![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰後の環境や不安、転職の悩みがあります。子供を第一に考えつつ、転職を検討しています。周囲の意見を求めています。
現在1.2歳児の子供がおり12月から2年ぶりの仕事復帰しました。ですが会社側は産休など主婦を扱うのは初めてで(男社会なので)私は不安しかありません。
短時間保育で下の子が2才になったら通常勤務になります。5時が定時なのですが会社の人達は忙しいため7.8時まで残業が当たり前帰りずらい環境です。
現場仕事なので外にでたりでもし何か子供達にあっても即迎えに行ける環境ではありません。
2年も育休をとり迷惑をかけっぱなしなのは分かりますが
先の不安や専門職すぎて訳が分からないままだったり家から遠いですし仕事復帰して悩みが多いです。
保育園も4月で家の近くに変われるし子供持ちのママが働きやすい職場に転職しようと悩んでます。
一応母親に相談するとあなたが決めたなら続けな!
と言われなにも分かってくれません。
確かに待遇だったり人がいいので惜しいものがありますが子供第一で考えたいです。
旦那も働いてるわけだし転職しても良いのではないからと
みなさんはどう思いますか?
そうゆう環境に当たるひとだったりそうだったと言う人教えてください。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
前例がないなら、作れば良いと思います!💪🏻💪🏻💪🏻
会社の規約などは無いのですか?
時短は大体、120分上限(2時間)だと思います。
私は女性が多い会社の本社勤務ですが、やはり上司によって理解の差があります。。。
会社が規約で認めていても、実際取りづらいし、早く帰るのは正直気まずい時もありますが、私には守らなければならない娘がいるんだ!と、割り切って定時で帰ります!
その代わり、時間内は精一杯努力してます。
鋼の精神力と鈍感力でとりあえずやれるだけやってみましょう♡♡
はじめてのママリ🔰
8:45〜15:45までですよ!
あと1年後に定時17:00になります。
今は時間が決まってるので周りも分かってくれるのですが1年後が心配です。
私もずっと会社に居るわけではなく市外や県外にも行くのでお迎えが遅くなり旦那も遅いので結局寝るのが遅くなって朝も早くなるので子供達の体力的にも心配だし私もやっていけるか…って感じで。子供達の事は私が1人でやるので。相談と言っても部署が違ったり独身の女の先輩に相談しても困るだろうなと思い…
頑張りたいのですが不安の方が今は大きいですね😞