※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
お仕事

ユニットのリーダーが態度や挨拶で職員に差をつけており、あだ名で呼ぶことも。そのリーダーが苦手で会いたくない。

介護士としてユニット型の施設で働いてます。
ある職員にイライラします。
その方はユニットのリーダーです。
私はそのユニットにはいません。
今日ロッカーに行ったらその方と違う方が楽しく話してました。
しかし私が入った瞬間何も話さなくなりました。
もう一人の方は話してくれました。
私がロッカーでた瞬間話をしはじめました。
そのリーダーは職員によって態度変わります。
上司や好きな部外にはニコニコするのに苦手な職員には挨拶位です。
職員をあだ名で呼んでいることもあります。
リーダーなのにそんなので大丈夫なん?と思ってしまいます。
私はその方が苦手なので出来れば会いたくありません。

コメント

かちん

まぁユニットリーダーも人間なので好き嫌いはあると思います。
ただ嫌いだからと言って業務上で嫌いな職員に対して支障出るようなことがあるならばいかがかなとは思いますが😅

はーちゃんさんはそのユニットにいないわけですし
ロッカーで会うぐらいならば
自分は挨拶して気にしなければ良いだけかと思いますよ

ちまこーい

ユニット型特養勤務です。
同じユニットではないなら、挨拶だけしたら終わりにします😃
仲良くなる必要もない間柄なら気にしません。
行動が目について嫌な気分になるかもしれないですが、その程度の人に腹立てたら疲れるので、こちらは挨拶はしっかりとで終わりにします😃