※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みひろ😀
子育て・グッズ

夜泣きで悩んでいます。おっぱいに執着して泣きます。保健師は待つしかないと言いました。どうしたらいいでしょうか?

夜泣きで悩んでます。
いつも何度も起きるから見ていて可哀相で。
何かしてあげれることないですかね?
起きたらおっぱいに執着していてあげるまでギャン泣きです。
しかも寝てないからか昼間も機嫌悪いし。
保健師に相談しても個性や成長するまで待つしかないとしか言われこちらに相談しました。

コメント

くうこママ

次女が夜泣きしました。ミルクをあげても、オムツを変えても駄目でした。2歳から保育園だったのですが、それから夜泣きがなくなりました。

  • みひろ😀

    みひろ😀

    長い夜泣きだったんですね。
    うちはもとから寝ることが下手でまとめて寝てくれたことないですが最近さらに、ひどいから悩んでました。

    • 5月11日
deleted user

うちも夜泣きは新生児よりたくさん起きてきてました(^_^;)
生活リズムを見直したり、ベビーマッサージをしてみたり色々してみましたが添い寝添い乳が一番効きました。日中は眠れてない分抱っこしてたっぷり寝かせました。
寝なくても寝かせても変わらず夜中に起きてたので寝かせました。
脳が成長してるので待つしかないですよね。5ヶ月から7ヶ月まで続きましたが、今では朝までぐっすりです(^_^;)

  • みひろ😀

    みひろ😀

    成長待つしかないですかね?新生児の時から何回も起きるからいつまでなんだろう?って思っていました。
    私は慢性の寝不足ですね。

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちもほんとに寝ない子で慢性的な寝不足でイライラもよくしました(^_^;)
    夜泣きが終わったら起きるのも一回になり10ヶ月入ったら夜間授乳もなくなり朝までぐっすり寝るようになりました。
    個人差はあると思いますが、朝までぐっすり寝るようになると思います。

    • 5月11日
  • みひろ😀

    みひろ😀

    早く朝までぐっすり眠れてほしいです。ママにも息子にもいいことですよね。
    あと少しがんばります。
    ありがとうございます。

    • 5月11日
まみ

泣くたびに、そい乳していました(*^o^*)

  • みひろ😀

    みひろ😀

    添い乳したら眠り浅くなったからたまにしかやってないです。
    そんなことないですか?

    • 5月11日
  • まみ

    まみ

    そんなことあります(*^^*)
    けれど、私が眠くて、立ち上がって抱っこするのはと思い、そい乳をしていました

    • 5月11日
  • みひろ😀

    みひろ😀

    わかります。
    起きることがつらいですよね。
    でもギャン泣きするから添い乳やらせてくれないことよくあります。

    • 5月11日