![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の男の子のご飯の食べさせ方について悩んでいます。皆さんの方法を教えてください。息子が詰まらせることが多く、ストレスを感じています。周りに相談できる人がいないため、アドバイスをお願いします。
1歳8ヶ月の男の子を育てています。
ご飯の食べさせ方について皆さんどうされているか教えてほしいです(+_+)
息子はたくさん口に入れるので、私がわんこそばのように分けて出してあげています。
何回かおかずとご飯はおにぎりにしたりして、出したら詰まらせてだいぶヒヤリとしました。
大きめの物を渡して食べさせても結局、口に入るサイズになると詰まらせています(TOT)
もうご飯の時間がストレスで溜まりません。
というかこれが普通なのか?!とも思うんですが
周りに友達もおらず、聞く人もいないので1歳後半の時はご飯をどうやってあげているか教えてほしいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- なつ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、噛みちぎる?事がなかなかできなくて、全部一口でいこうとします…😅
よくオエッてなってます…
必ず付き添ってはいますが、心配な時はあります。
もうこればっかりは訓練というか、慣れしかないのかな?と思い、成長するまでは小さめに切って出していこうと思っています。
![みす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みす
基本おかずは一口サイズに切って出してます。
好きなものだとうちも詰め込もうとしますので、見ながら声をかけて手を止めさせながら食べさせてます。
保育園でもそのようにしてもらってました。
だいぶ治ってきて最近は下の子を見ていても一人で食べられています。
-
なつ
返答していただき、ありがとうございます!
確かに好きなものだと詰め込みますね!
分かるんですが、やめてほしいですよね😅
なるほど、声掛けをしながらやったら治る事もあるんですね!
少しずつ試していこうと思います!- 1月11日
![みんみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんみん
うちの子もめちゃくちゃ口に詰め込みます!モグモグしてるのに次の一口を掴んで口元にスタンバイさせてます🤣
ごはんは基本一口サイズに切ってますが、ふつうにワンプレートとか小皿を子どもの前に並べて、好きなペースで食べさせてます。それまでは早い時はお皿を引っ込めたりしてたんですがギャンギャン泣くので、最近は任せるようにしてます。そういえば最初こそうえってなったりしてましたが、詰まらせることはもうない気がします🤔
だんだんと自分で「これ以上突っ込んだら詰まるな」とかが分かるようになると思うので、もしわんこそばのように出すのが大変だったりするのであれば、様子見しながらワンプレートとかであげてもいいかもですよ!
-
なつ
コメント返答していただき、ありがとうございます!
同じです!!めっちゃ口に詰め込みますよね😅
そうそう(笑)スタンバイもさせてます(笑)
なるほど〜、やっぱり自分で慣れさせるしかないですよね😣それまではこっちが気をつけて見ときます。
ワンプレートは何回か試してるんですけど、ぐちゃぐちゃにされるのが嫌でやめてました😓
でもそんなこと言ってたらダメですし、ワンプレートであげてみます!- 1月12日
なつ
返答していただき、ありがとうございます!
同じです(+_+)一口でいこうとするんですよね😅
そしてオエってなるという…
先日、1歳7ヶ月検診で出来るだけ大きな物を手で食べさせるようにと言われたのですが、なかなか難しいですよね😥
私ももう少し成長するまでは小さく切ってあげようと思います😊