
朝早く起こす方法について相談です。8か月の赤ちゃんが朝早く起きてくれないため、日中のリズムが乱れています。どうしたら朝早く起こせるでしょうか?
8か月です。朝起こしておく方法ってありますか?
新生児の頃から昼夜逆転してしまい、5か月ぐらいでかなり直っていたのですが最近また酷くなってきてしまいました…。
朝お腹がへるので6時〜7時の間に起きては来るのですが、お腹が満たされたら即寝…9時10時まで寝ています…。8時台に部屋を明るくしたり声をかけたりトントンしてみますが熟睡。9時台になって何度か起こしてやっと起きる始末…。
そのせいか夜は日を越えるまで寝なくなってきました。
昼寝は2時間ぐらいです。
夜寝ないのは朝起きてからの授乳後の朝寝が長すぎるせいだと思うので、なんとか6時〜7時に起きたらそれをキープしておきたいのですが…。
- にこ(6歳)
コメント

はんな
夜間断乳風な朝イチ断乳するのはどうですか?
お腹が満たされちゃうから寝てしまうのならいっそのこと朝イチの授乳習慣をなくして
朝は麦茶やお水で水分補給しそのまま朝食をとらせるのはどうでしょうか?
うちは8ヶ月のとき朝イチの授乳はせず朝起きてすぐに朝食にしてました!
夜間断乳のように最初はくずるかもしれませんが、
慣れちゃえばリズムも整うし朝食後に朝寝してもらえるようになると思うのですが…

kかか
体力がついてきてて、疲れないから眠くならないのかもしれないですよ〜^^
8ヶ月の頃は、朝寝、昼寝と2回1-2時間してましたが、遊んで疲れさせると夜は8-9時には寝ました🥰
でも、疲れてないと遊び足りないのか💦
日をまたくぐことも、しばしば😅
-
にこ
体力ついてきてるように思います。体を使うようにしてみます💦ありがとうございます😊
- 1月13日
にこ
その発想はなかったです!ありがとうございます。離乳食ほぼ食べてくれない子なのですが寝ぼけて食べてくれたら一石二鳥だー😂