※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずんだまる
家族・旦那

新幹線、在来線、バスを乗り継いで5時間の義実家で法事があり、子供が前…

新幹線、在来線、バスを乗り継いで5時間の義実家で法事があり、子供が前々日に嘔吐し旦那1人で行くことになりました。ちなみに義祖父の法事です。
長く病気で1度病院に行ったくらいで、喋ったこともありません。

子供は(6歳です)元気に見えますが、新幹線や法事でもし吐いたり、義実家で悪化して戻れなくなったらと思うと心配だから今回は遠慮したいと旦那に相談しました。
旦那は義実家に帰りたくないという相談にめっちゃ怒って、1人で帰りました。
姑も私からの連絡を無視。

え、私が間違ってる?
吐くかもしれない子供を新幹線に乗せる方がおかしくない?
確かに今日は元気だし、行っても吐かないかもしれないし無理したら行けるけど無理して行かすもの?


ただ正直行かなくて済んでホッとしているのも本音です。
年末年始も1週間胃薬飲みながら義実家で過ごしたんです。
私の心の中に行きたくない気持ちがあるから、子供の体調のせいにしてるような申し訳なさもあって、旦那の逆ギレに真っ向から、私は正しい!と言えないのかもしれません。

でも常識的に見て、私はおかしくないよね(;;)
と誰かに言って欲しくて、投稿してしまいました。
旦那のご機嫌が戻るのも時間が掛かりそうです。
離婚とか言い出さないかな…と不安です。


ちなみに旦那の実家には年5回以上帰省しますが、私の実家は5年以上来てくれていません。子供と2人で帰れば、と言われ、2人で帰ってます。2人の方が気楽ではありますが、何だか悲しいのです。(ちなみにそれを訴えた所、嫁に来たんだから当たり前だろう、自覚あんのか、とキレられました)
子供思いの優しいところもある旦那なので離婚はしたくないのですが、自分の身内への団結というか関わりが強過ぎて、疲弊しています。

長々と、どこにも出せないモヤモヤを失礼致しました(><)




コメント

ママリ

うちは、あなたが来ないならわたしも行かないわスタンスです。
体調万全じゃ無いのに公共交通機関は使いたく無いです😱
そんなに帰りたいなら1人でどうぞって話ですよね😤
離婚するつもりがないなら割り切って我慢するしか無いですね😢

  • ずんだまる

    ずんだまる

    そうですよね!公共交通機関を利用して、たくさんの人に迷惑を掛けるかも…とか旦那は考えないのだろうか?と不思議です。
    万一子供に何かあって、それを処理するのも看病するのも私だから、あまり考えないのかもしれないですね(^^;

    割り切って我慢しているつもりですが愚痴は募る一方で、全然割り切れてないですよね~(;;)
    1人でどうぞ、と本当に思います!

    ママリさん、コメント嬉しいです。ありがとうございました♪

    • 1月11日
えいみい

ただでさえ小さい子ども(と親)に長距離移動は負担が大きいので、体調悪かったら行かなくてもいいと思います!年末年始に行ったところなら尚更。

嫁に来たのだから発言ですが、義実家はそんなにたいそうなお家なのですか?今時、結婚するときに夫の姓を選択する程度のことではないのですか?嫁にもらうに値すること(結納とか)をきちんとされたのでしょうか。
他人事ながら、イラッとしました。すみません。

  • ずんだまる

    ずんだまる

    普通の家庭だと思いますが、皆一流企業に就職、兄嫁も先生、かたや私は田舎の自営業の娘で子供を産んでからは無職、手に職があるわけでもないから再就職も厳しいという…。
    こんな自分が子供を育てていくのにお金に困らない相手と結婚出来たのだから、我慢して当たり前なんだろうな……
    とどこか自分自身も思っています。肩身が狭いです。でも、こんなに我慢しなきゃいけないのかーと涙が出て来ることもあります。



    子供のお祝いごとは盛大で全部お金を出してくれてありがたいとも思いますが、その度帰省しなきゃいけないし、正直私はお金を掛けなくても家族3人でひっそりとしたいので、いつも勝手に大きくしてるのにやってやってる!と恩着せられても…と思います。

    でも、旦那にも甘えんな、自分の考えばっかり。やって貰って文句言うな!お前何歳だよ、と散々言われるので、だんだん私がおかしいんだ、と思うように。
    人に現状を話して、私なら無理、とか旦那ありえないとか言って貰えるとホッとするんです。
    だからえいみいさんにイラッとする、っと言って貰えて嬉しかったです!
    コメント本当にありがとうございました(^_^)

    • 1月14日
  • えいみい

    えいみい

    あまりこういう言葉を多用したくないですが、ご主人と義実家はパワハラ・モラハラの傾向にありますね…
    専業主婦がダメで一流企業のサラリーマンが偉いなんてことはないです。ましてやそんな圧力かかる様なものの言い方…いい大人が褒められたものではないですね。

    我が家は私が郊外の中小企業の経営者の娘で、夫はサラリーマン家庭のサラリーマン。夫が再婚で元妻が夫の姓を名乗ったままなのもあり、私は次女ですが夫が私の姓に変わりました。(ちなみに姉の夫も変わりました。)

    別に婿にもらったという感覚はないですが、私の親に家を建ててもらい、夫が独立したいというので資金を全て出しました。行事ごとも派手ではないですが全て私の親が出してます。
    でも、誰もそんな偉そうなこと言いませんよ。口は出さず、金は出して、さらに仕事が忙しい時は手を貸してくれます。
    私もこじんまり個人事業主してましたが夫の仕事が大変なので自分の仕事は休業して手伝ってます。娘が生後5ヶ月から母に預けて働いてます。私は文句言いますけどね(笑)

    今どこも人手不足で、やる気さえあれば再就職できますよ。もう働けないなんてことないと思います。働いてないことで負い目を感じるなら、働いたらどうですか?社会に出れば、色んな世界や人に触れれますし、ご主人の言うことだけが本当に正しいのか、見えてくるのではないでしょうか。

    ご主人や義実家に言われた・されたことでおかしいなと思うことは日記につけといてもいいかもしれません。

    長々とすみません。なんだかとても心配です。ずんだまるさんが潰されてしまいそうで。

    • 1月14日
  • ずんだまる

    ずんだまる

    私でも出来そうな仕事はないか今正にネットで検索していた所でした。
    人のせいにしてはいけませんが、義母や旦那からダメ出しばかりされ、私はダメな人間で何も出来ないんだと人と話すのも怖くなっていて、私なんかに働けるわけない、とずっと引きこもりがちです。
    でも、考えたら出会う前は普通に人と楽しく話せて、働いていたんですよね。
    確かにモラハラ気味なのかもしれないです…自分がダメだから言われるのだろう、と受け入れてました。


    今は幼稚園ですぐ帰って来るので、小学生に上がったら絶対働こうと思います。
    現実は厳しいかもわかりせんが、えいみいさんの再就職できますよ、のことばにとても希望が持てました。
    日記も、つけてみます。


    誰かに心配される、って嬉しいですね。
    心が温かくなります。
    落ち込んでても、体調不良で病院行っても旦那は機嫌が悪くなるから、どこか不調でもこそこそ行って治してます。


    えいみいさん、お返事本当にありがとうございます!
    潰れないよう、頑張ります。

    • 1月14日
  • えいみい

    えいみい

    応援しています!
    また辛い時はいつでもママリで相談しましょう😊

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

ずんだまるさんは悪くないですよ( ˙-˙ ; )お子さん優先が第1です🤔‼️そんな長距離移動したらもっと具合悪くなっちゃいますよ💦
我が家と似ています。旦那は義母の味方ばかりして、義母もうちの孫!うちの跡取り!発言ばかりです😢
行かなくてホッとする気持ち、よーく分かりますよ✨
嫁に来たんだから当たり前だろうって..あぁ腹立つ😭

  • ずんだまる

    ずんだまる

    悪くないって言って下さりありがとうございます~(;;)救われます……!

    大人でも移動キツいですもん…子供には絶対こたえると思うのですが、旦那は全然しんどくないみたいなので、甘やかしてると思われがちです。
    そりゃあんたは実家で好き放題勝手放題だもんな!?そもそもこっちは最初から気が重いんじゃ!とも思います。

    義実家は世話好きなのか色々してくれますが、子供は好き嫌いが多く義母にめちゃくちゃ怒られ、義父にもら舌打ちされたりするので、最近義実家に行きたくない~と言うのですが、味方が出来た!と嬉しい自分……( ˊᵕˋ ;)
    旦那はめっちゃ機嫌悪くなりますが、私は心の中でふふふふ、そうだろうそうだろう!と笑ってしまいます。
    性格悪いけど。

    ゆみこさん、わかる!コメント嬉しかったです。
    ありがとうございました♪

    • 1月11日