
お餅が義実家から毎年送られてくるのですが、やめてほしいです😩結婚して…
お餅が義実家から毎年送られてくるのですが、やめてほしいです😩
結婚してから本当に毎年、何十人分?と思うほど大量のお餅が送られてきます…
密閉されてたりクール便で送られてくるわけではないので、受け取った時には餅はカビだらけで
一緒に入ってくる食品も、2~3か月前に消費期限が過ぎたものばかり💦
村の正月集まりの残りなのか、レジ袋に無造作に入れられた大福やせんべいなどもきますし、食べきれなかったのか腐りかけの野菜もあります😭
全て義祖母が送ってきているそうなのですが、主人に言っても強く言えないようで、やめてもらえません。
私が直接言いたいとも思いますが、義父と縁を切っているので家に行ったり電話をしたりができず…
そもそも遠方で子どもがいて妊娠もして病気もある、と三重苦のため移動もできません🤷♀️
唯一、義母とはLINEをしていますが、義祖母と仲が悪いらしく、義母に言うのはやめてくれと主人に言われました
義祖母はきっと やめてほしいと主人が言っても、遠慮しているだけ、と思って送ってきているんだと思います
そうではなく、本当に迷惑に思っているのだと理解してほしいです
量が多くて処分にも困ります、何より食べ物を捨てることがストレスです
主人には止められましたが、義母からも言ってほしいとお願いしてはダメでしょうか?😬
- a5(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

とりこ
私はやった事ないですが、
宅配のお兄さんに伝えて、
受取拒否してみてはどうでしょう?
そこまですると義祖母がかわいそうですかね😅?

えいい
直接言えないのならお手紙とかはどうですか??
さすがに期限切れやカビ生えた餅、腐ってるものなんて有り得ないですよね…💦
あとは受取拒否か…💦
-
a5
手紙!! それは考えが至りませんでした🤔
義母に頼まず義祖母に伝えることができるので、それも検討してみます👍
食べられるものかどうか送る前に確認できるはずなのに、なぜしないのか不思議です…- 1月9日
-
えいい
義祖母さんがおいくつかわかりませんが、昔の方のもったいない信仰みたいなのがあるかもですね💦
ただそれを孫に送りつけるのはどうかと思いますが💦
是非検討して下さい^ - ^- 1月9日

はじめてのママリ
私なら受取拒否しちゃいますね😭カビが生えちゃっていると流石に子どもや妊婦が吸うのは体に悪いですし、、、💦💦旦那が受取拒否で怒るのなら処分は旦那さんにしてもらいますね。
-
a5
気にしなければいい、と主人は言いますが、ならお前がこのゴミをなんとかしろよ!!😡
と思います😋
最終手段として受取拒否を忍ばせときます!- 1月9日

ママリ
わー分かりますー
うちの祖母も似たようなことあります💦
良かれと思って送ってきてるだろうし、お礼の電話だけして内緒でそのまま捨ててます笑
カビてたよ!とか期限切れてたよ!と伝えても
お餅のカビとか黒いところ削いだら全然食べれる!賞味期限とか切れててもお腹なんて壊さない!と思ってるお年寄り多いです💦
年末に餅つきして、三が日床の間に置いてた鏡餅を4日の日に送ってこられて案の定カビてて、伝えても、お供えした後のやつだからありがたい品なんだ!ラップしてたから埃はついてない!の一点張りでした💦
a5
受取拒否… もうかくなる上ははそれしか無いですね😩
正月だけでなく期限切れのものが送られて来ることもあるので、主人にも拒否すると言ってみようかな💦