お仕事 結婚して出産後看護学校に通われた方とかいますか?教育訓練支援給付金を使われたりした方にお話伺いたいです😭 結婚して出産後看護学校に通われた方とかいますか? 教育訓練支援給付金を使われたりした方にお話伺いたいです😭 最終更新:2020年1月15日 お気に入り 6 教育 学校 出産後 結婚 給付金 ぽん(5歳0ヶ月, 6歳) コメント いちごちゃん ごめんなさい。ただの社会人経験してからの看護学校進学したものです!! とにかく大変なので頑張ってください!! 出来れば、お子さんがもう少し大きくなってからの方がいいです。 1月13日 ぽん コメントありがとうございます! 並大抵のやる気根気が無いとやはり無理なんですかね😭 あんまり遅くなってから行ってもなぁーと思いながらどうなのかと考えています。 1月14日 いちごちゃん 私は独身の時に27歳と31歳で看護学校行きました。 それでも大変でした。 なので、お子さん小さいともっと大変です。 体調不良の時休まなくては行けないし、学校行く時は保育園ですか?実家に預けますか? 実習は朝早いし、帰ってからも記録が沢山あります。 40代の人もいましたし、やる気があれば頑張れます!! 1月14日 ぽん そうなんですね! 体調不良でのお休みの時は学校休まなくては行けなくなりますね。 実習の時は朝早いんですね😱 実際に周りに社会人から看護学校行った人とか居なくて、すごく勉強になります🙇♀️ 小学生とかに上がってある程度手がかからなくなってからじゃないと厳しいですね。 1月14日 いちごちゃん 実習先の病院が遠いとどうしても朝早くなります。7時前に家を出ることもありました。実習先の病院についてから着替えをして記録物のチェックがあります。それから病棟に上がって~という流れになります。実習は病棟の申し送りが始まる8:30~の場合が多いです。 旦那さん、おじいちゃんおばあちゃんの協力も必須なのかなという印象です。 正直、あの学生時代を今やれと言われたら、とてもではないですが頑張れる自信ありません。みんな色んな人の手を借りながらやってきていました。 1月15日 おすすめのママリまとめ 出産後・入院に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産後・買い物に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・出産後に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 学校・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・給付金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぽん
コメントありがとうございます!
並大抵のやる気根気が無いとやはり無理なんですかね😭
あんまり遅くなってから行ってもなぁーと思いながらどうなのかと考えています。
いちごちゃん
私は独身の時に27歳と31歳で看護学校行きました。
それでも大変でした。
なので、お子さん小さいともっと大変です。
体調不良の時休まなくては行けないし、学校行く時は保育園ですか?実家に預けますか?
実習は朝早いし、帰ってからも記録が沢山あります。
40代の人もいましたし、やる気があれば頑張れます!!
ぽん
そうなんですね!
体調不良でのお休みの時は学校休まなくては行けなくなりますね。
実習の時は朝早いんですね😱
実際に周りに社会人から看護学校行った人とか居なくて、すごく勉強になります🙇♀️
小学生とかに上がってある程度手がかからなくなってからじゃないと厳しいですね。
いちごちゃん
実習先の病院が遠いとどうしても朝早くなります。7時前に家を出ることもありました。実習先の病院についてから着替えをして記録物のチェックがあります。それから病棟に上がって~という流れになります。実習は病棟の申し送りが始まる8:30~の場合が多いです。
旦那さん、おじいちゃんおばあちゃんの協力も必須なのかなという印象です。
正直、あの学生時代を今やれと言われたら、とてもではないですが頑張れる自信ありません。みんな色んな人の手を借りながらやってきていました。