※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

30歳の女性が1歳の息子を持ち、2人目の子供を何学年差で妊活すれば良いか悩んでいます。不妊治療で体外受精を経験し、受精卵を凍結している状況で、息子の喘息や3人目の希望も考慮しています。

贅沢な悩みなのですが、2人目を何学年差で妊活すれば良いか悩んでいます😣
私は30歳、息子は1歳になりました。

★元々不妊で体外受精だったので自然妊娠は難しい
★受精卵を凍結してあるが保存料が毎年かかる
★息子ともう少し2人で居たい気持ちもある
★息子は喘息児なので発作で付き添い入院する可能性あり
★できれば3人欲しいので年齢的な問題もあるかな、、
★年の近い兄弟の方が子供同士遊べて楽しいのではないか

ぐちゃぐちゃですが正直な気持ちです。


アドバイスいただけたら嬉しいです😣✨

コメント

rara

2学年差で産みましたがとても大変です…😂
でも私も不妊症があるのであまり年は離せませんでした💦
今が大変だけど、大きくなったら一緒に遊んだりしてくれて楽になると信じてます💦
3人目も考えてましたが自分のキャパ的に2人目出産後諦めました😨

ちなみにうちの夫が二つ差でお兄ちゃんがいますが、お兄ちゃんが喘息児でした。
義母はお兄ちゃんの付き添い入院中に急に陣痛がきて未受診の病院で出産したり、夫は2ヶ月頃義母がお兄ちゃんの付き添い入院をすることになったため遠く離れた祖母に数ヶ月預けらて育てられたようです😂
周りのサポート環境も含め旦那さんとよく話し合った方がいいかなと思います!

  • ゆり

    ゆり

    お返事ありがとうございます✨✨
    そうなんですねー!🥺
    経験談色々聞かせていただけるとありがたいです😂💕
    やっぱり3人って想像絶するくらいきっと大変ですよね…。
    女の子もやっぱり育ててみたくて💕
    次の子も男の子だったら、3人目頑張りたいなーって思ってましたが😂
    やっぱり付き添い入院があると、次に産まれてくる子の預け先ですよね。
    迷惑かけちゃうし、何より寂しい思いをさせてしまうのは心苦しいですよね。
    旦那は仕事が忙しくて頼れないので、実母ともよく相談してみます😣

    • 1月11日
  • rara

    rara

    今のところは夜中の同時泣きがやばいですね😂
    下の子がおっぱいが欲しくて泣くのに上の子が授乳させてくれなくて、2人で眠れず泣いてます💦
    うちは実家も遠いしお互い仕事も忙しいので、2人で限界かなと思いました😭

    妊娠中もトラブルとかあったらーとか考えると子供が小さいと不安ですよね💦
    妊娠しながらの子育てもとても大変だったので😖
    よく上の子にお腹を蹴られまくってましたもん(笑)

    • 1月11日
  • ゆり

    ゆり

    それはそれは😂💦💦💦
    お姉ちゃんは妹ちゃんの泣き声で起きちゃう感じですか?
    お仕事されてるの尊敬します😭😭
    私は育休取って、現実世界に戻れる気力なく退職してしまいました😢

    そうですよね。。。
    切迫で入院したら、、、
    とか考えると😭

    今まさに妊活して見事授かったらみゆたんさんの娘ちゃんたちと同じ年齢差になると思うので参考になります😭

    • 1月11日
  • rara

    rara

    そうです😂
    お姉ちゃんは夜中は私にくっついてないと寝れないので、泣き声で起きてしまうと抱っこしてーと言って授乳させてくれないんですよ💦
    でも日中はすごく可愛がってくれてます😊💓

    いやいや私は育休中の方がメンタルやられてたので、専業主婦をされている方のほうがすごいなと思います😅
    保育園入れてた時は本当に楽でした…💦

    ただ先輩ママさんはどの年の差でも大変なのは変わりないと言いますね💦
    何個離れたとしても、上の子の世話はあるので。
    よく話し合ってみてくださいね💓

    • 1月11日
  • ゆり

    ゆり

    そうなんですね😢❤️❤️
    ママが大好きなんだぁ🥰

    とんでもないです💦💦
    実家が近いし、割と息子はひとり遊び上手で、旦那も家事に文句言わないので、のんびりダラダラぬくぬく過ごしてブクブク太ってきました。。。情けない。

    その歳毎に大変さはきっと違いますよね😢😢😢

    喘息の事が一番気になるので話し合ってみます🥰🥰

    • 1月11日