![まリめっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園待機児童で送り迎えが難しく、実家で息子と泊まることに。仕事と育児の両立が悩みで、職場の融通もきつい。他のママさん方のスケジュールはどうでしょうか?
10月には仕事復帰する予定です…
保育園は入れるか分からず、待機児童になりそうで、そもそも預けたところで、私も旦那も仕事が忙しいため送り迎えの時間が無理過ぎます…延長保育しても無理…お金も高いし(笑)
おそらく実家にお世話してもらうと思います…
そのため、朝7時過ぎくらいのラッシュ時に電車に乗らないと行けません。
私が仕事の日は、実家に息子と泊まることになって、家に帰るのはたまに…とかになってしまいそう…旦那さんも寂しがるなー…
休みは不定期、残業や遅番…しかも朝の電車…今から考えただけで憂鬱です。
職場からは、時間の融通もなかなか難しいと言われてます…
育休とったから、すぐにやめるのも申し訳ないし、頑張らないと…
働いているママさん方、仕事と育児の両立はどうですか?1日のスケジュールはどんな感じですか?
- まリめっこ(9歳)
![みお091210](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みお091210
答えになってないかもなんですが
まちがってたらごめんなさい労働基準法で時短勤務の選択は義務ではなかったかな……?
時短勤務はないんですか?
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
時短勤務とかは取れないですか?後はファミサポを利用するとかはどうですか?
私は今は時短勤務にしてます。
なのでギリギリ保育園お迎えに間に合ってます。
参考になるかわかりませんが私のタイムスケジュールです。
5:30頃 起床
5:35頃 洗濯機回し
5:40頃 朝食準備、食器洗う
5:50頃 リビングだけクイックルワイパーかける
6:00頃 子供起床
6:10頃 朝食食べさせる
6:40頃 子供着替えさせる
6:50頃 自分身支度
7:10頃 洗濯物干す
7:25頃 保育園持ち物や連絡帳や子供のお尻など確認します
7:35頃 家出発
7:45頃 保育園着
勤務は9:00~17:00です
17:45頃 保育園お迎え
18:00頃 家着
洗濯物取り込み、夕飯準備
18:30頃 子供のみ夕飯食べさせる
見ながら洗濯機たたむ
明日の保育園の持ち物準備
19:00頃 お風呂
20:00頃 自分夕飯
20:30頃から寝かしつけ
21:30頃子供就寝
ちょっとテレビ見ます
22:30頃旦那帰宅 夕飯準備
23:00頃就寝
お風呂掃除とゴミ捨てだけは旦那がやってくれてます。
毎日バタバタです
-
退会ユーザー
横から失礼します(><)
タイムスケジュール、すっごく参考になりました!
私も産休明けには時短勤務しようと思ってるので……(つд⊂)
感謝の気持ちを伝えたくてコメントです(^^)- 5月17日
コメント