはあたしが専業主婦ということもあり強く言えず洗い物はさげもしないし、あたしが体調崩しててもおいててくれます。

    • 5月13日
  • KURU//

    KURU//


    私も専業主婦ですよ!

    • 5月13日
ひーこ1011

いやいや!
文句があるなら自分でやれって話ですよ!
だったら、私はもう放棄してやらないですね。

うちは、IHと換気扇は旦那が掃除するので、私は手出ししません。

うちも産後、ご飯これだけ?とか、もっとちゃんと家事やったり子供昼寝させられないの?とか色々言われて、号泣しながら、私もちゃんとやりたいと思ってるけど、子供は自分の思い通りになんて動かないんだよ!
ヨナにも授乳あるし、365日24時間休みなしで、こっちだって限界だわ!疲れてるわー!てブチ切れました。

そこからはちょっと反省したようです。
子供の面倒を見ていて、思い通りに寝ないことなども学習し、私が1日バタバタ動いてるのを見て、大変だと理解してくれたようです。

1日子供の面倒も家事も全て任せて、お出かけしちゃったらどうでしょうか?
実際にやれば、いかに大変かという事がよく分かりますよ〜!

あずさ★

もうちょっと子育ての大変さを
ご主人様に伝えられるといいですね。

ただお子さんひとりで
家事がなかなか出来ないようなら
やはり要領に問題ありです。

ご主人様のほうが
器用なのであれば
素直に聞いておくと
ご自分も楽ですよね。

あとはお母様たちから
アドバイス頂くと
いいかもですね。
年配のかたは観察してると
本当に早いですよ~✨

私はおんぶですべて
こなしますよー!

  • ゆなぽん

    ゆなぽん


    確かに要領が悪いところもあると思います。
    まだいつも何かとバタバタで、家事が後回しになってるので早く終わらないんだと思います。
    うちはまだいろいろあっておんぶもできず、目を離せれないので一緒に動き回れるのがうらやましいです。

    大変さはたぶんうちの旦那の場合、口で言うより体で感じないとわからないタイプなので一度一日中見てもらいたいくらいてます。でもなにもないのに、そのために頼むのも悪いしすぐには難しそうです>_<

    素直にアドバイスは聞きたいけど、あたしが言われ方が気にくわないのでそこをどうにかしないととは思います

    • 5月13日
ゆなぽん

足りないところは見つけたほうが黙ってやってくれれば理想なんですが、そうはうまくいかないです…。

うちの場合、たとえば多少家が片付いていなくても旦那は怒らないのですがらあたしのやり方が雑なところが目につくらしく、それも産前からそうだからいい加減にしろというのが言い分らしく。努力しないといけないのはわかってるんですが、小姑のように言われてもすんなり受け入れれなくてモヤモヤたまりっぱなしです。

子どもの世話はしてくれたりするので大変なことはわかってるとは思うんですが、やはり休みにいいとこしか見てないのであまり子育て中だからしょうがないよねとは感じてなさそうな気がします

ゆなぽん

↑ひーこ1011さんへの返信です