
2歳の息子の言葉の遅れについて相談中。発達相談で1歳半の発達だと言われ、出てくる時期や養育のタイミングについて悩んでいる。経験者のアドバイスを求めています。
言葉の遅れについて
今ちょうど2歳の息子がいて、
言葉の発達が少し遅いように思います。
単語は15個くらい、2語分はワンワンあったー!のみ
今日、発達相談に行ったところ言葉の発達は
1歳半ちょっとだそうで…
今は溜め込んでる時期のように思えますと言われました。
ため込むのが長かった子、どのくらいで出てくるようになりましたか??
また養育は集団行動を経験してからでも良さそうだけど
なんとも言えないと言われたのですが
やはり養育は早め早めで行ったほうがいいのでしょうか。
ご経験がある方、今こうしているよとか
こうするつもりだよとかあれば是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- mmm。(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私のいとこの子供が2才1ヶ月ですけどまだ単語言ってるのも聞いたことないですよ!仕事先のお孫さんも3才なる前にやっと単語喋り出したと言ってたので、遅い方なのかな?と思いました🤔
単語が15個言えるならそろそろ一気に喋りだすかもしれませんね😳
なんのアドバイスでもなく、すみませんでした🙇♂️

tama
息子は2歳までワンワン、ブーブー、ママ、ババとか数え切れる単語しか喋れませんでした(笑)
けど、2歳4か月頃から二文語が増え、今ではたまーに三文語喋ってますよ☆
前までは周りの人にも全然喋らないねーしか言われてませんでしたが、今はよく喋るようになったね☆って言われてます☆
3歳まで全然喋らなかった子を知ってます☆
私は気にしなくて良いとは思いますよ(^^)
-
mmm。
コメントありがとうございます( ; ; )
凄いですね!!急に2語分だなんて…夢見たいです!笑
少し様子見ながら待ってみようと思います!!!!- 1月10日
-
tama
息子の時はそれまで全然真似しなかったのに、急に私が話してる事をマネする様になりました。私が『車いっぱいだね!』って言ったら、ちゃんとは言えてませんでしたが、『ブッブ、ね』って言い始め、それから息子に話しかける時はハッキリ、ゆっくりと話しかけるようにしたら、今では『ぶっぶ、いっぱいねー』って話せるようにまでなりました☆
今は単語を吸収してる時だと思うので、単語をたくさん教えてあげて、たくさん話しかけてあげると良いと思いますよ(^^)- 1月10日

退会ユーザー
遅い方なのかな?→遅い方では無いのかなの間違えですすみません😂

たゆと
個人差の範囲かな、と思えますが…
保育士なんですが、言葉の表現よりは、理解の方が大切だと思います。喋らなくてもこちらの言っていることが分かるならそんなに心配ないかなと思います。言っていることも分からなそうなら少し様子気にしたほうがいいかなと思います!
-
mmm。
コメントありがとうございます😭!
なんだか先生には理解力は年相応と言われましたが、私は8割くらいしか伝わってないような気がします…😭!!- 1月10日
mmm。
コメントありがとうございます(;ω;)
子どもの発達はそれぞれと言いますが…心配になってしまって💦💦一気に喋り出してくれるのを期待しながら待ってみます!!
とんでもないです!!ありがとうございました😭💓