※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーた
子育て・グッズ

息子の発達障害について悩んでいます。診断がついたら取り消せないか、療育手帳が必要か、療育施設の選択肢があるか悩んでいます。

発達障害と療育について、知っている事があれば教えて下さい!

もうすぐ3歳半になる息子の事で悩んでます。
今、医療の療育に月に2回ほど通っているのですが、次にステップアップするか悩んでいます。受診、検査をしたのが3歳前で今の段階ではハッキリと診断はついていませんが、自閉スペクトラム症の傾向があるとのことでした。
福祉の方の療育になると、診断をつけて、療育手帳を申請する様になると聞きました。
正直、息子の育児方法に悩んではいますが、いざはっきりと診断をつけるという事に悩み始めています。同じ療育に通う方や、プレ幼稚園の先生、一時預かりの先生など、息子の様子を普通だと、、この年頃はこんなものだと言ってくれる方もたくさんいて、私自身本当に発達障害なのかと信じられない(信じたくない)部分もあります。
まだ小さい息子に私の判断で(次に進むもやめるも親次第の様に言われています)診断をつけてしまっていいのかと悩んでいます。
1度発達障害と診断されてしまったら取り消される事は無いのでしょうか?療育に通う中で困り行動などが無くなった場合、診断取り消しにはならないのでしょうか?
また、療育手帳を取得せず、療育の様な事を行う施設などはないのでしょうか?

コメント

初めてのママリ🔰

うちはADHDの多動疑いですがなかなか診断がつかないので逆に羨ましいです・・・。
うちの子は正直育てにくくて、なのにまだ診断つけて手帳貰うこともできないのかと肩を落としてるので💦

年齢は同じくらいです!
私はグレーゾーンでモヤモヤするより白黒つけたいタイプなので、診断つけてもらった方が私自身もっと前を向けるかなと思ってます💦

  • えーた

    えーた

    返信ありがとうございます。
    私も今までずっとそう思っていて、療育施設の見学まで済ませて、次に進もうと思っていたのですが、知り合いの方に、次の診察で必ず何か診断がおりる事と、それはずっと取り消せない、9月の段階の状態が小学校に報告がいく様になると聞き、ちょっと悩み始めた所です…
    ハッキリと診断されるならまだしも、私が育児に悩んでいるから、、療育に行かせたいから、という理由で診断をつけてしまっていいものかと…
    グレーと言われる事は凄くモヤモヤしますよね💦

    • 1月14日
.。❁*

悩まれるお気持ちよくわかります。

診断は、一度ついたらずっとそのまま一生つきまとうというものではありません。したがって、「取り消し」されるものでもありません。

「診断名」はいわばラベルのようなものです。例えば食材の瓶にラベルを貼ることで中身がわかり、何に使えばよいのかイメージしやすくなります。

診断があることで周りの理解が得られやすい、対応がしやすい、家族としても理解しやすく楽になるのであれば「診断」を利用すれば良いし、そうでないのであれば診断名に固執する必要はありません。診断がついているかどうかは、言わなければ周りにはわかりませんので、必要なときにラベルを使えば良いと思います。

スペクトラムは「連続体」という意味があり、ごくごく軽度から重度までグラデーションのようなイメージを持っていただけると良いかと思います。

極論ですが、人間誰しも発達障害の特徴を1つは持っていると思います。それが強すぎて(グラデーションが濃すぎて)日常生活•集団生活に支障が出ている状態が「障害」なのだと思います。

ですので、日常で困り感がない適応できている状態になったときは、過去に診断がついていたとしても「取り消し」ではなく「困る状態(障害)ではなくなった」と捉えてみてはいかがでしょうか。

  • えーた

    えーた

    返信ありがとうございます。
    そうですよね、、これから集団生活の中で困る事がない様に、私や周りの対応もどうすればいいのかわかる様にとずっと思っていたのですが…。これから先、困り行動が落ち着いて来たとして、診断が消えないなら本人がわかる様になった時、『え、僕って発達障害なの…』なんて事にもなるのかな、、とか。
    今年から幼稚園生活も始まるので、1年様子をみて先生に園での様子を聞いてから決めようかと思ったりもしています。

    • 1月14日
あや

教員をしています。
正直なところ、グレーよりも診断がついている方が、人員確保しやすく、よりその子に合った支援がしやすいです。
診断名がついていると、支援方法を探る助けにもなります。
お子さんが少しでも過ごしやすい環境を整えるための診断というのも一つなのかなと思います。
育児方法に悩んでいるとのことですし、えーたさんの助けにもなるのではないかなと...

手帳なしでも療育してくれるところはあると思います!
NPO法人など、さまざまな団体も療育活動をされていると思うので、調べてみられるといいと思いますよ^_^

  • えーた

    えーた

    返信ありがとうございます。
    そうですよね。私も前向きに考えていたのですが、ここにきて悩んでしまって…。私が育児に悩んでいるからという理由で診断をつけてしまってもいいものなのかと…。本人の為と思いつつ、大きくなった時に自分に診断がついている事にどう思うだろう…とか。診断は最終手段というか、ハッキリと黒と言われるまで様子をみてもいいのかなという思いもあります。
    ありがとうございます!調べてみていい方法がないか考えてみたいと思います。

    • 1月14日
deleted user

すみません、ご質問の内容と少し逸れるかもしれません…。
お子さんがどのような特性をお持ちかによりますが、発達障害は幼少期に比べむしろ学童期以降に周りの子どもとの差を突き付けられる事が多いように思います。
また、その事により劣等感を抱いたりなど、本人の精神的二次障害を引き起こす事もあります。
今現在の困り感が第一にくるのは最もだと思いますが、お子さんの将来を見据えた時にどういった選択・環境が合いそうなのか、といった事も視野に入れてみてあげた方が良いかもしれません😌

まるこ

たぶん市町によって違うのかもしれませんが、うちの町は待機児童が無いので療育手帳無しで療育支援センターというところで療育を受けられます。凄く楽しそうに通ってますし、1歳半から4歳現在通ってますがとても伸びてます。

ここ

民間の療育で働いてました。
市区町村よるかもですが、診断がなくても領域は受給者証という市区町村で発行される負担が1割で済むもので通う事ができます。お近くに児童発達支援をしてくれる療育を探してみてください。
診断はあくまで親御さんがどのように育てたらいいのかの目安になるものって療育センターの心理士さんが言っていました。診断は今の時点で必要なくお子さんと得意不得意をママが知っていて受け止め子育てできているのならいいのではないでしょうか。診断の取り消しなどはよく分からないので心理士さんなどに聞いてみてもいいかもしれませんね。

  • ここ

    ここ

    すいません、
    領域ではなく療育でした。

    • 1月14日
ティス

診断がつく=療育手帳取得、ではありません。
診断がついても療育手帳は取得できない程度という子も多いです。
うちの子は初診の問診だけで診断がつきました。
発達検査の結果ももちろん出ました。
保育園のクラスでは一番の問題児で担任から薬を飲ませてほしいと言われることもありました。
それでも療育手帳は取得できないレベルだと言われました。
自治体によって療育手帳を発行する基準は違います。
療育手帳なくても、療育に通えますよ。

他の方もおっしゃられていますが、療育手帳があっても子供にとって不利になる事はありません。

むぅ

福祉の療育に通うためには受給者証が必要です。療育手帳と受給者証は別のものです。自治体により基準は異なるかと思います。療育手帳がなくも受けれる療育もありますが、費用が高額だったりします。

息子は年少の時に軽度知的障害で療育手帳を取得しました。療育手帳の取得により受給者証も発行されて、現在個別療育に通っています。まだ病院での診断は受けていませんが、就学にあたり受診しようと思っています。

お子様も困り感がなく、親御さんも必要ないと感じられているのであれば、様子を見られてみてはいかがでしょうか。

にゃんたろう

娘は発達遅延で医療の療育月1、福祉の療育に週2と保育園に通っており、療育の保健師さんに勧められて療育手帳を最近取得しましたが、手帳を持つ前から1割負担で通えましたよ。
療育手帳は特に興味無かったですが、要らなかったら2年後更新手続きしなければいいようです。
今は施設の割引にたまに使う程度です。
現在グレーゾーンで診断をつけたいとしても3歳から4歳頃と言われてますが(先生はあまり積極的につけたくなさそう)私は発達障害かな〜と思ってます。
違ったらもちろん嬉しいですが、多分そうだろうなと思って今出来ることをやっています。
保育園の先生や療育の先生にも育てづらそうって感じで思われてますがすごく応援してもらってます。
保育園や幼稚園から小学校へ上がると授業についていけない子が結構いるようで甥っ子(小3)は発達障害で支援学級に通っています。算数や国語だけ別クラスで後は普通学級と一緒らしいです。甥っ子達療育に通っていた子と通ってなかった子ではけっこう差があるらしく教室に入ることすら難しい子もいるようで通わせて良かったと両親も言ってます。手帳は持っていません。

保健師さんなどに今思っていること全部相談してみてはいかがでしょうか?