![na_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完母の方が夜だけミルクを飲んだら、乳腺炎の症状が出ています。内科で薬を処方されましたが、何かできることはありますか?
1/10の夜、夜だけでも腹持ちのいいミルクをと思い、完母なんですがミルクにしてみました。そのご、おっぱいがカチカチに張ってしまい、熱を持って、少し吸うとぴゅーぴゅー吹き出してしまい、むせるの繰り返し、、、絞って絞ってだいぶ張りは落ち着いたのですが、昨日の夕方から微熱が続き、関節痛もあり、インフルかと思い今日受診したら陰性でした、、、
だるさも少しあり、食欲不振も少しあります。
乳腺炎ですかね?
今日は内科の受診だったので、カロナールと、風邪薬の漢方を処方してもらいました。
何か、できることはありますか?
おっぱいの張りと痛みは落ち着いてきたら、微熱もよくなるもんですか?
- na_mama(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
![うりぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うりぼう
私もつい先日急におっぱいがガチガチになってしまいました💦
乳腺炎が怖くて急遽母乳外来で助産師さんにマッサージしてもらっても良くならず、、
でも、そこで教えてもらったのが葛根湯を飲んでガチガチの部分を吸ってもらえるような授乳の抱き方に変えたりして様子を見ることでした。
私は、左胸の谷間側のみがガチガチになってしまったので、フットボール抱きで授乳中はしこりのあるところを指でぎゅーっと押して流れるようにしてました。
赤ちゃんの下唇がガチガチになってる方向になるようにするのが良いそうです。(私は下唇を胸の谷間側に当てるのが角度的に無理だったので上唇が当たるようにするといいとアドバイスもらいました)
あと、お風呂で体が温まった時におっぱいを搾るのも良いそうです。搾りすぎには気をつけてください!
私もお風呂でガチガチになったところを押したりおっぱいマッサージしたりしたらだいぶ良くなりました。
3日くらいガチガチでしたが、葛根湯とお風呂でのマッサージ、授乳で赤ちゃんの吸う向きを工夫したら良くなりました!
あとロキソニンは射乳効果もあるらしく葛根湯と併用するのも良いそうです。
もし風邪の場合はカフェインレスのユンケルを飲んで体力つけて体の免疫を上げるのがいいそうです。葛根湯も良いですよ。
私は胸が硬くなる前に微熱が出てカフェインレスのユンケルと葛根湯を飲んで乗り切りました!あと微熱の時は授乳以外は夫にお世話をお願いして横になってました。
長々とすみません。しっかり休んで早く良くなるといいですね😣
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
大丈夫ですか(>_<)
二度乳腺炎になってますが、私が乳腺炎になったとき乳輪の回りの一部が赤くなって、乳首などにじくじくした痛みがありました。また一回は熱が出たのですが寒気からはじまり、38℃をこえました。熱があっておっぱいが痛いだけで食欲や元気はありました。
なので乳腺炎かはわからないですが、、乳腺炎であればしこりが取れてこればなおります。一回目は一ヶ月ちょっとのとき熱なし、二回目は二ヶ月手前で熱もありましたが、吸う力が変わったから二回目はカチカチがすぐ解消されてあっというまに治りましたよ~。赤くなっているところを冷やして葛根湯を飲みました。
今私も息子とともに風邪気味で。。授乳のときの体調不良って辛いですよね(>_<)お互い早く治りますように。。
コメント