
11ヶ月の男の子が離乳食を食べなくなり、ミルク好きに。理由は鼻風邪の影響やフォローアップミルクの味が好きなど。食事に時間がかかり、出掛けるのも遅くなる。戻すか迷っている。
11ヶ月の男の子が急に離乳食を食べなくなって、ミルク好きになってしまいました💦
以前は三食かなり多めに食べていて、食後のミルク嫌いで困っていたのですが、1週間くらい前から、食後のミルクは良く飲むのに、その前の離乳食は全然欲しそうにしません。
一口食べてから次までの時間がかなり長く、30分で今まで食べていた4分の1しか食べません😅(手掴み食べはなかなか興味を持ってくれずに、スプーンで食べさせるのみです)
間隔も、今まで3-4時間でしたが、今は5時間くらい空かないと一口目すら開けません。(ミルクは見せるだけでへぇー!っとなります)
思い当たるのは、
① 1週間前に鼻風邪が治ってミルクを飲みやすくなったから
② ミルクをフォローアップミルクに変えてから、飲みがいい(恐らく味が好き)
③ 歯ぐずり(現在5本)
④ そういう時期だから
です😅
せっかく離乳食が進んでるからフォロミに変えたのに。
皆さん、こんな時期ありました?どのくらい続くと思いますか…?
毎回ご飯に時間かかり過ぎて、正直出掛けるの遅くなるし、他に何もできなくて辛いです…
やっぱりミルクは育児用のに戻そうかなぁ。
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

かつまん
うちの子もちょうど1ヶ月くらい前に離乳食を急に食べなくなりました😅
保健師さんに相談したらこの時期にそうなる子多いみたいです。
うちの子は手づかみ食べメニューに全部切り替えたら2週間くらいでまた元の量を食べてくれるようになりました💡
ベビーフードにしてみるとか硬さを変えてみるとか今までと変えてみるといいかもしれません。
あとごはんの時間が嫌にならないように全然食べなくても時間で区切って終わりにしちゃった方がいいみたいですよ💡

はじめてのママリ🔰
離乳食で栄養がとれてるならフォロミも必要ないですよ😁
断ミルクして牛乳にステップアップしてみては?🤔
-
ママリ
返信遅くなりすみません💦
牛乳にしてみました!まだなかなかミルク=哺乳瓶が抜けなくて哺乳瓶好きなんですが、徐々に飲んでもらえるように頑張ります!- 1月12日
ママリ
遅くなりました💦返信ありがとうございます!おっしゃる通り、30分で区切って終わりにすることにしたのと、スケジュールにこだわり過ぎずお腹が空くまで待ったりしたら食べてくれました!うちはまだ手掴み食べできるようにしてもなかなかしてくれずに捨ててしまいます😅羨ましいです💕