※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

1歳4ヶ月でミスドって早いですよね?前回義父から、ケーキは食べれないの…

1歳4ヶ月でミスドって早いですよね?


前回義父から、ケーキは食べれないの?なんで??と聞かれ、まだ大人と同じ甘いものは食べさせたことないので、とやんわり断り、、

今回は大人用はケーキで、〇〇にはミスドを買ってきたから食べさせてと言われました。
まだ大人と同じものは食べさせてないですと再度伝えたら、なんで??と聞かれ、、

なんでと言われても、別に与えなくてもいい糖分を与えたくないだけであって、、、
私もイラッとしてしまいます。
もちろんあげすに私達だけで美味しく食べました。

皆さんはこの月齢なら、もうあげていますか?

コメント

my✡

私は早いと思います!
余計な糖分与えたくないし、まだミスドとかの味を覚えさせたくないですよね😣

星

うち下の子はその頃
ポンデリングのプレーン?
あげちゃいましたが
わざわざあげる必要はないと思います

はじめてのママリ🔰

早いか早くないかで言えば早いと思いますが、1歳過ぎると揚げ物解禁のおうちも多いですし、まぁオールドファッションならたまにだったら良いのかなぁ?と思います。
うちも上の子はその頃は食べさせませんでしたが、下の子はオールドファッション食べさせてたような気がします😂

ゆいたんママ

1歳過ぎたら食べさせたことはあります😳💦

はじめてのママリ🔰

早いとは思いませんが、別に遅くもないと思います🤔
たしかにチョコファッションは早いなーと思いますが、人それぞれなので…
うちは3歳でもまだチョコはあげたことありませんが、ポンデリングは1歳半で食べてました。
同じ学年のいとこは1歳半でチョコファッション1個全部食べていたし、逆に友達の子は2歳になってもドーナツは一口も食べたことないそうです。
でもそれで、早くない?とか遅いよ!とか言うのは違うと思います。
危険なことと人に迷惑をかけること以外は、何が正解で何がダメとかなくて家庭での方針がそれぞれその家の正解だと思っているので😌🫶

おたま

さすがにその月齢でケーキや甘いお菓子はあげません💦
というか、まだ離乳食なのに大人と同じ物を食べさせようとするとか不安すぎます😅

ご主人から、食べた事の無い物のアレルギーについても含めて、まだ離乳食なこと、いつから大人と同じ物をあげる予定か、などを伝えておくのが良いかもしれません😭
それでもあげようとするならしばらく会いません😅

はじめてのママリ

その頃はドーナツは与えていませんでした。
でも友人の子や親戚の子は1歳前後で大人と同じジュースやドーナツ食べてる子もいます。
それぞれの親の考え方次第ですね。
次なんで?と聞かれることがあったら、
・甘いものを知ったらどんどん欲しがる
・虫歯のリスクが上がる
など説明して
それでもしつこく言ってくるなら旦那さんから言ってもらった方が良いと思いますよ!
色んな家庭があるけど、うちはこうだから、とハッキリ言った方が今後のためです…

ままくらげ

アレルギー、糖分、油分などを考えたらドーナツは離乳食期にあげる物ではないと思います💦
まだ胃腸が大人ほど強くない事、硬さなど様々な観点からその月齢に適した物があり、それをあげてました☺️
私の中では生クリーム(ケーキ)やドーナツは早くて2歳〜3歳頃解禁です。

はじめてのママリ🔰

私はあげてます!
ポンデリングたへてまーす!
アイスもドーナツもあげてるし気にしてません🤗

まあケーキは生クリームなのであげてませんね!