
コメント

み
いや、私の個人的な意見かもしれませんが、それは普通に怒って大丈夫なやつだと思います😥
もし、もしですよ?
トイレでお腹が痛くてトイレから出れず、その間にずっとそんなことしてて窒息したら?
遊びかもしれなくてもしっかりやっていいことといけないこと教え付けないとだめです、たとえ2歳でも😢
うちの娘は下が生まれた時すぐに言えば理解してくれて、私の1番の協力者的立場ですが(主人は使い物になりません)、わかってくれない子もいますからこればっかりはなんとも言えませんが…

かわゆみ
手をあげるのはどんなことが
あってもやはりダメだと思います。
気持ちはよく分かりますが、、、。
少し目を離すときは
面倒でも上の子が下の子に
触れられないようなところに
寝かせておくとか
するしかないかなと、、、。
上のお子さんがちゃんと
理解するまでは
手の届くところには
下の子を置かない方が
安心かと思います😭
-
あひる
そうずっと自分に言い聞かせてきたのですが、どうすればよいかわからなくなってしまいました…😢
ずっと優しく接してくれていたのですが、寝返りするようになってから急に押したりするようになってしまいました💦
これを機にベビーサークルなども考えたいと思います、ありがとうございました☺️- 1月13日
-
かわゆみ
年子なので私も毎日
ハラハラドキドキです😭
親も悩み尽きないですよね😭
お互い頑張りましょう😭- 1月13日
-
あひる
年子だとまだまだ赤ちゃんな感じもありますもんね、毎日目が離せないですね😭✨
ありがとうございます、最近次の日がくるのが怖かったのでそう言ってもらえて明日もがんばります🙏✨✨- 1月14日

skywith
うちも同じくらいの歳のさで、とても毎日きつかったです😢
意地悪しかしない兄で、いいところをどうやってみつけようとかどーしたらいいんだろうと毎日悩んでいました。
きっとかまってほしいんです😣だから下の子よりも優先したり、とにかく下の子に少しでもいいことしたらほめる!をしました😣
今は少し前よりも仲良くなってます。もっぱら喧嘩してますがお互いいないといけない存在みたいです!
こんなことしたらお母さんもあかちゃんも悲しいよと伝えてみてはいかがですか?😢叩いちゃいそうになる気持ちや衝動的な感じ、わかります😣そのときはあひるちゃんさんもどうしようもなかったと思います😣
-
あひる
そうなんです、下の子に対して意地悪しちゃうことが増えてきました😢
思い通りにならなくイヤイヤになった時は下の子に痛いことをしたりして、私の愛情不足でこうなってるんではないかと思い、一緒に遊んだり抱っこしたりもしてるんですが😣
どうしようもなかったと言っていただき、救われた気持ちです🙏✨💦
下の子にいいことしたらもっとほめてみます、根気強く悲しいよって伝えてみます😢
ありがとうございます✨- 1月13日

はる
私もやりますよ!
何度言ってもやめないなら、頭ごっちんします。
そのくらいしないと下の子ひたすらやられっぱなしですからね😅
もちろん毎日のように何度も理由も言い聞かせます。
それでもダメなら、ママの最上級の怒りの形がそれでも私はいいと思います。
-
あひる
下の子にしちゃうものなんですね、ずっと私の愛情不足でそうなってしまったのかと自分を責めていました💦
頭ごっちん!
割り切ってしてらっしゃるんですね、すごいです😳
私は加減もわからないので叩いてしまったと後悔してしまったので根気強く言い聞かせてみます✨
ありがとうございます☺️- 1月13日
あひる
本当におっしゃる通りです💦
今日初めてそんな事をしていて怖くてすぐに下の子を取り上げて叱ったのですが、わたしの形相を見て泣き出してしまいました😢
起きてから眠るまで子どもと3人で、手伝ってくれることもあり助かっている時もあるんですが、毎日毎日何度も伝えていますがまだ理解できないようで…根気強く伝え続けてみます。
ありがとうございました☺️
み
仕方ないですよね😔
それ見て「やってはいけないことしてしまったんだ」って少しはわかってくれると良いですよね😔
同じく1日中私と子供達の3人で家に引きこもりみたいな生活です💧
うちは娘がまだ穏やかな方であんまりやんちゃはしないんですが、今日無印のビーズクッションでYouTube見てた娘に息子が寄ってきてつかまり立ちして娘に寄りかかり、それを邪魔だと思った娘が思いきり突き飛ばして頭から後ろに倒れ後頭部ゴーーーン😨
ものすごい勢いで頭から倒れたのでさすがに怒鳴りました😨
iPadで見てるんですが取り上げて布団にポーーイ、そのあと説教です。😥
ママがなんでこんなに怒ってるかわかる?
何がいけなかった
ごめんなさいしないとだめなんじゃない?
っていつも必要以上に怒っちゃいます😱
1回言えば同じことはやらないタイプですが私が怒りすぎてるせいもあるからお利口さんなだけなのかもしれません💧
あひる
わたしも少しパニックだったと思います、息子のあの表情初めて見ました😢
こんなに小さくても性格はいろいろなんですね、引きこもり生活本当に逃げ場がないですよね💦
わたしは逆に叱り方がわからないんです、うまく言葉で表せず悲しい顔になってしまって😭
それは痛いよ、悲しいよ、えんえん泣いてるよ、や、たまに大きな声で、めっ!と言うくらいで😭😭
きちんとお子さんに話してらしてすごいと思います🙏✨
み
娘ベラベラ喋るので、つい大人と会話してるかのように話してしまいます💧
それでわかってくれてるから良いんですけど、娘にはもっと子供扱いしてあげないと…って思う時がたくさんあります😔
いま両サイドに子供寝てるんですが寝顔見ると余計罪悪感ですよね😢
でも今日の手出しだってのは決して悪いことではなかったと私は思います、人それぞれですが💦
お互い頑張りましょう😭
あひる
ちゃんと会話になってるんですね、うちはまだわからないことの方が多いです😭
どこから大人扱いで子ども扱いかすごく悩みみすよね、わたしもたまに気付かず大人のように話してしまう時あります💦
ほんとそうです、夜中起きて泣き出したのでなだめました😢
ありがとうございます🙏✨
わたしもほかの方のようにいろんなやり方があって良いと思います✨
手をあげるその加減などがわからず、すると後悔してしまうので根気強く言い続けてみます😭
もしそうなりそうになっても、みなさんの考え方などふと思える気がするので、こちらでたくさんのお話聞けてよかったです✨
はい!がんばりましょう☺️